マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/16 6:31:49
17,451,757
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

サマーストック・猛暑関連

各地で猛暑記録更新など夏本番!サマーストックまとめ

2015/8/6 13:11 fisco
今年は夏のボーナスが3年連続で前年を上回ったほか、明治安田生命が7月30日に発表した調査によると、今年の夏休みに使うお金は20~50代の平均で8.9万円と、2006年の調査開始以来最高となっており、夏休みシーズンの消費意欲は堅調とみられる。一方、連日の報道では猛暑日の最長記録更新などが伝わっている。「危険な猛暑」とも報じられるなか、空調機器、汗・ニオイ対策、紫外線対策、熱中症対策食品などのほか、海・プールなどリゾート関連、音楽イベントなど夏フェス関連などが恩恵享受すると考えられる。幅広いサマーストックを整理する意味合いで、猛暑関連銘柄としてまとめた。
1972 東証スタンダード
ヒートアイランド対策として緑化屋根
3,985
9/4 15:00
-150 (-3.63%)
時価総額 15,781百万円
金属屋根で国内首位。商品の開発から製造、施工まで一貫して行う。日本製鉄系列。関西国際空港旅客ターミナルビルなどで施工実績。建材事業等も。期首受注残高は高レベル。今秋に新しい省施工商品を市場投入予定。 記:2024/06/09
2157 東証プライム
カラオケ事業、温浴事業など総合余暇サービスで恩恵
943
9/4 15:00
-6 (-0.63%)
時価総額 77,609百万円
カラオケチェーン「カラオケまねきねこ」を国内外で展開。ひとりカラオケ専門店「ワンカラ」、アクエル前橋等の不動産管理事業等も。カラオケ店舗数は660店超。国内は首都圏の出店継続。海外は東南アジアで出店加速。 記:2024/05/06
2206 東証プライム
「パピコ」「アイスの実」など売上の約23%が冷菓
4,198
9/4 15:00
+5 (0.12%)
時価総額 287,437百万円
菓子メーカー大手。ポッキーなどの菓子事業、アイスクリーム事業、食品事業、健康事業等を手掛ける。健康・食品事業は売上堅調。アーモンド効果等が貢献。23.12期通期は大幅増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/04/16
2209 東証プライム
「あずきバー」や「水ようかん」など
2,455
9/4 15:00
-22 (-0.89%)
時価総額 32,136百万円
ようかんや「あずきバー」、肉まん・あんまん等の製造・販売を行う。1896年創業。三重県津市に本社。小豆を使用した商品に強み。調味料事業等も手掛ける。新規事業の創出や海外での市場拡大、輸出強化等に注力。 記:2024/07/29
2264 東証プライム
牛乳や「マウントレーニア」、アイスクリームなど
3,404
9/4 15:00
-25 (-0.73%)
時価総額 325,729百万円
1917年創業の乳製品メーカー。ヨーグルト等の栄養・機能性食品事業、アイスクリーム等の主力食品事業が柱。チルドカップタイプコーヒー等で国内トップシェア。主力食品事業ではプロダクトミックスの改善等に注力。 記:2024/09/01
2268 東証スタンダード
猛暑でサーティワンアイスクリームが売れる展開も
4,105
9/4 15:00
-35 (-0.85%)
時価総額 39,572百万円
アイスクリーム専門店チェーン「サーティワン アイスクリーム」をFC展開。不二家と米バスキン・ロビンス社の合弁会社として1973年に設立。国内店舗数は1000店舗超。新規商業施設への出店強化を継続。 記:2024/06/25
2371 東証プライム
エアコンや扇風機など猛暑対策グッズが売れると想定
2,537.5
9/4 15:00
+3.5 (0.14%)
時価総額 520,898百万円
価格比較サイト「価格.com」や飲食店クチコミサイト「食べログ」が柱。求人検索エンジン「求人ボックス」を育成中。食べログの回復継続。求人ボックスの成長も続く。訪日客向けの飲食店予約サービスも開始。 記:2024/08/04
