マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/16 22:15:03
17,360,805
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

29日のNY市場はまちまち

2015/9/30 7:06 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;16049.13;+47.24 Nasdaq;4517.32;-26.65 CME225;17190;+250(大証比) [NY市場データ]  29日のNY市場はまちまち。ダウ平均は47.24ドル高の16049.13、ナスダックは26.65ポイント安の4517.32で取引を終了した。9月消費者信頼感指数が予想を上振れたほか住宅価格指数の上昇を受け、買いが先行。昨日、大幅下落となったスイスの資源商社グレンコアの株価が反発し、原油価格や商品価格が上昇したことも好感された。しかしながら、世界経済減速への警戒感からアジア株が大幅安となったほか、投資銀行のゴールドマン・サックスがS&P500の目標株価を引き下げたことで企業の収益性が悪化するとの懸念も強まり、売り買いが交錯する展開となった。セクター別では、自動車・自動車部品や不動産が上昇する一方で耐久消費財・アパレルやテクノロジー・ハード・機器が下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比250円高の17190円。ADRの日本株は、新日鉄住金<5401>、東レ<3402>、ソニー<6758>、NTT<9432>、三菱UFJ<8306>など、対東証比較(1ドル119.75円換算)で全般堅調。 《NO》
関連銘柄 5件
3402 東証プライム
751.8
9/4 15:00
-22.6(-2.92%)
時価総額 1,226,547百万円
総合素材メーカー。1926年創業。繊維事業や機能化成品事業、炭素繊維複合材料事業、水処理事業、医薬事業等を展開。炭素繊維で世界トップシェア。繊維は産業用途が回復傾向。26.3期売上高2兆8000億円目標。 記:2024/06/18
5401 東証プライム
3,163
9/4 15:00
-116(-3.54%)
時価総額 3,005,865百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14