マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 20:09:16
13,618,308
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

フィスコ、NFT マーケットプレイスのローンチ予定日を発表【フィスコ・ビットコインニュース】

2022/2/15 12:35 FISCO
*12:35JST フィスコ、NFT マーケットプレイスのローンチ予定日を発表【フィスコ・ビットコインニュース】 フィスコ<3807>は、NFTマーケットプレイスについて、株式会社FISCO Decentralized Application Platform(FDAP)よりローンチ予定日を2月21日(月)と決定した旨のプレスリリースが出されたと明らかにした。 NFT(非代替性トークン)マーケットプレイスは、2020年12月から2021年5月にかけてフィスコが実施したフィスココイン(FSCC)スタートアップコンテストにて、開発が決定した経緯がある。現状、FDAPがシステムを保有し、運営を実施することになるようだ。 また、NFTマーケットプレイスは、当初「FISCO NFT Marketplace」というサービス名称でスタートを予定していたが、FDAPが暗号資産取引所「Zaif」を運営する株式会社カイカエクスチェンジとの間でZaif ネーミングライツ(命名権)契約を締結し、「Zaif NFT Marketplace」というサービス名称でスタートすることになったという。 FDAPのプレスリリースによると、Zaif NFT Marketplaceでは、アート・サブカルチャーなどを含む日本の文化をNFT化し、ユーザー間で売買できるという。キャッチフレーズである「日本の文化をNFTへ、NFTを世界へ」のもと、国内ではNFTアプリケーションにてNFTを発行し、オークンション機能にて取引が可能となる。具体的な取り扱いコンテンツは、デジタルアート、サブカルチャー(コスプレ、イラスト、漫画、音楽)、デジタルファッション、トレーディングカードなどが挙げられている。 同マーケットプレイスでは、日本円による決済を予定しているが、イーサリアムやFSCCによる決済、クレジットカード決済等についても検討されている。特徴としては、FSCCレンディング者への無料ガチャやFSCCレンディング者に対するオークション手数料優遇、LazyMintingの導入により日本円決済かつ同マーケットプレイスで作成したNFTの場合に出品者の出品手数料が無料になる、などが挙げられた。 そのほか、約100万人のユーザーをかかえ、NFTでも先行している世界最大級のコスプレプラットフォーム「World Cosplay」を運営する株式会社キュアが提供するコスプレ・コスプレイヤーの総合情報サイト「Curecos Plus」との連携も予定されているという。 《TY》
関連銘柄 1件
3807 東証グロース
77
9/4 15:00
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
独立系金融情報配信会社。法人向けリアルタイムサービス、スポンサー型アナリストレポート等を手掛ける情報サービス事業が主力。暗号資産・ブロックチェーン事業等も。高付加価値サービスなどで案件単価の向上図る。 記:2024/08/02