マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 11:01:54
15,076,585
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は69円安でスタート、資生堂やコーセーが売られる

2018/8/2 9:34 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22676.73;-69.97TOPIX;1768.26;-1.50 [寄り付き概況] 本日の日経平均は前日比69.97円安の22676.73円と3日ぶりに反落して始まった。1日の米国市場では、米アップルの決算やADP雇用報告の内容が好材料視されたが、一方でトランプ政権が中国からの輸入品2000億ドル相当への関税率引き上げを検討していることが報じられると、NYダウは下げに転じる展開となった。一方でナスダックは上昇した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比155円安の22625円で引けており、日経平均はこれにサヤ寄せする格好で下落した。米中貿易摩擦への懸念や、円相場が1ドル111円60銭台とやや前日比円高に振れて推移していることが相場の重しとなっている。 セクター別では、石油・石炭製品、鉱業、非鉄金属が下落する一方で、パルプ・紙、電気機器、陸運業は上昇している。売買代金上位では、資生堂<4911>やコーセー<4922>、神戸製鋼所<5406>が売られている。ナスダック上昇を受け、キーエンス<6861>やソニー<6758>などのハイテク株は買われている。また米10年債利回りが3%台に乗せたため、金利上昇による収益拡大期待からメガバンク株も買われている。 《US》
関連銘柄 5件
4911 東証プライム
3,094
9/4 15:00
-116(-3.61%)
時価総額 1,237,600百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05
4922 東証プライム
8,400
9/4 15:00
-229(-2.65%)
時価総額 508,981百万円
化粧品国内大手。コスメデコルテ、雪肌精、エスプリーク、ファシオなど有力ブランド多数。高級スキンケアに定評。新商品の寄与等でタルトの売上は過去最高。23.12期通期は増収。24.12期は2桁営業増益計画。 記:2024/04/16
5406 東証プライム
1,716.5
9/4 15:00
-71.5(-4%)
時価総額 680,328百万円
1905年創業の鉄鋼大手。鋳鍛鋼製品等の素形材、製鉄プラント等のエンジニアリング、油圧ショベル等の建設機械、電力事業等も手掛ける。等方圧加圧装置で世界トップシェア。鉄鋼部門では引き続き価格転嫁を推進。 記:2024/06/18
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6861 東証プライム
67,650
9/4 15:00
-2,220(-3.18%)
時価総額 16,453,021百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15