マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/14 12:11:59
18,135,519
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

21日のNY市場は下落

2015/10/22 7:14 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17168.61;-48.50 Nasdaq;4840.12;-40.86 CME225;18435;-105(大証比) [NY市場データ]  21日のNY市場は下落。ダウ平均は48.50ドル安の17168.61、ナスダックは40.86ポイント安の4840.12で取引を終了した。堅調な主要企業決算やハイテクセクターでのM&Aが好感され買いが先行。しかし、利益確定の売りが広がったほか、医薬品銘柄での大幅下落も重なり上値の重い展開となった。セクター別では、自動車・自動車部品や資本財が上昇する一方で各種金融や商業・専門サービスが下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比105円安の18435円。ADRの日本株は、東レ<3402>、東京海上<8766>、HOYA<7741>が小じっかりのほかは、日本電産<6594>、富士フイルム<4901>、三住トラスト<8309>など、対東証比較(1ドル119.93円換算)で全般軟調。 《NO》
関連銘柄 6件
3402 東証プライム
751.8
9/4 15:00
-22.6(-2.92%)
時価総額 1,226,547百万円
総合素材メーカー。1926年創業。繊維事業や機能化成品事業、炭素繊維複合材料事業、水処理事業、医薬事業等を展開。炭素繊維で世界トップシェア。繊維は産業用途が回復傾向。26.3期売上高2兆8000億円目標。 記:2024/06/18
3,821
9/4 15:00
-148(-3.73%)
時価総額 4,752,854百万円
富士フイルムを中核とする持株会社。メディカルシステムや電子材料、オフィスソリューション、デジカメを手掛ける。医用画像情報システムで世界トップシェア。配当性向30%目安。27.3期営業利益3600億円目標。 記:2024/07/08
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
7741 東証プライム
19,490
9/4 15:00
-785(-3.87%)
時価総額 7,037,371百万円
メガネレンズ、医療用内視鏡などを手掛けるライフケア事業が主力。エレクトロニクス関連製品、映像関連製品等も。半導体用マスクブランクスで世界トップシェア。コンタクトレンズはPB品、オンラインサービスが順調。 記:2024/08/30
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30
5,436
9/4 15:00
-223(-3.94%)
時価総額 11,089,440百万円
メガ損保の一角。生保も。M&Aで海外拡大。北米を中心とする海外保険事業、アセットマネジメント事業なども。損害保険事業は国内事業の自動車保険料率改定、海外事業の成長により好調な業績推移を見込む。30年3月末までに政策保有株ゼロにする方針。 記:2024/05/09
関連記事