トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 0:45:11
13,470,415
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
Astar Network、1億ドルのファンド「Astar Boost Program」を発表【フィスコ・ビットコインニュース】
2022/2/14 16:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:00JST Astar Network、1億ドルのファンド「Astar Boost Program」を発表【フィスコ・ビットコインニュース】 日本発のパブリックブロックチェーン「Astar Network」は11日、1億ドルのファンドであるAstar Boost Programを発表した。 同プログラムでは、流動性提供や経済的なサポート、インセンティブプログラムの実施などを計画し、Astar Network上に構築したいDeFiユーザーやDeFiプロジェクトの増加を見込む。既に、ArthSwap、PolkaEx、Celer cBridgeなどのAstar上のDeFiアプリケーションの流動性とインセンティブをサポートするために開始されているという。 Celer cBridgeは、別のブロックチェーンからAstar Networkに資産を移動させる機能を提供している。イーサリアム、ポリゴン、BSC上の資産はすでにcBridgeによってブリッジされているが、cBridgeは同プログラムを活用して、イーサリアム、ポリゴン、その他のブロックチェーンからAstar Networkへ資産を移転するためのより魅力的なインセンティブを提供するようだ。 上述のように、Astarのエコシステムに貢献したいプロジェクトは、このプログラムを活用することで、ユーザー数、ボリュームともに成長させることができ、ユーザーはDeFi領域を中心にAstarのエコシステムをより楽しむことができるという。 Astar Networkの渡辺創太氏は、「Astar Networkは、開発者向けの独自のインセンティブ制度であるdApp Stakingに加え、Astar Boost ProgramによってAstarにコミットするプロジェクトを資金面でサポートし、共に急成長することを期待しています。」と述べた。Astar Networkは、今後もDeFi プロジェクトのプロトコルをサポートして協業していく予定で、今後のAstarネイティブプロジェクトは同プログラムを利用するようだ。 《TY》
関連記事
2/14 14:14 FISCO
ビットコイン、海外の売りポジションは変わらず【フィスコ・ビットコインニュース】
2/14 14:00 FISCO
ユニークアドレス数の推移【フィスコ・ビットコインニュース】
2/14 9:00 FISCO
暗号資産市場と主要暗号資産の時価総額推移【フィスコ・ビットコインニュース】
2/14 8:00 FISCO
国内の各取引所におけるBTC価格推移と各出来高【フィスコ・ビットコインニュース】
2/13 14:00 FISCO
ユニークアドレス数の推移【フィスコ・ビットコインニュース】