マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 3:42:38
15,559,879
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は120円安で後場スタート、ソフトバンクが下げ幅縮小

2015/2/10 12:41 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;17590.96;-120.97TOPIX;1423.45;-1.47 [後場寄り付き概況]  日経平均は前引け値から若干下げ幅を縮めて始まっている。前引け段階でTOPIXは0.20%の下げであり、日銀のETF買い入れへの思惑などもありそうだ。ランチタイムの225先物は17570-17580円での狭いレンジ取引。昼のバスケットは売り買いトントンとの観測。セクターでは鉱業、保険、サービス、電力・ガス、水産・農林などが上昇。半面、倉庫・運輸、海運、機械、非鉄金属、ゴム製品、鉄鋼、医薬品、繊維、ガラス・土石などが冴えない。指数インパクトの大きいところでは、ファナック<6954>が上げ幅を広げているほか、JT<2914>、電通<4324>、オリンパス<7733>、日産自<7201>などが堅調。そのほか、ソフトバンク<9984>が下げ幅を縮めてきている。決算では千代化建<6366>が下げに転じる局面をみせたが、その後は買い戻しの動きに。 《KO》
関連銘柄 7件
2914 東証プライム
4,157
9/4 15:00
-47(-1.12%)
時価総額 8,314,000百万円
世界的な大手たばこメーカー。メビウス、セブンスター等のブランドを展開。製薬会社の鳥居薬品、加工食品メーカーのテーブルマーク等を傘下に持つ。たばこ事業は販売数量増などで、自社たばこ製品売上収益が順調。 記:2024/07/01
4324 東証プライム
4,399
9/4 15:00
-96(-2.14%)
時価総額 1,268,716百万円
国内最大の広告代理店。世界145以上の国・地域で事業展開。メディア確保力、広告企画力などが強み。配当性向35%目標。内部投資で競争力、ケイパビリティの強化を図る。中国などでのコアビジネス再建に注力。 記:2024/07/08
6366 東証スタンダード
290
9/4 15:00
-15(-4.92%)
時価総額 75,494百万円
プラントエンジニアリング大手。LNG受入基地建設で国内トップシェア。三菱商事が筆頭株主。世界中でプラント建設実績。水素サプライチェーンの構築等も。主要案件のインドネシア銅製錬は2024年に完工予定。 記:2024/06/29
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7733 東証プライム
2,538.5
9/4 15:00
-87.5(-3.33%)
時価総額 3,264,237百万円
医療機器メーカー。1919年創業。消化器内視鏡で世界トップシェア。外科手術用エネルギーデバイス、人工骨補填材、整形外科用器具等も。海外売上比率が高い。消化器内視鏡システム「EVIS X1」の拡販図る。 記:2024/06/24
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17