マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 9:13:56
15,441,042
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は49円安で後場スタート、原油高デメリットセクターが冴えない

2015/2/3 12:43 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;17508.26;-49.78TOPIX;1405.15;-3.60 [後場寄り付き概況]  日経平均は前引け値を若干下回って始まり、再び17500円を下回ってきている。ランチタイムの225先物は17490-17520円辺りでのレンジ取引。昼のバスケットは売り買いトントンとの観測。円相場は対ドル、対ユーロともにやや円高に振れて推移。セクターでは鉱業、石油・石炭が堅調。一方で、海運、ゴム製品、空運といった原油高デメリットセクターが冴えない。決算では前場のザラバに決算を発表し、発表直後に荒い値動きをみせていたデンソー<6902>は上げ幅を広げてきている。前引け後に決算を発表した帝人<3401>、積化成<4228>がプラスに転じたほか、豊田織<6201>は反応薄。ミネベア<6479>が下げに転じている。 《KO》
関連銘柄 5件
3401 東証プライム
1,329
9/4 15:00
-29(-2.14%)
時価総額 263,081百万円
大手総合化学メーカー。自動車向け成形材料やアラミド繊維、炭素繊維等の高機能繊維や材料、繊維や、医薬品等を手掛ける。今期3Q累計の売上高は前年並みも、医薬品導入一時金や後発品参入等が利益に影響した。 記:2024/04/10
4228 東証プライム
406
9/4 15:00
-16(-3.79%)
時価総額 19,077百万円
梱包材や食品トレーなどに使用する発泡樹脂製品が主力。高分子発泡技術が強み。発泡ポリスチレンシートで国内トップシェア。モビリティ領域はピオセランが販売順調。ヒューマンライフ分野は環境貢献製品の販売拡大図る。 記:2024/06/11
6201 東証プライム
11,015
9/4 15:00
-435(-3.8%)
時価総額 3,589,139百万円
トヨタ系自動車部品メーカー。1926年設立のトヨタグループの母体。フォークリフト、カーエアコン用コンプレッサーで世界トップシェア。貴金属やコバルトを使用しないアルカリ水電解式水素製造装置向けの電極を開発。 記:2024/06/04
6479 東証プライム
2,871
9/4 15:00
-196(-6.39%)
時価総額 1,226,150百万円
ミネベア、ミツミ電機の経営統合で誕生した総合精密部品メーカー。ミニチュアボールベアリングなどで世界トップシェア。超精密機械加工技術が強み。配当性向は20%程度目処。高付加価値製品の拡販などに注力。 記:2024/08/06
6902 東証プライム
2,121.5
9/4 15:00
-102(-4.59%)
時価総額 6,686,501百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12