マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/11 10:50:57
16,966,274
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

イベント控え17000円キープでも十分強い相場に

2016/1/27 12:11 FISCO
*12:12JST イベント控え17000円キープでも十分強い相場に  日経平均は大幅に反発。427.33円高の17136.23円(出来高概算10億3000万株)で前場の取引を終えた。原油相場の反発を好感した米国市場の流れを引き継ぎ、買い先行の展開となった。寄り付き直後に17000円を回復した日経平均は、米スプリント急伸を材料視したソフトバンクグ<9984>が7%を超える上昇となったほか、トヨタ自<7203>とスズキ<7269>の提携観測報道、さらに三井住友<8316>の決算評価などを受け、一時17200円を回復する場面もみられた。  その後は上海指数がやや弱含みで推移していることから上値も重くなり、17000円を挟んでのこう着に。円相場は1ドル118円前半と朝方からやや円高に振れて推移していることも、手掛けづらくさせていた。セクターでは33業種全てが上昇しており、鉱業、その他金融、情報通信、輸送用機器、電力ガス、銀行、石油石炭、保険、証券、機械の強さが目立つ。  日経平均は前日の下落分を吸収した。17200円処からは上値の重さが意識されている格好だが、16900-17300円辺りは若干出来高が膨れている水準であり、戻り売りも出やすいところ。この水準をクリアしてくると、18000円近辺までは速いとみておきたい。  もっとも、中国や原油相場の動向、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を見極めたいほか、明日からの日銀の金融政策決定会合を見極めたいとのムードもある。なにより、明日には甘利大臣の金銭問題に対する説明が予定されていることを考慮すると、17000円キープでも十分強い相場に感じられる。(村瀬智一) 《AK》
関連銘柄 4件
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7269 東証プライム
1,600.5
9/4 15:00
-70.5(-4.22%)
時価総額 3,144,320百万円
大手自動車メーカー。軽自動車で国内首位級、オートバイでも世界的。四輪車はインドでトップシェア。四輪事業は堅調。日本やインド、欧州で販売が増加。二輪事業はインドで販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/14
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17