マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/11 22:59:58
17,733,924
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

10日のNY市場は上昇(訂正)

2015/12/11 8:34 FISCO
下記のとおり修正します。 (誤)19075;+65(12月限) (正)19040;+30(3月限) [NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17574.75;+82.45 Nasdaq;5045.17;+22.31 CME225;19040;+30(大証比) [NY市場データ]  10日のNY市場は上昇。ダウ平均は82.45ドル高の17574.75、ナスダックは22.31ポイント高の5045.17で取引を終了した。原油価格が37ドルを割り込むなど下落が続いているものの、エネルギーや素材セクターの銘柄に値頃感から買い戻しが広がったほか、航空会社や運輸関連も堅調推移となった。ダウ平均は一時200ドルを超す上昇となる場面もあったが、引けにかけて上げ幅を縮小した。セクター別では、運輸や医薬品・バイオテクノロジーが上昇する一方で公益事業や不動産が下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比30円高の19040円。ADRの日本株は、積水ハウス<1928>、新日鉄住金<5401>、HOYA<7741>が堅調。反面、三住トラスト<8309>、コマツ<6301>、いすゞ自<7202>が軟調など、対東証比較(1ドル121.61円換算)で高安まちまち。 《NO》
関連銘柄 6件
1928 東証プライム
3,734
9/4 15:00
-79(-2.07%)
時価総額 2,556,606百万円
ハウスメーカー大手。戸建住宅事業や賃貸・事業用建物事業、建築・土木事業、分譲マンション開発事業等を手掛ける。戸建住宅は中高級商品、高価格商品の拡販に注力。中計では26.1期売上高3兆6760億円目標。 記:2024/05/06
5401 東証プライム
3,163
9/4 15:00
-116(-3.54%)
時価総額 3,005,865百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
7202 東証プライム
2,137.5
9/4 15:00
-82(-3.69%)
時価総額 1,661,782百万円
トラック・バスの製造・販売等を行う商用車メーカー。1916年創業。150以上の国・地域で販売。ディーゼルエンジンなどに強み。トヨタ自動車と資本提携。配当性向40%目安。商用車では新型車の拡販などに注力。 記:2024/08/20
7741 東証プライム
19,490
9/4 15:00
-785(-3.87%)
時価総額 7,037,371百万円
メガネレンズ、医療用内視鏡などを手掛けるライフケア事業が主力。エレクトロニクス関連製品、映像関連製品等も。半導体用マスクブランクスで世界トップシェア。コンタクトレンズはPB品、オンラインサービスが順調。 記:2024/08/30
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30