トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/11 10:19:11
16,908,842
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
実弾よりも「追加金融緩和を検討する」といったリップサービスに期待
2016/1/29 12:10
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:10JST 実弾よりも「追加金融緩和を検討する」といったリップサービスに期待 日経平均は続落。88.36円安の16953.09円(出来高概算10億5000万株)で前場の取引を終えた。日経平均は反発で始まった。28日の米国市場は、原油相場の上昇やフェイスブック、キャタピラーといった主要企業の決算が好感され、NYダウは120ドルを超す上昇をみせた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比15円高の17075円としっかりだったこともあり、買い先行の展開に。ただし、寄付きを高値に上げ幅を縮めており、その後は日銀の金融政策決定会合の結果を見極めたいとの模様眺めムードから、17000円を挟んでのこう着が続いている。 東証1部の騰落銘柄は値上がり数が若干上回っているが、ほぼ拮抗。規模別指数では小型株指数のみがプラスだった。セクターでは鉱業、石油石炭、その他製品、電力ガス、非鉄金属、保険、鉄鋼、不動産が上昇。一方で、電気機器、医薬品、空運、繊維、海運、機械、金属製品が冴えない。 上海指数や原油相場は底堅く推移しており、市場の関心は日銀の金融政策決定会合の結果ということであろう。結果については、ETF(指数連動型上場投資信託)の買い入れ増額への期待は大きく、現状維持であれば嫌気されそうだ。ただし、これを警戒する流れから先物市場では一時16880円まで下げていることもあり、ポジション圧縮は進んでいることから、慎重姿勢は織り込まれている感はある。また、ファナック<
6954
>により大きく切り返す展開は期待しづらい処である。決算発表の第1弾のピークを迎えることも手掛け難い状況であろう。 なお、日銀会合では現状維持であれば嫌気されそうだが、米国の3月利上げが意識される中、その前に切り札を出して短期的な上昇にとどまるよりは、良いとの見方。現状維持を嫌気しても瞬間であり、反対に「追加金融緩和を検討する」といったリップサービスによって、3月に向けての緩和期待で下がらない相場展開に期待したい。(村瀬智一) 《AK》
関連銘柄 1件
6954 東証プライム
ファナック
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
関連記事
1/28 12:09 FISCO
金融政策は実弾よりリップサービスが有効
1/27 12:11 FISCO
イベント控え17000円キープでも十分強い相場に
1/26 12:15 FISCO
商い少ないなか、原油価格に振らされる展開に
1/25 12:12 FISCO
17000-17300円辺りは強弱感が対立しやすいか
1/22 12:11 FISCO
需給的にはショートカバー優勢だが原油底入れを見極めたいところ