マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 18:06:40
13,546,925
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【注目銘柄ダイジェスト】ディスコが急騰、クラレは急反落

2019/10/25 16:59 FISCO
*16:59JST 【注目銘柄ダイジェスト】ディスコが急騰、クラレは急反落 <6146> ディスコ 23760 +2460 急騰。前日に上半期決算を発表、営業益は172億円となった。7-9月期営業益は101億円で市場予想を20億円程度上回った。また、第3四半期累計見通しは223億円としており、10-12月期は51億円の水準に。前四半期比で大幅減益となり、市場予想の75億円程度も大きく下回るが、保守的な計画とみられるほか、出荷計画は前四半期比で増加を見込んでおり、検収基準での第4四半期業績拡大が期待される形に。 <4519> 中外薬 8790 +300 大幅続伸。前日に第3四半期の決算を発表している。累計のコア営業利益は1711億円で前年同期比65.6%の大幅増益となり、従来の通期予想である1430億円を上回った。つれて、通期予想は2180億円にまで上方修正している。市場コンセンサスの1700億円強の水準も大きく上回る。主力のがん領域製品や血友病A治療薬など国内向け、ロシュ向け輸出、ロイヤリティ等収入が想定を上回る推移となっているもよう。 <3064> MRO 3260 +135 切り返して大幅続伸。前日に第3四半期決算を発表、7-9月期営業利益は37億円で前年同期比7.6%増益、第1四半期、第2四半期と2ケタの増益であったが、増益率は鈍る形となっている。カタログ関連コストの前倒し計上、宅配業者の値上げ発生などが増益率鈍化の要因に。ただ、製造業向けの軟化に対する警戒感も強まっていたため、底堅い業績推移を確認で、安心感が優勢となる展開になっているもよう。 <3405> クラレ 1316 -99 急反落。2018年5月に米工場で発生した火災事故に関して、被害者である従業員の一部に対し、約100億円の和解金を支払うことで基本合意と発表している。訴訟費用を含めて7-9月期に140億円を特別損失として計上するもよう。今後、新たな損失が発生する場合は速やかに公表するとしている。今12月期純利益見通しは380億円であり、損失規模の大きさがネガティブ視されている。 <7970> 信越ポリ 930 +97 急騰。前日に上半期決算を発表、営業益は39.2億円で前年同期比3.8%増となった。第1四半期は同0.3%増であった。堅調決算継続を受けて、通期計画の78億円、前期比4.3%減益予想からの上振れ期待なども高まる形に。電子デバイス事業や住生活・生活資材事業が上伸している。また、発行済み株式数の0.55%に当たる45万株を上限とする自社株買いの実施も発表し、目先の需給下支えにつながるとの期待も。 <4312> サイバネット 779 +84 急騰。前日に12月期通期の業績上方修正を発表。営業利益は従来予想の15.2億円から19.8億円に増額、CAEソリューションサービス、ITソリューションサービスともに好調に推移し、経費も想定以上に抑制されたもよう。第2四半期までの状況から上振れは想定されていたが、業績上振れに伴って期末配当金も従来の7.69円から12.37円に引き上げており、素直にポジティブに捉えられる展開となった。 <4286> レッグス 1521 -210 急落。前日に第3四半期決算を発表、累計営業利益は9億円で前年同期比26.7%増益となっている。飲料メーカー顧客・外食顧客向けプレミアム、カフェ・流通顧客向け物販、化粧品メーカー顧客向けVMDなどが好調だった。ただ、上半期は6.7億円で同66.5%の大幅増益であったため、好決算は想定線と捉えられる。7-9月期は同減益に転じる形にもなっており、当面の材料出尽くし感が優勢となっているもよう。 <5423> 東製鉄 871 +13 反発。前日に上半期決算を発表、営業益は77億円で前年同期比7.6%増、会社計画を10億円近く上回った。通期予想は130億円から140億円に上方修正した。ただ、市場予想は170億円程度の水準にあるため、修正幅は物足りないとの見方も強い。一方、発行済み株式数の5.06%に当たる685万株、60億円を上限とする自社株買いの実施を発表、タイミングなど想定外との声も多く、買い材料視。 <6071> IBJ 1038 +62 急伸。2019年12月期営業益は前期比4割増の21億円程度になりそうだとの観測が伝わった。従来予想の18億円を上回って2年ぶりに最高益を更新する見通し。好採算の結婚相談所の開業支援事業が想定を上回り、婚活パーティー事業の回復も貢献する見込み。第3四半期累計営業利益は前年同期比5割増の16億円程度になったもようとされる。直近高値からの調整も急だったため、押し目買いの契機になった。 <8035> 東エレク 21880 +545 大幅続伸。同社やアドバンテス<6857>、SCREEN<7735>など本日は半導体製造装置各社の強い動きが目立っている。米インテルが決算を発表、10-12月期の売上高・利益見通しが市場予想を上回り、時間外取引で上昇する展開に。また、2019年の設備投資計画も160億ドルに引き上げると伝わっており、TSMCに続く投資計画の上方修正で、半導体製造装置業界の業績改善期待は一段と高まる方向へ。
