マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/16 22:14:45
17,359,910
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

1日のNY市場はまちまち

2015/10/2 7:15 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;16272.01;-12.69 Nasdaq;4627.08;+6.92 CME225;17630;-60(大証比) [NY市場データ]  1日のNY市場はまちまち。ダウ平均は12.69ドル安の16272.01、ナスダックは6.92ポイント高の4627.08で取引を終了した。中国の9月製造業購買担当者景況指数(PMI)が予想に一致したほか、週間新規失業保険申請件数が堅調となったことで買いが先行したものの、米国の9月ISM製造業景況指数が2年ぶりの低水準となり下落する展開となった。その後、新車販売台数が堅調な伸びを示したことや明日の雇用統計の結果を見極めたいとの思惑から引けにかけて買戻しが入った。セクター別では、素材や医薬品・バイオテクノロジーが上昇する一方で公益事業や半導体・半導体製造装置が下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比60円安の17630円。ADRの日本株は、三住トラスト<8309>、三井物産<8031>、旭化成<3407>、ソニー<6758>など、対東証比較(1ドル119.91円換算)で全般軟調。 《NO》
関連銘柄 4件
3407 東証プライム
1,024
9/4 15:00
-21.5(-2.06%)
時価総額 1,427,386百万円
総合化学大手。1922年創業。アクリロニトリルや人工皮革、感光性ドライフィルム等を手掛ける。住宅事業や建材事業、医薬事業等も。リチウムイオン二次電池用セパレータなどで世界トップシェア。建材事業などは順調。 記:2024/06/18
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
8031 東証プライム
2,907
9/4 15:00
-184(-5.95%)
時価総額 8,800,614百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30