マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/11 8:06:53
16,891,094
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前場はリターンリバーサルで銀行が切り返す、後場は商社の動向に注目

2016/2/2 12:25 FISCO
*12:25JST 前場はリターンリバーサルで銀行が切り返す、後場は商社の動向に注目  日経平均は小幅反落。前日比0.53円安の17864.70円(出来高概算13億1000万株)で前場の取引を終えた。原油価格の下落や円安推移の一服などを受けて、東証市場は売り優勢でスタート。日銀によるマイナス金利導入発表以降、日経平均が約800円上昇していたことも利益確定売りに押される要因となった。ただ、売り一巡後は、足元売られていたメガバンク3行が切り返したほか、第一生命<8750>もしっかりで推移したことから下げ幅をじりじりと縮小する展開に。一方、指数のけん引約となっていた三井不<8801>、三菱地所<8802>など大手不動産株は売られるなどリターンリバーサルがはっきりする地合いとなった。業種別では、鉄鋼、鉱業、非鉄金属、不動産、石油・石炭が弱かった一方、医薬品、水産・農林、精密機器、電気・ガス、小売、銀行が買われた。なお、大幅続伸していたREIT指数は前日比1.34%安とこちらも上げ一服となっている。  前引けにかけて日経平均、TOPIXは下げ幅を縮小し前日終値水準まで戻している。12時45分に発表される10年国債の入札結果が波乱とならなければ、後場プラス圏で推移する場面も見られそうだ。前場の売買代金は1.34兆円と前日比では商いが減少したものの、後場は13時に三菱商事<8058>の決算が発表される。商社は資源価格下落による厳しい業績が事前に伝わっていることから、同社の決算発表が総合商社のアク抜けにつながるか注目されよう。(田代昌之) 《AK》
関連銘柄 4件
8058 東証プライム
2,882.5
9/4 15:00
-151.5(-4.99%)
時価総額 12,430,729百万円
大手総合商社。原料炭や銅、液化天然ガスなど資源分野で世界有数の優良権益を有す。非資源分野は食品卸売に強み。自動車・モビリティ、複合都市開発等も。総還元性向40%程度目処。LNG事業の拡張などを図る。 記:2024/07/07
4,086
9/4 15:00
-214(-4.98%)
時価総額 4,214,092百万円
第一生命保険を中核とする持株会社。第一フロンティア生命保険、アイペット損害、ベネフィット・ワンなども傘下に持つ。既存進出国の資本効率改善などに取り組む。中期経営計画では27.3期ROE10%程度目標。 記:2024/08/30
8801 東証プライム
1,482.5
9/4 15:00
-81(-5.18%)
時価総額 4,166,765百万円
大手総合デベロッパー。オフィスビル、商業施設等の賃貸が主力。連結子会社に三井不動産レジデンシャル、三井不動産リアルティ、東京ドームなど。データセンター事業の強化図る。27.3期純利益2700億円以上目標。 記:2024/08/30
8802 東証プライム
2,386.5
9/4 15:00
-84.5(-3.42%)
時価総額 3,320,765百万円
総合不動産大手。三菱グループ。新丸の内ビルディングなど東京・丸の内エリアでオフィスビルを多数保有。住宅事業や投資マネジメント事業等も。配当性向30%程度目処。再開発プロジェクトの推進、事業化等に取り組む。 記:2024/07/07