トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/4 9:28:40
16,905,679
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
好業績銘柄への物色が続く
2014/7/29 12:04
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:04JST 好業績銘柄への物色が続く 日経平均は続伸。60.11円高の15589.51円(出来高概算8億8000万株)で前場の取引を終えた。28日の米国市場はまちまちだったが、シカゴ日経225先物がしっかりだったほか、為替市場では円相場が1ドル101円85銭辺りと若干円安で推移していること、さらに日産自<
7201
>など決算評価の流れにより、買い先行の展開となった。バスケット買い観測も買い安心感につながっている。 買い一巡後はこう着感が強まる状況ではあるが、好業績銘柄への物色が続く中、日経平均は一時15629.92円まで上げ幅を広げる局面をみせている。東証1部の騰落銘柄は、値上がり、値下がりが拮抗。規模別指数では大型株指数の強さが目立つ半面、小型株指数のみがマイナス圏で推移している。セクターでは倉庫運輸、鉱業、情報通信、医薬品、サービス、機械、精密機器などが堅調。一方で、石油石炭、金属製品、その他金融、建設、銀行などが冴えない。 日経平均は直近のもち合いレンジを明確に上放れる格好となった。15600円回復は1月23日以来となる。ボリンジャーバンドでは+2σを突破してきており、過熱感が警戒されやすいところ。決算発表が本格化する中、これを見極めたいとする模様眺めムードも強まりやすいところ。また、昨日強い値動きをみせていた銀行が一服をみせていることもあり、やや手掛けづらさもありそう。とは言え、インデックスに絡んだ資金が断続的に入っているようであり、全体の底堅さにつながっている。 そのほか、小型株指数はマイナスだが、ジャスダック平均、マザーズ指数など新興市場は堅調。また、燃料電池関連などテーマ株物色も活発など、個人主体による需給は良好である。日経平均は戻り高値水準でのこう着ながらも、好業績銘柄、中小型株、テーマ株などへの関心が集まりやすい。(村瀬智一) 《FA》
関連銘柄 1件
7201 東証プライム
日産自動車
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
関連記事
7/28 12:07 FISCO
本格化する決算を前に出遅れ修正の動きが強まる
7/25 11:56 FISCO
しばらくは決算を手掛かりにした物色だが
7/24 12:03 FISCO
仕手系色の強い銘柄でも良いので、柱が必要な状況
7/23 12:07 FISCO
短期の値幅取り狙いの資金は中小型株や低位材料株へ
7/22 12:06 FISCO
個人主体によるテーマ物色、業績に絡んだ物色が活発