マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/11 19:57:50
17,854,130
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

15日のNY市場は上昇

2015/12/16 7:31 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17524.91;+156.41 Nasdaq;4995.36;+43.13 CME225;18845;+295(大証比) [NY市場データ]  15日のNY市場は上昇。ダウ平均は156.41ドル高の17524.91、ナスダックは43.13ポイント高の4995.36で取引を終了した。前日に35ドルを割り込んだ原油先物価格が37ドル台を回復し、欧州株式相場も堅調推移となったことで買いが先行。先週まで株価が下落傾向にあったことから、値頃感から買いが広がり、終日堅調推移となった。セクター別では、銀行やエネルギーが上昇する一方で食品・生活必需品小売やテクノロジー・ハード・機器が下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比295円高の18845円。ADRの日本株は、みずほ<8411>、オリックス<8591>、東京海上<8766>、三菱電<6503>、京セラ<6971>など、対東証比較(1ドル121.69円換算)で全般堅調。 《NO》
関連銘柄 5件
6503 東証プライム
2,336.5
9/4 15:00
-111(-4.54%)
時価総額 5,016,937百万円
総合電機大手。FA機器や自動車機器、昇降機、パワー半導体に強み。鉄道車両機器なども。24.3期3Q累計はFA機器が低調。だが自動車機器やインフラ関連が好調で増収増益に。4Qにルネサス株売却特益を計上予定。 記:2024/04/12
6971 東証プライム
1,744
9/4 15:00
-64(-3.54%)
時価総額 2,634,267百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27
8591 東証プライム
3,519
9/4 15:00
-167(-4.53%)
時価総額 4,427,877百万円
大手金融サービス。自動車やICT関連機器等のリース・レンタル、不動産開発・賃貸管理、企業投資、環境エネルギー、生命保険、銀行など多角的に事業展開。輸送機器、不動産運営、コンセッションは回復傾向続く。 記:2024/07/07
5,436
9/4 15:00
-223(-3.94%)
時価総額 11,089,440百万円
メガ損保の一角。生保も。M&Aで海外拡大。北米を中心とする海外保険事業、アセットマネジメント事業なども。損害保険事業は国内事業の自動車保険料率改定、海外事業の成長により好調な業績推移を見込む。30年3月末までに政策保有株ゼロにする方針。 記:2024/05/09