2469 東証スタンダード
野外コンサートや「夏フェス」など関連需要で恩恵も
3,185
9/4 15:00
-20 (-0.62%)
時価総額 32,678百万円
業務用音響・映像機器等の輸入販売・施工を行う。コンサート・イベントサービス事業、建築音響施工事業も展開。日産スタジアムなどで実績。スタジアム・アリーナ向けトータルソリューションの販売拡大などに注力。 記:2024/07/29
2477 東証スタンダード
エアコンや扇風機など猛暑対策グッズが売れると想定
3,535
9/4 15:00
-165 (-4.46%)
時価総額 22,907百万円
宿泊予約サイトコントローラー「TEMAIRAZU」シリーズの開発・販売等を行うアプリケーションサービス事業が主力。比較.comの運営等も行う。アプリケーションサービス事業では新規の引き合いが増加傾向。 記:2024/09/01
2484 東証スタンダード
猛暑で外出を控えることから出前サービスが伸張
261
9/4 15:00
-12 (-4.4%)
時価総額 34,389百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
2502 東証プライム
ビールのほか、カルピスなどアサヒ飲料も恩恵へ
5,350
9/4 15:00
+19 (0.36%)
時価総額 8,137,404百万円
国内ビール大手のアサヒビール、アサヒ飲料、アサヒグループ食品などを傘下に収める持株会社。欧州、オセアニア、東南アジアでも事業展開。日本は主力ブランドに経営資源投下。オセアニアは商品ポートフォリオを強化。 記:2024/09/01
2503 東証プライム
猛暑でビールや清涼飲料水が売れる
2,204.5
9/4 15:00
+19.5 (0.89%)
時価総額 2,014,913百万円
ビール2強の一角をなす酒類メーカー。清涼飲料も。傘下にワインのメルシャンや医薬品の協和キリン。海外は米国と豪州が柱。24.12期は酒類、飲料の増販を想定。昨夏買収の豪州サプリ会社も上乗せ。増収増益を計画。 記:2024/04/10
2587 東証プライム
国内ドリンク2位で猛暑の恩恵を享受へ
5,382
9/4 15:00
+12 (0.22%)
時価総額 1,663,038百万円
サントリーグループの中核会社。飲料、食品の製造・販売を行う。サントリーフーズ、サントリービバレッジソリューションなどを傘下に持つ。欧州、アジア、米州等でも事業展開。日本ではマーケティング活動を強化。 記:2024/08/23
2593 東証プライム
猛暑で主力の緑茶飲料などが伸びる
3,265
9/4 15:00
-98 (-2.91%)
時価総額 291,271百万円
清涼飲料メーカー。国内緑茶飲料市場でトップシェア。お~いお茶が主力。タリーズコーヒージャパンを傘下に収める。米国など海外展開も。中計では27.4期ROE10%以上目標。お~いお茶のグローバル化等に注力。 記:2024/06/04
2599 東証スタンダード
ドリンクの受託生産が伸張も
2,441
9/4 15:00
+1 (0.04%)
時価総額 12,449百万円
飲料受託製造事業が主力。清涼飲料水のOEM等を行う。年間約4300万ケースの清涼飲料を自社工場で製造。水宅配事業等も手掛ける。新製品の積極受注を図る。丸紅系がTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/06/13
2681 東証プライム
猛暑で自宅でレンタルDVDなどの需要が増加へ
1,561
9/4 15:00
-64 (-3.94%)
時価総額 66,202百万円
映画・音楽・ゲーム等を取り扱うメディアショップ「ゲオ」、総合リユースショップ「セカンドストリート」を中核とする持株会社。グループ店舗数は2100店舗超。「GEO mobile」の単独店出店などを推進。 記:2024/06/25
2695 東証プライム
回転寿司が家族に人気のほか「すしやのうな丼」も
3,650
9/4 15:00
-90 (-2.41%)
時価総額 151,110百万円
