マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/26 10:35:00
16,173,131
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

28日のNY市場は上昇

2014/10/29 7:04 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17005.75;+187.81 Nasdaq;4564.29;+78.36 CME225;15430;+100(大証比) [NY市場データ]  28日のNY市場は上昇。ダウ平均は187.81ドル高の17005.75、ナスダックは78.36ポイント高の4564.29で取引を終了した。主要企業の好決算が相次いだことで買いが先行。10月消費者信頼感指数が予想を上回ったことも好感され、終日堅調推移となった。ダウ平均株価は節目となる1万7000ドルを回復し、月初来上昇に転じた。セクター別でも全面高となっており、特に自動車・自動車部品やエネルギーの上昇が目立った。  シカゴ日経225先物清算値は大証比100円高の15430円。ADRの日本株は、ホンダ<7267>、花王<4452>、三菱地所<8802>が軟調のほかは、オムロン<6645>、野村<8604>、三井住友<8316>など、対東証比較(1ドル108.16円換算)で全般堅調。 《NO》
関連銘柄 6件
4452 東証プライム
6,641
9/4 15:00
+80(1.22%)
時価総額 3,154,475百万円
トイレタリー国内最大手。衣料用洗剤や食器用洗剤、サニタリー製品、スキンケア製品、化粧品のほか、油脂製品等のケミカル事業も手掛ける。バスクリーナーは高付加価値製品が好調。ヘアケア製品などは売上が順調。 記:2024/06/11
6645 東証プライム
5,809
9/4 15:00
-207(-3.44%)
時価総額 1,198,077百万円
制御機器大手。電子部品や車載機器、自動改札機、血圧計等の健康医療機器も手掛ける。家庭用血圧計で世界トップシェア。オランダの遠隔医療会社買収。ヘルスケアは堅調。人員を大幅削減、構造改革費用重し。 記:2024/06/15
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
8604 東証プライム
810.9
9/4 15:00
-53.6(-6.2%)
時価総額 2,622,096百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17
8802 東証プライム
2,386.5
9/4 15:00
-84.5(-3.42%)
時価総額 3,320,765百万円
総合不動産大手。三菱グループ。新丸の内ビルディングなど東京・丸の内エリアでオフィスビルを多数保有。住宅事業や投資マネジメント事業等も。配当性向30%程度目処。再開発プロジェクトの推進、事業化等に取り組む。 記:2024/07/07
関連記事