マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 1:36:06
15,030,600
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は195円高でスタート、ソフトバンクGやスズキが買われる

2018/8/14 9:51 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22053.07;+195.64TOPIX;1693.54;+10.04 [寄り付き概況] 本日の日経平均は前日比195.64円高の22053.07円と大幅反発でスタート。13日の米国市場は、トルコ通貨危機への懸念からアジア・欧州株がほぼ全面安となったことが嫌気され、終日軟調推移となった。そんな中、AMDが3%超の上昇をみせたほか、エヌビディアもしっかり等、半導体関連の一角が上昇した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比145円高の22035円であり、これにサヤ寄せする格好から、日経平均は自律反発となった。ドル円は1ドル=110円60銭台と前日の取引時間中よりも円安に振れて推移しており、寄り付き後は上げ幅を広げて推移している。 セクター別では、陸運業、空運業、医薬品が上昇している一方で石油・石炭製品、鉱業、海運業は下落。売買代金上位では、目標株価引き上げが観測されたソフトバンクG<9984>、決算が好感されたブイ・テクノロジー<7717>、スズキ<7269>が買われている。そのほか、米国の半導体株の上昇を受けて、キーエンス<6861>や東エレク<8035>などのハイテク関連も小じっかり。反面、スタートトゥ<3092>やSUMCO<3436>は売られている。 《US》
関連銘柄 7件
3092 東証プライム
4,619
9/4 15:00
+85(1.87%)
時価総額 1,439,484百万円
国内最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営。LINEヤフー傘下。ファッションメディア「WEAR」の運営等も。配当性向70%目安。ZOZOTOWN事業では取扱アイテム、ブランドの拡充図る。 記:2024/06/09
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
6861 東証プライム
67,650
9/4 15:00
-2,220(-3.18%)
時価総額 16,453,021百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
7269 東証プライム
1,600.5
9/4 15:00
-70.5(-4.22%)
時価総額 3,144,320百万円
大手自動車メーカー。軽自動車で国内首位級、オートバイでも世界的。四輪車はインドでトップシェア。四輪事業は堅調。日本やインド、欧州で販売が増加。二輪事業はインドで販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/14
7717 東証プライム
2,686
9/4 15:00
-164(-5.75%)
時価総額 27,016百万円
光配向膜露光装置などのFPD装置事業、半導体・フォトマスク装置事業を手掛ける。シリコンウェーハ用検査装置で高シェア。トマトを軸とするアグリビジネスも。半導体・フォトマスク装置事業は受注残高が増加。 記:2024/06/17
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17