マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/11 22:59:58
17,733,924
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

14日のNY市場は上昇

2015/12/15 7:34 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17368.50;+103.29 Nasdaq;4952.23;+18.76 CME225;18765;-75(大証比) [NY市場データ]  14日のNY市場は上昇。ダウ平均は103.29ドル高の17368.50、ナスダックは18.76ポイント高の4952.23で取引を終了した。ハイイールド(ジャンク)債市場への懸念や原油先物価格が35ドルを割り込んだことで昼にかけてダウは一時100ドル以上下げる場面もあった。しかし午後になって原油価格が上昇に転じたことで下げ幅を縮小した。FOMC(連邦公開市場委員会)を前に様子見ムードとなっており、前日終値を挟んで揉み合う展開となったが、引けにかけては上昇して引けた。セクター別では、ソフトウェア・サービスや小売が上昇する一方で素材やテクノロジー・ハード・機器が下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比75円安の18765円。ADRの日本株は、NTT<9432>、伊藤忠<8001>が堅調のほかは、いすゞ自<7202>、ANA<9202>、ソニー<6758>など、対東証比較(1ドル121.03円換算)で全般軟調。 《NO》
関連銘柄 5件
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
7202 東証プライム
2,137.5
9/4 15:00
-82(-3.69%)
時価総額 1,661,782百万円
トラック・バスの製造・販売等を行う商用車メーカー。1916年創業。150以上の国・地域で販売。ディーゼルエンジンなどに強み。トヨタ自動車と資本提携。配当性向40%目安。商用車では新型車の拡販などに注力。 記:2024/08/20
8001 東証プライム
7,483
9/4 15:00
-341(-4.36%)
時価総額 11,859,732百万円
1858年創業の大手総合商社。繊維、金属、食料、機械、エネルギー・化学品、住生活分野などで事業展開。伊藤忠エネクス、伊藤忠食品などを傘下に持つ。総還元性向50%目途。川下ビジネスの開拓・進化等に取り組む。 記:2024/08/30
9202 東証プライム
2,945
9/4 15:00
-21(-0.71%)
時価総額 1,426,246百万円
国内最大手の航空会社。全日本空輸(ANA)が中核。ピーチ、エアージャパンなども傘下に持つ。航空事業のほか、旅行事業、商社事業等も手掛ける。国際線、国内線ともに旅客需要増。貨物事業の拡大等に取り組む。 記:2024/08/02
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14