回転寿司チェーン「無添 くら寿司」を国内外で展開。大阪府堺市に本社。化学調味料など添加物を排除した商品を提供。出店形態は直営店のみ。店舗数は国内外で660店舗超。国内では人気アニメ等とのコラボ企画実施。 記:2024/09/01
2872 東証スタンダード
いちご味かき氷バー「もも太郎」
1,896
9/4 15:00
-41 (-2.12%)
時価総額 3,072百万円
氷菓・アイスの製造・販売を行う。1916年創業。新潟県地盤。かき氷バー「もも太郎」は新潟県で知名度高い。新潟銘菓「笹だんご」の和菓子等も。販売単価の上昇等に取り組む。27.2期売上高47億円目指す。 記:2024/06/03
3088 東証プライム
汗・ニオイ対策、紫外線対策、熱中症対策グッズなど
2,297
9/4 15:00
-19.5 (-0.84%)
時価総額 985,183百万円
大手ドラッグストア。マツモトキヨシHD、ココカラファインの経営統合で21年10月に誕生。ヘルス&ビューティ分野に強み。国内店舗数は3400店舗超。アジアを中心とするグローバル事業の拡大などに注力。 記:2024/08/27
3103 東証プライム
ユニチカマスコットガールなど水着関連として
321
9/4 15:00
-16 (-4.75%)
時価総額 18,538百万円
ナイロンフィルム等の高分子事業、ガラス繊維等の機能資材事業、繊維事業等を展開。紡績会社として1889年に創業。中期経営計画では26.3期売上高1500億円目標。高機能製品、環境配慮型製品の拡販を図る。 記:2024/06/09
3382 東証プライム
外出控え近場のコンビニやネットショップが恩恵も
2,189
9/4 15:00
-20 (-0.91%)
時価総額 5,821,273百万円
国内流通グループ最大手。セブン-イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂、セブン銀行等を傘下に収める。海外コンビニ事業の売上構成比率が高い。株主優待制度を導入。26.2期EBITDA1.1兆円以上目指す。 記:2024/05/08
3591 東証プライム
売上日本一の水着ショップ「三愛水着楽園」が傘下
4,338
9/4 15:00
-45 (-1.03%)
時価総額 279,801百万円
婦人用下着大手のワコールを中核とする持株会社。ピーチ・ジョン等も傘下に持つ。インナーウェアやスポーツウェアの製造、販売等を行う。国内は高価格帯ブランド「Yue」等が順調。26.3期営業利益130億円目標。 記:2024/06/15
4099 東証プライム
水温上昇でプール殺菌剤が売れる
2,027
9/4 15:00
-32 (-1.55%)
時価総額 90,951百万円
化学品メーカー。自動車や航空機のタイヤや衣類向けの無機化成品、水処理薬剤等の有機化成品、ファインケミカル、建材を製造、販売する。23年12月期は建材が足踏みも、化学品が下期に回復した。円安も寄与した。 記:2024/04/14
4224 東証スタンダード
屋上遮熱シートなど遮熱関連として注目
1,480
9/4 14:54
-27 (-1.79%)
時価総額 6,838百万円
東ソー系列の合成樹脂加工メーカー。1947年に国内で初めて塩化ビニルシートの製造に成功。防水シートや長尺床材に強み。鉄道車両用床材で国内トップ。抗ウイルス性ビニル床シート「CTシリーズ」などが好評。 記:2024/05/02
4337 東証プライム
夏フェスのチケットなどを幅広く取り扱う
3,020
9/4 15:00
-50 (-1.63%)
時価総額 46,357百万円
音楽・スポーツ等のチケット販売、イベント等の企画・運営、ぴあアリーナMMの運営、出版等を手掛ける。配当性向30%程度目安。ぴあアリーナMMは稼働率向上。主催イベント、メディアコンテンツ商品の多角化図る。 記:2024/06/18
4452 東証プライム
汗・ニオイ対策、紫外線対策グッズなど
6,641
9/4 15:00
+80 (1.22%)
時価総額 3,154,475百万円
トイレタリー国内最大手。衣料用洗剤や食器用洗剤、サニタリー製品、スキンケア製品、化粧品のほか、油脂製品等のケミカル事業も手掛ける。バスクリーナーは高付加価値製品が好調。ヘアケア製品などは売上が順調。 記:2024/06/11
