マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/17 19:05:22
15,033,196
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は91円高でスタート、トヨタ自やソフトバンクGが堅調

2018/8/27 9:39 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22693.69;+91.92TOPIX;1716.80;+7.60 [寄り付き概況]  8月27日の日経平均は前週末比91.92円高の22693.69円と5営業日続伸でスタート。24日の米国株式相場で、ダウ平均は133.37ドル高の25790.35、ナスダックは67.52ポイント高の7945.98で取引を終了。7月耐久財受注が予想を上振れ、買いが先行。金融・経済シンポジウムで、パウエルFRB議長が景気拡大の継続を背景に、緩やかな利上げ継続が適切になるとの認識を強調したことが好感され、終日堅調推移となった。なお、S&P500指数とナスダック総合指数は最高値を更新。シカゴ日経225先物清算値は大阪比20円高の22610円で終えていたが、米株高の流れを引き継ぎ同水準を上回ってのスタートとなっている。  売買代金上位では、中国での生産能力を大幅に拡大すると報じられたトヨタ自<7203>の他、ソフトバンクG<9984>、東海カーボン<5301>、資生堂<4911>など全般堅調な展開。セクター別では、非鉄金属、鉄鋼、石油石炭などが上昇率上位となっている一方、鉱業、空運の2業種が冴えない。 《US》
関連銘柄 4件
4911 東証プライム
3,094
9/4 15:00
-116(-3.61%)
時価総額 1,237,600百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05
5301 東証プライム
854.3
9/4 15:00
-23.9(-2.72%)
時価総額 192,169百万円
炭素・黒鉛製品メーカー。黒鉛電極、カーボンブラックで国内トップシェア。ファインカーボン事業、アルミ電解用のカソード等も手掛ける。26年度営業利益530億円目標。黒鉛電極事業の構造改革などに取り組む。 記:2024/04/29
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17