マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/26 10:46:33
16,180,127
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

27日のNY市場は上昇

2014/10/28 6:55 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;16817.94;+12.53 Nasdaq;4485.93;+2.22 CME225;15315;-85(大証比) [NY市場データ]  27日のNY市場は上昇。ダウ平均は12.53ドル高の16817.94、ナスダックは2.22ポイント高の4485.93で取引を終了した。欧州中銀(ECB)による欧州主要銀行のストレステストの結果を受け、欧州株が下落した流れを受けて売りが先行。原油先物価格が節目となる1バレル80ドルを割り込んだことも嫌気された。しかし引けにかけては僅かながら上昇に転じた。セクター別では、電気通信サービスや家庭用品・パーソナル用品が上昇する一方で素材やエネルギーが下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比85円安の15315円。ADRの日本株は、富士フイルム<4901>、日産自<7201>、花王<4452>が小じっかりなほかは、日野自動車<7205>、野村<8604>、NTTドコモ<9437>など、対東証比較(1ドル107.82円換算)で全般軟調。 《NO》
関連銘柄 6件
4452 東証プライム
6,641
9/4 15:00
+80(1.22%)
時価総額 3,154,475百万円
トイレタリー国内最大手。衣料用洗剤や食器用洗剤、サニタリー製品、スキンケア製品、化粧品のほか、油脂製品等のケミカル事業も手掛ける。バスクリーナーは高付加価値製品が好調。ヘアケア製品などは売上が順調。 記:2024/06/11
3,821
9/4 15:00
-148(-3.73%)
時価総額 4,752,854百万円
富士フイルムを中核とする持株会社。メディカルシステムや電子材料、オフィスソリューション、デジカメを手掛ける。医用画像情報システムで世界トップシェア。配当性向30%目安。27.3期営業利益3600億円目標。 記:2024/07/08
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7205 東証プライム
420.5
9/4 15:00
-13(-3%)
時価総額 241,611百万円
トラック・バスメーカー。大型や中型、小型のトラック、観光バスや路面バスを製造、販売する。ディーゼルエンジンや自動車部品も提供する。トヨタの連結子会社。国内販売台数が増加。海外低調も価格改定進める。 記:2024/07/25
8604 東証プライム
810.9
9/4 15:00
-53.6(-6.2%)
時価総額 2,622,096百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(0%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03