マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/18 1:07:10
17,652,974
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

「スマホ・モバイル決済」関連

メルカリがセブン-イレブンとタッグ

2019/5/27 17:46 fisco
フリマアプリを運営するメルカリ<4385>は5月21日、子会社メルペイが手掛けるスマートフォン決済「メルペイ」のコード決済を全国の「セブン-イレブン」向けにサービス提供すると発表した。フリマアプリ「メルカリ」で利用できる「メルペイ」は100万人超の会員が利用しているが、国内2万店強の「セブン-イレブン」実店舗でも7月から利用できることになる。 クーポンの配信や割引キャンペーンの実施などで顧客の囲い込みが図られるメリットがあることから、キャッシュレス利用の促進を目指してスマホ・モバイル決済企業と実店舗の提携が一段と進む可能性が高まっている。さらに、スマホ・モバイル決済のシステム開発や関連装置を手掛ける企業のビジネスチャンス拡大にもつながってきそうだ。
2428 東証スタンダード
スマホやモバイルでの電子決済、コンビニ決済で先駆
831
9/4 15:00
-40 (-4.59%)
時価総額 16,121百万円
マルチ機能集金サービス「ekaiin.com」、マルチペイメントサービス、送金サービス、スマホ電子チケットアプリ「バスもり!」等を手掛ける。配当性向は50%以上目安。付加価値商材の売上シェアは上昇。 記:2024/08/27
3131 東証スタンダード
米国社製のモバイル決済向け半導体を取扱う
2,510
9/4 15:00
-114 (-4.34%)
時価総額 5,296百万円
電子部品専門商社。半導体やディスプレイ、システム製品、バッテリ、電力機器を中心に手掛ける。半導体製品分野は足踏み。24.3期3Qはシステム製品分野が大幅増収。EMSに加え、特需のサーバ機器ビジネスが寄与。 記:2024/04/09
3623 東証グロース
QRコードをベースにしたスマホ決済ツールに強み持つ
1,585
9/4 15:00
-74 (-4.46%)
時価総額 10,398百万円
収納代行やクイック入金、スマホ決済サービスPayBなど決済支援事業が主力。学費収納管理システムやキャッシュレス決済端末販売等も。約1100の金融機関、決済機関と提携。既存サービスの安定運用、拡販を継続。 記:2024/05/08
3625 東証グロース
FeliCa対応クーポンアプリなどの開発も手掛け、アップルペイ関連
496
9/4 15:00
-15 (-2.94%)
時価総額 3,730百万円
ICTソリューション事業を手掛けるテックファームを中核とする持株会社。自社サービス「コネクトアジア」等のクロスボーダー流通プラットフォーム事業も。ICTソリューション事業ではブランディング強化などに注力。 記:2024/08/23
3696 東証プライム
スマホ決済等のフィナンシャルサービスを提供
1,294
9/4 15:00
-71 (-5.2%)
時価総額 15,373百万円
国内最大級のポイントサイト「モッピー」の運営等を行うモバイルサービス事業が主力。DX化支援、ブロックチェーン関連事業等も。モッピーの会員数は525万人超。ブロックチェーン関連はステーキングサービスが順調。 記:2024/06/15
3753 東証スタンダード
マルチ決済装置はアップルペイに対応
216
9/4 15:00
-11 (-4.85%)
時価総額 2,043百万円
基幹システム開発・保守等を手掛けるSIソリューション事業、電子決済ソリューションや公的個人認証サービスなどの開発・販売を行う決済ソリューション事業が柱。無人自動精算機向け決済端末などの拡販に注力。 記:2024/08/29
3769 東証プライム
銀行口座と連動したスマホ決済サービスを開発
9,065
9/4 15:00
-100 (-1.09%)
時価総額 694,016百万円
決済代行サービス、金融機関や事業者向けBaaS支援等の決済代行事業が柱。早期入金サービス等の金融関連事業等も。GMOグループ。25%の営業利益成長を重視。大型案件の収益化やプロダクトの拡張強化等に注力。 記:2024/05/08
3854 東証プライム
楽天ペイ等と協力し業界初となるキャッシュレス体験イベント開催
2,929
9/4 15:00
-51 (-1.71%)
時価総額 73,342百万円
基幹業務管理システム「アラジンオフィス」、複数ネットショップ一元管理クラウドサービス「CROSS MALL」等を手掛ける。「CROSS MALL」の後継サービスに先行投資。26.7期営業利益54億円目標。 記:2024/05/10
4323 東証プライム
スマホ決済アプリ開発支援を行う
1,924
9/4 15:00
-4 (-0.21%)
時価総額 47,792百万円
システム開発会社。システムの受託開発に加え、パッケージソフトやビッグデータビジネスも展開する。大学や金融向けパッケージソフトに強みを持つ。今期3Q累計はシステム受託開発や医療ビッグデータが堅調だった。 記:2024/04/15
4385 東証プライム
スマホ決済サービス「メルペイ」会員は100万人超
2,343
9/4 15:00
-162.5 (-6.49%)
時価総額 376,918百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4689 東証プライム
スマホ決済会社PayPayの大株主
399.1
9/4 15:00
-13.7 (-3.32%)
時価総額 3,045,596百万円
ヤフー、LINEなどの再編で2023年に誕生。グループ会社にアスクル、出前館、PayPay、ZOZOなど。LYPプレミアムは有料会員の拡大図る。「LINE Pay」は25年4月末に国内サービスを終了予定。 記:2024/06/28
4755 東証プライム
「楽天ペイ」を運営
1,002
9/4 15:00
-65.5 (-6.14%)
時価総額 2,065,132百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」、旅行予約サービス「楽天トラベル」を運営。楽天モバイル、楽天カード、楽天銀行などを傘下に持つ。クレジットカード関連サービスなどフィンテック部門は順調。 記:2024/07/08
8154 東証プライム
日本初業務用ゲーム機向けスマホマルチペイメント決済システムの実証実験
5,280
9/4 15:00
-170 (-3.12%)
時価総額 303,072百万円
独立系のエレクトロニクス総合商社。半導体、一般電子部品等の製造・販売を行う電子部品事業が柱。パソコン販売やCG映像制作なども。25.3期は増収計画。電子部品事業、ソフトウェア事業中心に売上増を見込む。 記:2024/07/01
8253 東証プライム
モバイル決済事業に積極的
3,305
9/4 15:00
-166 (-4.78%)
時価総額 612,879百万円
流通系で国内最大のクレジットカード会社。そごう・西武、パルコ等と強い提携関係。信用保証や不動産ビジネスも。ファイナンス事業は堅調。インドなど海外事業拡大へ。新中計では事業利益を27年3月期1000億円へ。 記:2024/08/17
おすすめコンテンツ