マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/26 7:12:30
15,517,042
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は428円安で後場スタート、水素関連の一角は引き続き強い値動きに

2015/1/6 12:46 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;16980.01;-428.70TOPIX;1369.64;-31.45 [後場寄り付き概況]  日経平均は前引け値から下げ幅を若干縮めて始まっている。TOPIXが2%を超える下落となる中、日銀によるETF買入れへの思惑などが買戻しや押し目買いに向かわせているようである。ランチタイムの大阪225先物は、16950-16990円辺りでの推移。昼のバスケットは売り越しとの観測。円相場は1ドル=119円35銭辺りとやや円高に振れての推移。セクターでは33業種全てが下げており、鉱業の下落率は5%を超えている。売買代金上位では、東電<9501>、データセクション<3905>、エクストリーム<6033>が上昇。値上がり率上位では、鉱研工業<6297>がストップ高で張り付いているほか、宮入バルブ<6495>など水素関連の一角が引き続き強い値動きをみせている。 《KO》
関連銘柄 5件
3905 東証グロース
1,361
9/4 15:00
-113(-7.67%)
時価総額 23,393百万円
テキスト解析技術及びAI開発技術を軸にビッグデータから得られる情報の分析サービスを行う。AI・システム開発事業、ソーシャルメディア分析事業が基盤。バルクHDとのAI・サイバーセキュリティ分野で協業を開始。 記:2024/07/05
6033 東証グロース
1,061
9/4 15:00
-13(-1.21%)
時価総額 5,832百万円
ゲーム・スマホアプリ関連会社等へデジタル人材の派遣等を行うデジタル人材事業が主力。受託開発事業、コンテンツプロパティ事業も展開。配当性向は20%目安。デジタル人材事業のクライアント数は順調に増加。 記:2024/08/05
6297 東証スタンダード
482
9/4 15:00
-16(-3.21%)
時価総額 4,324百万円
ボーリングマシン、グラウト機器メーカー。ボーリングマシンは国内シェアトップクラス。ロータリーパーカッションドリルなどが主力製品。工事施工等も。個社オーダーの自動掘削機の拡販、メンテナンスの強化を図る。 記:2024/08/19
6495 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-4(-3.88%)
時価総額 4,836百万円
LPガス容器用バルブメーカー。LPガス容器用弁や自動車用容器用弁などの黄銅弁、設備用や車載用、船舶用などの鉄鋼弁を手掛ける。メンテナンスサービス等も。25.3期はLPガス容器用弁の交換需要回復を見込む。 記:2024/07/02
659.9
9/4 15:00
-48.6(-6.86%)
時価総額 1,060,471百万円
電力事業を行う東京電力グループの事業持株会社。福島第一原発の廃炉作業や賠償・除染事業に重点。電気代の値上げは寄与するが、原油高や節電進み環境厳しい。柏崎刈羽原子力発電所7号機は再稼働の時期を見通せず不透明。 記:2024/07/13