マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/26 13:22:13
16,307,785
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

23日のNY市場は大幅上昇

2014/10/24 6:48 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;16677.90;+216.58 Nasdaq;4452.79;+69.95 CME225;15365;+225(大証比) [NY市場データ]  23日のNY市場は上昇。ダウ平均は216.58ドル高の16677.90、ナスダックは69.95ポイント高の4452.79で取引を終了した。主要企業の好決算が相次いだことで買いが先行。9月景気先行指数が予想を上回ったことも好感され、ダウは一時300ドルを超す上昇となる場面もあった。その後ニューヨークで、アフリカから帰国した医療関係者がエボラ感染の疑いで検査を受けていることが明らかとなると、引けにかけてやや上げ幅を縮小する展開となった。セクター別では、運輸や資本財が上昇する一方で電気通信サービスや家庭用品・パーソナル用品が下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比225円高の15365円。ADRの日本株は、オムロン<6645>、住友電<5802>、ソフトバンク<9984>、三井住友<8316>、東京海上<8766>など、対東証比較(1ドル108.26円換算)で全般堅調。 《NO》
関連銘柄 5件
5802 東証プライム
2,330
9/4 15:00
-136(-5.52%)
時価総額 1,849,883百万円
国内最大の電線メーカー。自動車用ワイヤハーネスに強み。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて自動車用ハーネスが好調。電力ケーブルも伸長。生産性改善や物流効率化も効いて増収増益に。4Qに有証売却益を計上へ。 記:2024/04/12
6645 東証プライム
5,809
9/4 15:00
-207(-3.44%)
時価総額 1,198,077百万円
制御機器大手。電子部品や車載機器、自動改札機、血圧計等の健康医療機器も手掛ける。家庭用血圧計で世界トップシェア。オランダの遠隔医療会社買収。ヘルスケアは堅調。人員を大幅削減、構造改革費用重し。 記:2024/06/15
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
5,436
9/4 15:00
-223(-3.94%)
時価総額 11,089,440百万円
メガ損保の一角。生保も。M&Aで海外拡大。北米を中心とする海外保険事業、アセットマネジメント事業なども。損害保険事業は国内事業の自動車保険料率改定、海外事業の成長により好調な業績推移を見込む。30年3月末までに政策保有株ゼロにする方針。 記:2024/05/09
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17