マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/17 20:24:42
15,019,488
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は3円安でスタート、セクター別では、保険業、輸送用機器などが下落

2018/8/20 9:44 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22267.07;-3.31TOPIX;1692.74;-4.79 [寄り付き概況]  8月20日の日経平均は前週末比3.31円安の22267.07円と小幅ながら反落でスタート。17日の米国株式相場では、ダウ平均が110.59ドル高の25669.32、ナスダックは9.81ポイント高の7816.33で取引を終了。トルコの通貨危機に対する警戒感や、主要ハイテク株の一角に売りが広がったことで、上値の重い展開となったものの、貿易摩擦の緩和に向けた米中両国による協議再開が好感され、引けにかけて上昇した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比変わらずの22260円で引けており、本日の東京市場では概ね同水準で取引を開始する展開に。お盆休み明けで市場参加者が増加してくることが期待されるなかではあるものの、外部環境が不透明な状況には変わりがなく、手掛けにくさも意識されているようだ。なお、足元で円相場は1ドル=110円40銭台で推移。  売買代金上位では、任天堂<7974>、ファーストリテ<9983>、資生堂<4911>などが堅調な展開。一方、ユニファミマ<8028>は9%超安と下げが目立つ格好となっている。セクター別では、保険業、輸送用機器、非鉄金属などが下落しており、その他製品、パルプ紙、不動産などが上昇。 《US》
関連銘柄 4件
4911 東証プライム
3,094
9/4 15:00
-116(-3.61%)
時価総額 1,237,600百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
2,287
11/11 15:00
+2(0.09%)
時価総額 1,159,164百万円
コンビニで国内2位。総合スーパーのユニーを業務提携先のPPIHに譲渡し、コンビニ専業に。21.2期上期はコロナ禍に伴う来店客減少が響き足踏み。親会社の伊藤忠によるTOBが成立。11月12日付で上場廃止に。 記:2020/10/07
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10