マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/4 9:29:43
16,909,863
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

“閑散に売りなし”といった商状だが手掛けづらさも

2014/7/30 12:01 FISCO
*12:01JST “閑散に売りなし”といった商状だが手掛けづらさも  日経平均はしっかり。42.33円高の15660.40円(出来高概算9億3000万株)で前場の取引を終えている。地政学リスクを嫌気した米株安の流れを受けて、小反落で始まった。しかし、寄り付き直後にはプラス圏を回復するなど、底堅い展開をみせている。その後も15600円を割り込む局面をみせたが、下を売り込む流れにはならなかった。  東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が過半数を占めている。規模別指数は小型株指数がマイナス圏で推移している。その中で、決算が評価されたホンダ<7267>が堅調なほか、ファーストリテ<9983>、東エレク<8035>、ソフトバンク<9984>などが日経平均をけん引している。セクターでは、精密機器、鉄鋼、その他金融、輸送用機器、非鉄金属、サービスなどが堅調。一方で、空運、電力ガス、鉱業、不動産などが冴えない。  底堅い相場展開が続いている。主要企業に好調な決算が続いており、買い安心感につながっている。出来高は10億株を下回っているが、“閑散に売りなし”といった商状であろう。ただし、主力処が堅調なため日経平均は底堅いものの、中小型株などは資金回転が速く、手掛けづらさも窺える。ショートポジションは避けたいところであるが、買いについても手控えムードが徐々に強まりそうである。  また、商いが膨らみづらい中であり、一部の好調な銘柄などに資金が集中しやすい。一方で、物色の圏外に置かれると小さいエネルギーでもトレンドを崩す可能性があるため、短期売買についてもややフットワークが要求されてきそうだ。(村瀬智一) 《FA》
関連銘柄 4件
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17