マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/17 17:58:20
15,104,275
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は73円高でスタート、円安推移が寄与

2018/8/24 9:43 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22484.01;+73.19TOPIX;1707.08;+8.86 [寄り付き概況]  本日の日経平均は前日比73.19円高の22484.01円と続伸して始まった。23日の米国株式相場ではNYダウが一時125ドル下げたものの、その後50ドルほど持ち直し、76.62ドル安の25656.98ドルで引けた。米中貿易摩擦懸念が再燃しているものの、24日に予定されるパウエルFRB議長による講演内容を見極めたいとの思惑もあり、下値は限られた。一方、為替相場は1ドル=111円30銭台と前日取引時間中に比べ円安に振れ、シカゴ日経225先物清算値は大阪比80円高の22490円となった。本日の日経平均はこれにサヤ寄せする格好となり、買いが先行している。  セクター別では、パルプ・紙、石油・石炭製品、医薬品などが上昇し、鉄鋼、非鉄金属、金属製品などが下落している。売買代金上位では、ファーストリテ<9983>やエーザイ<4523>が上昇し指数に寄与している。前日まで大きく売られていたスルガ銀行<8358>は反発。一方で、アリババの減益を受けて同社株を保有しているソフトバンクG<9984>は小安い。そのほか新日鐵住金<5401>やスズキ<7269>も下落。 《HT》
関連銘柄 6件
4523 東証プライム
5,989
9/4 15:00
-78(-1.29%)
時価総額 1,776,140百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
5401 東証プライム
3,163
9/4 15:00
-116(-3.54%)
時価総額 3,005,865百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
7269 東証プライム
1,600.5
9/4 15:00
-70.5(-4.22%)
時価総額 3,144,320百万円
大手自動車メーカー。軽自動車で国内首位級、オートバイでも世界的。四輪車はインドでトップシェア。四輪事業は堅調。日本やインド、欧州で販売が増加。二輪事業はインドで販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/14
8358 東証プライム
1,147
9/4 15:00
-82(-6.67%)
時価総額 226,118百万円
静岡県東部地盤の地銀。神奈川県にも多くの店舗を有す。投資用不動産ローンや住宅ローンに強み。クレディセゾンと資本業務提携。貸出金は復調傾向。中計の26年3月期純益目標を110億円から135億円に上方修正。 記:2024/08/17
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17