マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 2:48:51
15,067,865
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は8円高でスタート、その後100円超下落に

2018/8/10 9:58 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22606.91;+8.52TOPIX;1739.41;-0.75 [寄り付き概況]  本日の日経平均は前日比8.52円高の22606.91円と小幅ながら反発して始まった。9日の米国市場では、米中貿易摩擦懸念の高まりからNYダウが74.52ドル安となった。ただ、朝方は円相場が弱含みとなっていたこと、4-6月期国内総生産(GDP)が市場予想を上回る伸びとなったことなどを好感した買いも入り、日経平均は小高くスタートした。しかし、寄り付き後は米株安が重しとなってマイナスに転じ、下げ幅を広げて推移している。  セクター別では、保険業、金属製品、不動産が下落している反面、石油・石炭製品などが上昇。売買代金上位では、スズキ<7269>、決算が好感された電通<4324>や富士フイルムHD<4901>が買われている。外資系証券が半導体セクターの投資判断を引き下げていることを受けてSUMCO<3436>、東京エレクトロン<8035>が売られている。そのほか昭和電工<4004>は反落している。 《US》
関連銘柄 6件
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
3,389
9/4 15:00
-179(-5.02%)
時価総額 626,629百万円
昭和電工と旧日立化成が統合した機能性化学メーカー。半導体材料で世界トップシェアレベルの製品多数。製品販売価格の上昇等で、23.12期通期はイノベーション材料部門が増益。24.12期は黒字転換見通し。 記:2024/04/16
4324 東証プライム
4,399
9/4 15:00
-96(-2.14%)
時価総額 1,268,716百万円
国内最大の広告代理店。世界145以上の国・地域で事業展開。メディア確保力、広告企画力などが強み。配当性向35%目標。内部投資で競争力、ケイパビリティの強化を図る。中国などでのコアビジネス再建に注力。 記:2024/07/08
3,821
9/4 15:00
-148(-3.73%)
時価総額 4,752,854百万円
富士フイルムを中核とする持株会社。メディカルシステムや電子材料、オフィスソリューション、デジカメを手掛ける。医用画像情報システムで世界トップシェア。配当性向30%目安。27.3期営業利益3600億円目標。 記:2024/07/08
7269 東証プライム
1,600.5
9/4 15:00
-70.5(-4.22%)
時価総額 3,144,320百万円
大手自動車メーカー。軽自動車で国内首位級、オートバイでも世界的。四輪車はインドでトップシェア。四輪事業は堅調。日本やインド、欧州で販売が増加。二輪事業はインドで販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/14
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07