マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/1 19:08:10
15,263,271
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は小幅続伸、ファーストリテが重しも底堅さが意識される

2016/10/17 12:08 FISCO
*12:08JST 日経平均は小幅続伸、ファーストリテが重しも底堅さが意識される  日経平均は小幅に続伸。24.61円高の16880.98円(出来高概算7億8000万株)で前場の取引を終えている。14日の米国市場では、複数の大手行決算が予想を上回る好調な内容となったほか、堅調な9月小売売上高や生産者物価指数が好感され買いが先行。シカゴ日経225先物清算値は大阪比25円高の16875円となるなか、小幅ながら続伸で始まった。その後上げ幅広げており、一時16954.44円まで上げ幅を拡大させている。  しかし、円相場がやや円高に振れて推移しているほか、節目の17000円接近では戻り待ちの売り圧力も意識されるなか、次第に利益確定の動きが強まっている。また、先週、日経平均をけん引していたファーストリテ<9983>のほか、KDDI<9433>が弱い値動きをみせており、重しとなっている。東証1部の騰落銘柄は値上がり数が1000を超えており、辛うじて過半数を占めている。セクターでは不動産、鉱業、非鉄金属、証券、鉄鋼が上昇。半面、電力ガス、水産農林、サービス、石油石炭、情報通信、医薬品が冴えない。  日経平均は一時下げに転じる局面もみられたが、5日線を挟んでの攻防をみせている。ボリンジャーバンドでは+1σを挟んでの推移。一目均衡表では転換線レベルでの攻防であり、想定内の値動きといったところであろう。17000円接近で伸びの鈍さが意識されそうだが、こちらも米決算が本格化するなかでは、想定内の上値の重さといったところである。一方で、5日線レベルでの底堅さが意識されている。ファーストリテ<9983>が重しとなっているが、先週末に大幅に上昇していたことからみれば小幅な調整である。  ただ、円相場が1ドル104円15銭辺りで推移している。103円台をつけてくるようだと、売り仕掛け的な動きに向かわせる可能性もあるため、為替動向を睨みながらの展開になりそうだ。スタンスは押し目拾いとなる。(村瀬智一) 《AK》
関連銘柄 2件
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10