マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/18 10:54:01
17,832,013
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

2万円の大台回復も中国株式次第か、明確な反転は見極めが必要

2015/7/13 12:01 FISCO
*12:01JST 2万円の大台回復も中国株式次第か、明確な反転は見極めが必要  日経平均は大幅に反発。231.44円高の20011.27円(出来高概算10億2000万株)で前場の取引を終えた。ザラバベースでは3営業日ぶりに2万円の大台を回復した。  先週末の欧米市場の上昇の流れを引き継ぐ格好から、買い先行で始まっている。しかし、ギリシャ支援協議に向けた話し合いは、ギリシャが改革案の内容を今月15日までに法制化することなどが伝えられており、先送りされた格好。そのため、大阪225先物の寄り付きは19950円と、シカゴ先物清算値(20085円)には届かず。  その後はこう着感の強い展開が続く中、上海指数が続伸で始まったことを受けて、2万円の大台を回復する展開に。東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が1600を超えており、全体の8割を占めている。セクターでは電力ガス、水産農林、空運、陸運、保険が2%を超える上昇。一方で、鉱業が唯一マイナスとなった。  日経平均採用銘柄は200銘柄以上が上昇し、且つ、先週末に大きく下げていたファーストリテ<9983>が強い値動きをみせており、日経平均をけん引する格好である。節目の2万円を回復したが、5日線やボリンジャーバンドの-1σ、一目均衡表での基準線レベルでの攻防である。一目均衡表では雲(19790円-20230円辺り)の中での推移であり、方向感が掴みづらいだろう。まずは、2万円処での底堅さをみせたいところ。  また、個別でみると、全般堅調ながらも、先週の下げに対する自律反発の域である。ファーストリテ<9983>も先週末の安値圏での推移で25日線を挟んでの攻防である。ボトム形成からの反転とみるには、もうしばらく見極めが必要なところであろう。(村瀬智一) 《AK》
関連銘柄 1件
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10