4616 東証スタンダード
遮熱塗料など定評
1,521
9/4 0:00
-1,521 (-100%)
時価総額 1,521百万円
中堅総合塗料メーカー。1901年創業。兵庫県尼崎市に本社。建設用塗料や防錆用塗料、水性塗料、防火材料等認定塗料等を手掛ける。塗装工事の請負等も。環境配慮型塗料、高機能・高付加価値製品の開発強化等に注力。 記:2024/05/17
4650 東証スタンダード
ゲームセンター、ボウリング、映画館など空調完備で
276
9/4 15:00
-1 (-0.36%)
時価総額 2,484百万円
フィットネスクラブ、企業主導型保育園の運営等を行うウェルネス事業が主力。1918年創業。北海道札幌市に本社。RIZAPグループ傘下。オンラインクレーンゲーム等も。ウェルネス事業の成長戦略加速を図る。 記:2024/07/01
4665 東証プライム
猛暑で家事サービスやエアコンクリーニングに恩恵
3,822
9/4 15:00
+21 (0.55%)
時価総額 194,922百万円
清掃用品、衛生用品の定期レンタル及び販売などを行うクリーンサービス事業が主力。ミスタードーナツのフード事業なども手掛ける。ミスタードーナツは好調続く。25.3期は電子タグ取り付け費用の減少等を見込む。 記:2024/07/02
4680 東証プライム
手軽なリゾートとしてスポッチャやボウリングなど
870
9/4 15:00
-2 (-0.23%)
時価総額 249,307百万円
屋内型複合レジャー施設「ラウンドワン」の運営等を行う。アミューズメント部門の売上高比率が高い。クレーンゲーム専門店の運営等も。米国はスポッチャ収入が好調。新サービス開発や海外の新規出店などに注力。 記:2024/06/18
4681 東証プライム
会員制リゾートホテル「エクシブ 」など恩恵も
2,792
9/4 15:00
-70 (-2.45%)
時価総額 302,988百万円
会員制リゾートホテル「エクシブ」などの会員権を販売。ホテルレストラン等事業、メディカル事業等も。ホテルレストラン等事業は堅調。値上げ効果やアーバンリゾートの稼働回復等が寄与。24.3期3Qは2桁営業増益。 記:2024/04/16
4755 東証プライム
楽天市場、楽天トラベルなど通販関連が伸びる展開
1,002
9/4 15:00
-65.5 (-6.14%)
時価総額 2,065,132百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」、旅行予約サービス「楽天トラベル」を運営。楽天モバイル、楽天カード、楽天銀行などを傘下に持つ。クレジットカード関連サービスなどフィンテック部門は順調。 記:2024/07/08
4816 東証スタンダード
「ドラゴンボール」「ワンピース」など有力IP
3,175
9/4 15:00
+15 (0.47%)
時価総額 666,750百万円
東映系アニメ製作会社。1956年創立。ワンピースやプリキュアなどの映像製作、キャラクター版権ビジネスが柱。商品販売事業、キャラクターショー等も。主力作品の安定収益確保を図る。海外事業にも引き続き注力。 記:2024/06/15
4839 東証プライム
猛暑で自宅に引きこもりテレビ・映画の鑑賞が増加へ
1,081
9/4 15:00
-7 (-0.64%)
時価総額 31,176百万円
国内初の民間衛星放送会社。BSの有料テレビ放送が軸。CS放送などでもサービス提供。コンタクトセンターの受託運営・構築等も。累計正味加入件数は242万件超。メディア・サービス中心に事業基盤の回復図る。 記:2024/07/05
4911 東証プライム
汗・ニオイ対策、紫外線対策グッズなど
3,094
9/4 15:00
-116 (-3.61%)
時価総額 1,237,600百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05
4917 東証プライム
汗・ニオイ対策、紫外線対策グッズなど
1,223
9/4 15:00
-15 (-1.21%)
時価総額 59,034百万円
