トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/24 8:37:30
16,577,232
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
LINE、「NFTマーケット」の提供予定を発表【フィスコ・ビットコインニュース】
2021/6/9 16:39
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:39JST LINE、「NFTマーケット」の提供予定を発表【フィスコ・ビットコインニュース】 LINEの暗号資産事業およびブロックチェーン関連事業を展開するLVC株式会社は9日、LINEのデジタルアセット管理ウォレット「LINE BITMAX Wallet」内で、LINEの独自ブロックチェーン「LINE Blockchain」を基盤としたNFTの取引ができる「NFTマーケット」の提供を予定していると発表した。 今回提供を予定している「NFTマーケット」では、「LINE Blockchain」上で発行されたNFTの二次流通市場を構築することで、ユーザー間での取引の中でNFTの付加価値が高まる場を提供するという。提供開始時期については明らかにしておらず、改めて発表するようだ。 LINEでは、2018年4月に「LINE Blockchain Lab」を設立し、ブロックチェーン技術を応用したdAppsの開発や、P2Pネットワークによる分散システムや暗号化技術の研究を行っており、グループ全体で様々なブロックチェーン関連の事業を進めている。 NFTにおいては、昨年8月にブロックチェーンサービス開発プラットフォーム「LINE Blockchain Developers」を発表し、開発者が簡単に「LINE Blockchain」上でNFT等のトークンを発行しサービスを構築できる環境を提供している。また、「LINE BITMAX Wallet」では、ユーザーが秘密鍵を持つことなく、LINEアカウントを利用してNFTを含むデジタルアセットを管理することができ、LINEの友だちと交換することも可能になっている。 このように、LINEでは以前から、ブロックチェーン関連の事業を展開し、NFT関連のサービスも提供している。今後も、ユーザーの日常生活に実際に適用できるブロックチェーンサービスおよび技術の提供を目指していくようだ。 国内のNFTについては、暗号資産交換業を手がけるコインチェックが、NFTマーケットプレイス(ベータ版)の運営を開始する。また、フィスコ<
3807
>が開催したフィスココインのスタートアップコンテスト優勝ビジネスアイデア「日本の文化をNFTへ、NFTを世界へ」につき、受賞企業のチューリンガムとクシム<
2345
>でNFTマーケットプレイスの共同開発に着手している。これらのNFTを軸にしたサービスの先行きには注目が集まりそうだ。 《TY》
関連銘柄 2件
2345 東証スタンダード
クシム
297
9/4 15:00
-15(-4.81%)
時価総額 5,151百万円
M&Aでブロックチェーン関連が主力に。技術者派遣や暗号資産運用も。24.10期1Qはゲーム会社との協業によるNFTゲームの収益化を推進。5月に暗号資産「スケブコイン」を子会社運営の暗号資産交換所に上場へ。 記:2024/04/12
3807 東証グロース
フィスコ
77
9/4 15:00
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
独立系金融情報配信会社。法人向けリアルタイムサービス、スポンサー型アナリストレポート等を手掛ける情報サービス事業が主力。暗号資産・ブロックチェーン事業等も。高付加価値サービスなどで案件単価の向上図る。 記:2024/08/02
関連記事
6/9 16:00 FISCO
通貨別、ビットコイン取引量と売買代金【フィスコ・ビットコインニュース】
6/9 16:00 FISCO
世界の主要暗号資産取引所別、ビットコイン価格と取引量(ドル)【フィスコ・ビットコインニュース】
6/9 15:00 FISCO
通貨別、ビットコイン取引量と売買代金【フィスコ・ビットコインニュース】
6/9 15:00 FISCO
世界の主要暗号資産取引所別、ビットコイン価格と取引量(ドル)【フィスコ・ビットコインニュース】
6/9 14:41 FISCO
ハッシュレート分析によるビットコイン妥当価格は27,823ドル【フィスコ・ビットコインニュース】