トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/5 7:08:31
16,961,427
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
円高や原油安一服で自律反発の流れに
2016/1/21 12:26
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;16682.11;+265.92TOPIX;1356.63;+17.66 [後場の投資戦略] 日経平均は前日の下げに対する自律反発をみせている。中国上海指数はマイナス圏で推移しているが、原油先物相場が上昇して推移していることが安心感につながっているようである。為替市場も1ドル117円35銭辺りと円高が一服しており、先物主導によるインデックス買いによって主力大型株を中心に買いが広がっている。 また、安倍首相の側近は、世界的な市場の混乱が「アベノミクス」の支障となる恐れがあるため、日本銀行は来週の金融政策決定会合で追加緩和すべきとの見方を示した。米紙WSJに対し、匿名で述べたと報じている。来週の金融政策決定会合での追加緩和期待なども高まってきており、ショートカバーにつながっている面もありそうだ。 もっとも、明確な底打ち感は出ておらず、引き続き中国や原油相場の動向に振らされやすい需給状況になると考えられる。また、決算が本格化する中、本日引け後の日本電産<
6594
>が安心感につながるかが注目されよう。(村瀬 智一) 《NH》
関連銘柄 1件
6594 東証プライム
ニデック
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
関連記事
1/20 12:26 FISCO
押し目買いも入りづらい需給状況、ソフトバンクグの動向に注視
1/19 12:25 FISCO
短期需給の傾きを見極めながらの相場展開に
1/18 12:09 FISCO
下げ渋るが底入れ感にはつながらず
1/15 12:11 FISCO
買いはポジション調整に伴う売り方の買戻しにとどまる
1/14 12:13 FISCO
全面安商状のなか、値動きが軽く需給状況も良好な銘柄に資金集中