男性化粧品で国内シェアトップクラス。1927年創業。ギャツビー、ルシード、女性向けブランド「ビフェスタ」などが主要ブランド。インドネシアなど海外でも事業展開。中計では28.3期売上高1000億円目標。 記:2024/09/02
4967 東証プライム
汗・ニオイ対策、紫外線対策グッズなど
5,497
9/4 15:00
-158 (-2.79%)
時価総額 451,029百万円
市販薬・日用品メーカー。医薬品やオーラルケア、芳香消臭剤等のカテゴリーでブランド展開。開発スピードの速さなどが強み。国内事業は新製品などが売上貢献。23.12期通期は増収。24.12期は増収増益計画。 記:2024/04/13
4998 東証スタンダード
「どこでもベープ」などお出かけ需要増加で伸張
1,067
9/4 15:00
-16 (-1.48%)
時価総額 17,595百万円
大手殺虫剤メーカー。ハエや蚊、ゴキブリ用の衛生害虫対策製品や衣類防虫剤、アルコール除菌剤等を手掛ける。殺虫剤部門は増収。外出機会の増加で殺虫剤市場が拡大。特別損失減少。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/04/16
5261 東証プライム
ゴルフ場やリゾート施設「生命の森」を運営
4,565
9/4 15:00
-90 (-1.93%)
時価総額 25,381百万円
ホテルとゴルフ場の経営が柱。福利厚生代行や再エネビジネスも。三井不動産およびコナミグループの持分法適用関連会社。リソルの森事業は業績順調。団体利用が増加。単価も上がる。ゴルフ会員権等の販売も堅調。 記:2024/06/12
5901 東証プライム
缶飲料の需要拡大でメリットも
2,269.5
9/4 15:00
-76 (-3.24%)
時価総額 460,391百万円
東洋製罐を中核とする持株会社。製缶、PETボトルなどで国内トップシェア。エンジニアリング・充填・物流事業、鋼板関連事業、機能材料関連事業等も。総還元性向80%目安。既存事業領域の持続的な成長図る。 記:2024/08/19
5902 東証プライム
缶やペットボトルなど容器の製造や飲料の充填
1,674
9/4 15:00
-32 (-1.88%)
時価総額 22,549百万円
北海製罐、日本キャンパック、オーエスマシナリーを傘下に収める持株会社。1921年創業。メタル缶や飲料用ペットボトル等の容器事業、充填事業が柱。配当性向は35%以上目安。海外事業の拡大などに取り組む。 記:2024/08/19
5909 東証スタンダード
カカクコムの売れ筋ランキングで同社エアコン首位
919
9/4 15:00
-17 (-1.82%)
時価総額 26,963百万円
総合住宅設備メーカー。石油ファンヒーター等の暖房機器、エコキュート等の住宅設備機器、空調・家電機器等を手掛ける。新潟県三条市に本社。アクアエア商品は多機能加湿装置「ナノフィール」中心に販売拡大図る。 記:2024/06/15
5928 東証スタンダード
遮熱・断熱の複層ガラスなど
285
9/4 14:26
±0 (0%)
時価総額 3,394百万円
住宅建材製品メーカー。積水ハウスが大株主。窓サッシを中心とするアルミ建材、ドア、エクステリア等の製造、販売を行う。新設住宅用建材が主力。リフォーム用建材は受注順調。新規取引先の獲得、新製品の開発に注力。 記:2024/05/16
5997 東証スタンダード
空調機器などの製造、販売を手掛ける
580
9/4 15:00
-14 (-2.36%)
時価総額 3,480百万円
ビル空調用・防災用ダンパーを製造・販売。住宅向けの全館空調装置や換気装置も。23.12期はビル用・工場用製品の販売が堅調。不採算案件の見直しも寄与して計画を上回る増収増益に。24.12期は足踏みを見込む。 記:2024/04/15
6030 東証グロース
航空券サイト「skyticket」が過去最高予約額更新中
3,935
9/4 15:00
-95 (-2.36%)
時価総額 29,512百万円
オンライントラベルエージェント。総合予約プラットフォーム「skyticket」を運営。国内・海外航空券を中心に幅広い旅行商材を提供。多言語対応に強み。アプリDL数は2100万DL超。国内旅行事業を強化。 記:2024/08/05
6082 東証スタンダード
