マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/14 12:07:44
18,139,643
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

19日のNY市場は上昇

2015/10/20 7:02 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17230.54;+14.57 Nasdaq;4905.47;+18.78 CME225;18270;+140(大証比) [NY市場データ]  19日のNY市場は上昇。ダウ平均は14.57ドル高の17230.54、ナスダックは18.78ポイント高の4905.47で取引を終了した。中国の7-9月期国内総生産(GDP)が6年ぶりの低水準となり、世界経済の減速懸念が拡大したことから売りが先行。10月NAHB住宅市場指数が予想を上振れたものの、主要企業決算に冴えない内容が続いているほか、原油相場の下落でエネルギーセクターに売りが広がり、上値の重い展開となった。セクター別では、不動産や小売が上昇する一方でエネルギーや素材が下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比140円高の18270円。ADRの日本株は、ルネサス<6723>、三住トラスト<8309>が軟調のほかは、日東電<6988>、野村<8604>、NTT<9432>、オリックス<8591>など、対東証比較(1ドル119.48円換算)で全般堅調。 《NO》
関連銘柄 6件
2,265
9/4 15:00
-210.5(-8.5%)
時価総額 4,431,309百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
6988 東証プライム
11,595
9/4 15:00
-600(-4.92%)
時価総額 8,194,894百万円
1918年創業の高機能材料メーカー。偏光板やフレキシブルプリント基板等のオプトロニクス部門、インダストリアルテープ部門が柱。核酸の受託製造、衛生材料等も。情報機能材料ではハイエンド製品向けに注力。 記:2024/09/02
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30
8591 東証プライム
3,519
9/4 15:00
-167(-4.53%)
時価総額 4,427,877百万円
大手金融サービス。自動車やICT関連機器等のリース・レンタル、不動産開発・賃貸管理、企業投資、環境エネルギー、生命保険、銀行など多角的に事業展開。輸送機器、不動産運営、コンセッションは回復傾向続く。 記:2024/07/07
8604 東証プライム
810.9
9/4 15:00
-53.6(-6.2%)
時価総額 2,622,096百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
関連記事