マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/15 6:17:23
15,215,161
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は360円高でスタート、SUMCOや明治HDが買われる

2018/11/8 9:49 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22446.01;+360.21TOPIX;1677.43;+25.00 [寄り付き概況] 8日の日経平均は前日比360.21円高の22446.01円と反発して取引を開始した。7日の米国市場では米国株式相場は上昇、ダウ平均は545.29ドル高の26180.30、ナスダックは194.79ポイント高の7570.75で取引を終了した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比440円高の22560円。円相場は1ドル113円50銭後半で推移している。シカゴ先物清算値を下回って始まった日経平均だが、その後、400円を超える上げ幅に広げ、シカゴ先物へサヤ寄せする格好となっている。 業種別では、ゴム製品を除き、鉱業、ガラス・土石製品、機械、海運業をはじめ32業種でプラス推移。売買代金上位では、業績が好調なSUMCO<3436>、明治ホールディングス<2269>が大幅に上昇、コマツ<6301>、ダイキン工<6367>などが上昇している。 《US》
関連銘柄 4件
2269 東証プライム
3,654
9/4 15:00
+14(0.38%)
時価総額 1,084,284百万円
牛乳・乳製品、菓子、食品の製造・販売等を行う明治が中核の持株会社。ヨーグルトやチョコレート、プロテインで国内トップシェア。医薬品事業も。総還元性向50%以上目安。食品部門では高付加価値商品の投入図る。 記:2024/08/05
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
6367 東証プライム
17,875
9/4 15:00
-675(-3.64%)
時価総額 5,239,413百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07