猛暑で外出を控えることから出前サービスが伸張
1,000
9/4 15:00
-6 (-0.6%)
時価総額 10,870百万円
宅配寿司首位。宅配寿司「銀のさら」、宅配御膳「釜寅」等の運営を行うライドオンエクスプレスを中核とする持株会社。FC含む店舗数は760店舗超。25.3期は増益計画。不採算店舗等の整理による収益改善見込む。 記:2024/07/02
6201 東証プライム
4-6期決算ではエアコン用コンプレッサーなど好調と
11,015
9/4 15:00
-435 (-3.8%)
時価総額 3,589,128百万円
トヨタ系自動車部品メーカー。1926年設立のトヨタグループの母体。フォークリフト、カーエアコン用コンプレッサーで世界トップシェア。貴金属やコバルトを使用しないアルカリ水電解式水素製造装置向けの電極を開発。 記:2024/06/04
6367 東証プライム
オフィス・家庭向けエアコンや、冷凍機が主力
17,875
9/4 15:00
-675 (-3.64%)
時価総額 5,239,341百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
6393 東証スタンダード
リサイクル需要で自動ペットボトル減容機など増加
2,222
9/4 15:00
-64 (-2.8%)
時価総額 10,021百万円
油圧機器専業メーカー。1929年創業。油圧ポンプ・モータ、油圧制御弁、各種油圧制御機器等の製造・販売を行う。自動切屑圧縮機等の環境機械も。配当性向50%程度基準。次世代型主力製品の開発などに取り組む。 記:2024/08/06
6504 東証プライム
冷凍冷蔵ショーケースやセブンカフェのドリッパー
8,182
9/4 15:00
-471 (-5.44%)
時価総額 1,221,573百万円
大手総合電機。1923年創業。駆動制御機器や電源機器、計測機器、監視制御システム、半導体等を手掛ける。地熱発電設備、非鉄金属向け大容量変圧整流器等で世界トップシェア。新製品投入など成長戦略の推進図る。 記:2024/07/28
6744 東証プライム
ヒートアイランド対策で登録商標「ドライミスト」
2,279
9/4 15:00
-45 (-1.94%)
時価総額 138,632百万円
火災報知器や消火設備などを手掛ける防災機器最大手。防災システムはビルや地下街、集合住宅、文化財など対応領域多岐。東大寺に納入実績。火災報知設備は収益好調。消火設備は売上堅調。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/04/16
6752 東証プライム
自動掃除付きエアコンがカカクコムで満足度トップ
1,228
9/4 15:00
-26 (-2.07%)
時価総額 3,013,586百万円
電機大手のパナソニックを中核とする持株会社。1918年創業。家電や住宅設備、AV機器、デジカメ、電子部品、産業電池・車載用電池等を手掛ける。配当性向30%目安。車載電池、空質空調等を投資領域に位置付け。 記:2024/09/02
6753 東証プライム
世界初、直流対応の「ハイブリッドエアコン」を発売
969.1
9/4 15:00
-12.9 (-1.31%)
時価総額 630,312百万円
大手電気機器メーカー。1912年創業。台湾の鴻海精密工業傘下。液晶テレビや白物家電、スマートフォン、各種情報機器などの製造・販売を行う。ブランド事業では特長商品、新規カテゴリー商材の創出などを図る。 記:2024/08/01
7434 東証スタンダード
空調設備機器の販売を手掛ける
1,790
9/4 13:56
-27 (-1.49%)
時価総額 7,661百万円
管工機材の専門商社。バルブや継手、鋼管等を中心に取り扱う。自動水栓等の住宅設備機器、空調設備機器の販売等も行う。キッツなどが取引先。中部圏強化で主力商品の売上拡大図る。首都圏の地盤固めにも取り組む。 記:2024/05/12
7864 東証プライム
ペットボトルなど向けシュリンクラベルを開発
2,226
9/4 15:00
-4 (-0.18%)
時価総額 133,916百万円
