マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/26 10:46:33
16,180,127
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

29日のNY市場は下落

2014/10/30 6:58 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;16974.31;-31.44 Nasdaq;4549.23;-15.07 CME225;15670;+100(大証比) [NY市場データ]  29日のNY市場は下落。ダウ平均は31.44ドル安の16974.31、ナスダックは15.07ポイント安の4549.23で取引を終了した。引き続き7−9月期の主要企業決算が好感され買いが先行したものの、連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を午後に控え上値も限られた。FOMCでは大方の予想通り量的緩和の終了を決定し、声明文でも現行のゼロ金利は「相当期間」維持するとの文言が残された。しかしながら、労働市場の判断を上方修正したことが嫌気され、FOMCをきっかけに下落に転じたものの、引けにかけて下げ幅を縮小する展開となった。セクター別では、銀行やテクノロジー・ハード・機器が上昇する一方で素材や耐久消費財・アパレルが下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比100円高の15670円。ADRの日本株は、任天堂<7974>、マキタ<6586>、三井住友<8316>、ホンダ<7267>、TDK<6762>など、対東証比較(1ドル108.86円換算)で全般堅調。 《NO》
関連銘柄 5件
6586 東証プライム
4,721
9/4 15:00
-179(-3.65%)
時価総額 1,321,965百万円
電動工具国内最大手。製品販売国は約170ヵ国。海外売上高比率が高い。コードレスのラインナップ拡充図る。園芸用機器の需要増などにより、国内売上は増加。24.3期3Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
6762 東証プライム
9,238
9/4 15:00
-637(-6.45%)
時価総額 17,957,379百万円
大手電子部品メーカー。1935年創業。二次電池などエナジー応用製品が主力。スマホ内臓バッテリーで世界トップシェア。海外売上高比率は9割超。高収益事業の強化図る。中計では27.3期売上高2.5兆円目標。 記:2024/08/29
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
関連記事