マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/4 2:58:11
16,635,963
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は136円安でスタート、ソフトバンクやKYBなどが下落

2018/10/18 13:22 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22704.62;-136.50TOPIX;1708.11;-5.76 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前日比136.50円安の22704.62円と前引け(22720.88円)からやや下げ幅を広げて取引を開始した。アジア株が軟調に推移しているほか為替相場が1ドル=112円50銭台と午前の取引時間中と比べて円高に振れている。これを受けてランチタイムの225先物は22690-22740円のレンジで下落して推移した。  セクター別では石油・石炭製品、鉱業、化学、機械が売られている反面、パルプ・紙、電気・ガス業、その他金融業、小売業は買われている。売買代金上位ではソフトバンクG<9984>やファーストリテ<9983>、KYB<7242>が下落している反面、武田薬<4502>やネオス<3627>、東海カーボン<5301>は上昇している。 《HH》
関連銘柄 6件
3627 東証スタンダード
331
9/4 15:00
-16(-4.61%)
時価総額 4,020百万円
aiwa製品等のIoT&デバイス事業、ゲームやAI健康アドバイスアプリ等のライフデザイン事業、AI&クラウド事業を手掛ける。aiwa事業ではラインアップの拡充図る。28.2期売上高140億円目標。 記:2024/05/10
4502 東証プライム
4,333
9/4 15:00
-65(-1.48%)
時価総額 6,855,998百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
5301 東証プライム
854.3
9/4 15:00
-23.9(-2.72%)
時価総額 192,169百万円
炭素・黒鉛製品メーカー。黒鉛電極、カーボンブラックで国内トップシェア。ファインカーボン事業、アルミ電解用のカソード等も手掛ける。26年度営業利益530億円目標。黒鉛電極事業の構造改革などに取り組む。 記:2024/04/29
7242 東証プライム
4,635
9/4 15:00
-135(-2.83%)
時価総額 119,342百万円
油圧機器メーカー。自動車用ショックアブソーバで世界シェアトップクラス。産業用油圧機器や航空機器、特装車両等も手掛ける。トヨタなどが主要取引先。配当性向30%目指す。中・大型建設機械用油圧シリンダを開発。 記:2024/05/02
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17