マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 21:36:14
17,424,842
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

本日の調整局面は拾っておきたいところか

2014/12/25 12:12 FISCO
*12:12JST 本日の調整局面は拾っておきたいところか  日経平均は反落。54.64円安の17799.59円(出来高概算8億株)で前場の取引を終えている。24日の欧米市場は短縮取引となり、25日はクリスマスの祝日で休場となるなど、海外勢が不在の中で利益確定の売りが先行。その後は17800円を挟んでの50円程度の狭いレンジ取引が続いている。  物色は、リバランス的な動きにとどまっており、JT<2914>、エプソン<6724>など直近で売られていた銘柄が堅調。また、ミクシィ<2121>、ワイヤレスG<9419>など売り込まれていた中小型株の一角が反発。日本通信<9424>がVAIO社との協業を手掛かりに動意付くなど、個人主体の物色に。  東証1部の騰落銘柄では、値下がり数が全体の6割を占めているほか、規模別指数では大型、中型、小型株指数ともに下落。セクターでは、食料品、精密機器、建設などが小じっかり。一方で、空運、鉱業、鉄鋼、電力ガス、非鉄金属、海運などが冴えない。  日経平均は17800円を挟んでの狭いレンジであり、トレンドは出難いようである。物色についてもミクシィ<2121>など売り込まれていた銘柄へのショートカバー的な動きのようである。海外勢が不在であるため、想定された値動きではあるが、あとは日経平均がプラスに転じてくるかが注目されるところ。ソフトバンク<9984>、ファナック<6954>、ファーストリテ<9983>が揃って下げているものの、日経平均の下落幅は50円程度にとどまっている。  日銀のETF買いも意識されやすく、買い入れが入るようだと、薄商いの中で日経平均を押し上げてくる可能性はありそうだ。また、明日以降は実質2015年相場入りとなる。政策期待のほか、祝日明け後の海外勢への期待感なども高まりやすく、買い意欲は強まる可能性がある。その意味では、本日の調整局面は、押し目買いの好機となるか。(村瀬智一) 《FA》
関連銘柄 8件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
2914 東証プライム
4,157
9/4 15:00
-47(-1.12%)
時価総額 8,314,000百万円
世界的な大手たばこメーカー。メビウス、セブンスター等のブランドを展開。製薬会社の鳥居薬品、加工食品メーカーのテーブルマーク等を傘下に持つ。たばこ事業は販売数量増などで、自社たばこ製品売上収益が順調。 記:2024/07/01
6724 東証プライム
2,658.5
9/4 15:00
-105.5(-3.82%)
時価総額 1,062,430百万円
インクジェットプリンター大手。プロジェクターやウエアラブル機器も手掛ける。超微細・精密加工技術に定評。24.3期3Qはプリンティングソリューションズ事業が堅調。オフィス共有IJPのインク売上等が伸びる。 記:2024/04/16
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
9419 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-17(-6.12%)
時価総額 2,814百万円
他社のWi-Fiスポットや通信網を借りて無線通信サービスを提供。販売は家電量販店や自社ECを通じて行う。カメラのキタムラと通信回線販売代理店契約を締結。26.12期売上高は100億円以上を目指す。 記:2024/05/02
9424 東証プライム
174
9/4 15:00
-9(-4.92%)
時価総額 28,712百万円
MVNO事業者。2001年に世界で初めてデータ通信MVNO事業を開始。SIM事業、FPoS事業、ローカル4G/5G事業を手掛ける。日本通信SIMの契約回線数は順調増。FPoSの評価定着、事例拡大図る。 記:2024/07/05
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17