国内トップシェアのシュリンクラベルが主力製品。1897年創業。タックラベルや軟包装袋の製造・販売、シュリンクラベラーなど機械の設計・製作も。配当性向30%目標。製品マーケット、ターゲットエリアの拡大図る。 記:2024/08/22
8114 東証プライム
「アリーナ」ブランドの水着など
4,345
9/4 15:00
±0 (0%)
時価総額 334,217百万円
総合スポーツ用品メーカー。デサントやルコックスポルティフ、アリーナ、アンブロ等のブランドを展開。アスレチックウェア、ゴルフウェアが柱。日本市場では正価販売による量的拡大、大型商材の開発等に取り組む。 記:2024/07/29
8115 東証スタンダード
今年もゲリラ豪雨は多い、晴雨兼用の傘が恩恵も
813
9/4 14:59
-15 (-1.81%)
時価総額 3,886百万円
ファッション雑貨販売会社。洋傘やパラソル、帽子等の装飾品に加え、毛皮や宝飾品等のアクセント商品も扱う。24.3期3Q累計は収益伸長。身回り品が牽引。帽子部門は各販路で販売堅調。洋傘部門も売上伸びる。 記:2024/04/16
8225 東証スタンダード
観光みやげ品の卸売、小売でレジャー需要を取り込み
2,615
9/4 13:33
+12 (0.46%)
時価総額 1,909百万円
みやげ卸売事業が主力。長野県長野市に本社。観光みやげ品の小売・製造のほか、アウトドア用品事業、温浴施設事業等も手掛ける。配当性向30%目指す。観光みやげ品事業では新規業務による収益拡大などに注力。 記:2024/07/01
9010 東証プライム
富士急ハイランドなどレジャー需要増加へ
2,577
9/4 15:00
-40 (-1.53%)
時価総額 141,426百万円
山梨県地盤の総合観光企業。1926年設立。鉄道、バス等の運輸業、不動産業、富士急ハイランドの運営等のレジャー・サービス業などを展開。鉄道事業は輸送力強化図る。ハイランドリゾートホテル&スパは需要回復。 記:2024/06/11
9603 東証プライム
話題の「変なホテル」を始めたハウステンボスに期待
1,862
9/4 15:00
-43 (-2.26%)
時価総額 148,699百万円
旅行会社大手。海外旅行に強み。「変なホテル」等の運営を行うホテル事業も。九州産業交通HDなどを傘下に収める。ハウステンボスは22年に譲渡。26.10期売上4300億円目標。グローバルマーケットの強化図る。 記:2024/06/09
9616 東証プライム
夏休みのお出かけ需要を廉価ホテルで取り込みへ
2,339
9/4 15:00
-89 (-3.67%)
時価総額 183,471百万円
学生寮や社員寮の運営等を行う寮事業、ビジネスホテル「ドーミーイン」の運営等を行うホテル事業が柱。総合ビルマネジメント事業、フーズ事業等も展開。寮事業では販売価格の適正化、徹底したコスト管理などを図る。 記:2024/08/10
9934 東証プライム
空調部材など扱う、エアコン拡販の恩恵享受へ
3,745
9/4 15:00
-75 (-1.96%)
時価総額 211,293百万円
電設資材や産業機器を扱う専門商社。空調関連部材や防火部材、給水システム部材なども。電設資材事業は売上堅調。好調な電線ケーブル類の販売、大型物件向け防災設備などの納入が寄与。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/09
9955 東証スタンダード
ウナギ養殖事業を準備・進行中
2,088
9/4 15:00
-5 (-0.24%)
時価総額 25,578百万円
愛媛県地盤の水産物卸。鮮魚販売事業や餌料・飼料販売事業、マグロ養殖事業、うなぎ養殖事業等を手掛ける。自社ブランドに「コラーゲンシリーズ」など。マルハニチロと資本業務提携。養殖魚のブランド化等に取り組む。 記:2024/05/16
9972 東証スタンダード
ペットボトルの原料や機械などの輸入販売を展開
231
9/4 15:00
-5 (-2.12%)
時価総額 3,500百万円
産業機械・機器中心の商社。印刷機や容器・包装機、化粧品の製造・充填設備、水処理関連装置等を扱う。ペットボトル用プリフォームの製造販売等も。3Dプリンター向け最新ソフトウェア「CASTOR」の販売を開始。 記:2024/06/03
おすすめコンテンツ