関連銘柄 12件
3064 東証プライム
2,355
9/4 15:00
+51.5(2.24%)
時価総額 1,180,670百万円
間接資材のインターネット通販最大手。工場・工事用、自動車整備用等の間接資材を販売。取扱商品は約2200万点。登録会員数は910万6521口座。購買管理システム事業は高成長。23.12期通期は2桁増収増益。 記:2024/04/15
3405 東証プライム
1,870
9/4 15:00
-64(-3.31%)
時価総額 663,596百万円
化学メーカー大手。1926年創業。ポバール樹脂などビニルアセテート部門が柱。光学用ポバールフィルム、ガスバリア材「エバール」などで世界トップシェア。米国における活性炭製造設備等の早期安定稼働を図る。 記:2024/07/29
4286 東証スタンダード
935
9/4 15:00
-55(-5.56%)
時価総額 10,135百万円
プロモーションサービス等を手掛けるレッグス、マーケティング・コミュニケーションサービス等を手掛けるCDGなどを傘下に収める持株会社。エンタメ顧客向けOEMは順調。エクス・テインメント事業領域等に注力。 記:2024/07/01
4312 東証スタンダード
1,095
2/8 15:00
+2(0.18%)
時価総額 35,123百万円
製造業支援の解析ソフトをライセンス販売。ITソリューション、ビッグデータ可視化ツール等も。ITソリューションサービス事業は増収。23.12期3Qは増収。富士ソフトがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2023/12/02
4519 東証プライム
6,943
9/4 15:00
-174(-2.44%)
時価総額 11,657,700百万円
大手製薬企業。1925年創業。スイス製薬大手のロシュ傘下。がん領域医薬品、抗体医薬品で国内トップシェア。独自の抗体エンジニアリング技術などが強み。成長領域や新規領域へ集中したリソース投入などを行う。 記:2024/08/01
5423 東証プライム
1,938
9/4 15:00
-62(-3.1%)
時価総額 213,304百万円
国内最大手の電炉メーカー。1934年設立。主力製品のH形鋼は国内生産量トップ。電炉でコイル・厚板を生産できるのは同社のみ。無借金経営。引き続きコスト低減に取り組む。グリーン鋼材「ほぼゼロ」は好評。 記:2024/08/05
6071 東証プライム
657
9/4 15:00
-13(-1.94%)
時価総額 27,594百万円
大手婚活サービス会社。結婚相談所「IBJメンバーズ」などの結婚相談所事業が主力。婚活・恋活マッチングアプリ、韓国語スクールの運営等も行う。加盟店含む結婚相談所数は4300超。直営店はオプション商品を拡充。 記:2024/08/29
6146 東証プライム
36,210
9/4 15:00
-3,950(-9.84%)
時価総額 3,922,159百万円
半導体の精密加工装置、精密加工ツールの製造・販売を行う。1937年に広島県呉市で創業。ダイシングソーなどで世界トップシェア。パワー半導体向け中心に精密加工装置は出荷順調。生産能力の強化、効率化推進。 記:2024/06/28
6857 東証プライム
6,129
9/4 15:00
-514(-7.74%)
時価総額 4,695,850百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
9,668
9/4 15:00
-947(-8.92%)
時価総額 982,172百万円
半導体機器の製造、販売等を行うSCREENセミコンダクターソリューションズが中核の持株会社。バッチ式洗浄装置やスピンスクラバーなどで世界トップシェア。配当性向30%以上目安。DX推進による生産性向上図る。 記:2024/08/22
7970 東証プライム
1,503
9/4 15:00
-61(-3.9%)
時価総額 124,182百万円
信越化学工業傘下の樹脂加工メーカー。入力デバイスや半導体関連容器、ラッピングフィルム等を手掛ける。半導体搬送用ボックスなどで世界シェアトップクラス。主力製品の拡販、生産・供給体制の拡充などに注力。 記:2024/08/12
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07