マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/26 6:02:40
17,317,468
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場の注目リリース:ビーグリー、SMNなど

2018/3/14 10:50 FISCO
*10:50JST 新興市場の注目リリース:ビーグリー、SMNなど <2221>岩塚製菓 増配、今期末配当1株当たり18.00円→20.00円 (うち記念配当2.00円) <2370>MDNT 転換価額修正条項付第4回無担保転換社債型新株予約権付社債の大量転換 13日の交付株式数77万4600株 <3474>G−FAC 自社株買い、上限30万株(発行済株式数の4.52%) <3981>ビーグリー 東証1部に市場変更 <4563>アンジェス 投資有価証券売却益3119万3000円及び新株予約権戻入益935万2000円を特別利益として計上 <4565>SOSEI 片頭痛、その他重度の頭痛に対する治療薬としてのリード候補化合物であるHTL0022562及びその他の新規低分子CGRP拮抗薬をグローバルで開発・販売する権利がTeva Pharmaceutical Industries Ltd.より返還 <4592>サンバイオ 日立化成<4217>の子会社で再生医療等製品の受託製造事業を手掛けるHitachi Chemical Advanced Therapeutics Solutions, LCCと再生医療等製品「SB623」の製造に関して業務提携 「SB623」の開発進捗についてリリース <4593>ヘリオス 米Athersys, Incと幹細胞製品MultiStemに関する独占的ライセンス権及びオプション権拡大に関する基本合意を締結Athersys社へ戦略的投資を実施 <6185>SMN 株式分割、1株→2株 <6239>ナガオカ スクリーン・インターナル2件を大口受注 (4.01億円と4.20億円) <7486>サンリン 長野県塩尻市のゴルフ練習場について土地価格の下落に伴い減損損失6.00億円を特別損失として計上業績予想修正、今期営業利益見通し9.10億円→6.00億円 純利益見通し6.90億円→0.80億円 <7810>クロスフォー 下方修正、上期営業利益見通し3.63億円→0.47億円 通期営業利益見通し8.43億円→2.70億円 <9829>ながの東 業績予想修正、前期営業利益見通し2.29億円→2.74億円 純利益見通し0.84億円→2.45億円 繰延税金資産1.07億円を計上 <9973>小僧寿し 減損損失0.36億円、閉店店舗にかかる閉鎖損失引当金 0.11億円を特別損失として計上 《NH》
関連銘柄 15件
2221 東証スタンダード
2,567
9/4 14:48
±0(0%)
時価総額 30,778百万円
国内米菓メーカー大手。本社は新潟県長岡市。あられ・おかき、せんべいなどを手掛ける。味しらべ中心に人気米菓多数。31年度に売上300億円、営業利益10億円規模規模目指す。新機軸商品の開発などに取り組む。 記:2024/04/29
2370 東証グロース
45
9/4 15:00
-2(-4.26%)
時価総額 11,318百万円
体細胞や体性幹細胞など特定細胞加工物製造受託、免疫細胞治療用細胞加工受託、再生医療等製品・治験製品の製造受託等を手掛ける。再生医療等製品事業は開発加速で早期の収益化図る。特定細胞加工物の受託拡大に注力。 記:2024/08/02
3474 東証グロース
622
9/4 15:00
-6(-0.96%)
時価総額 4,217百万円
飲食店の独立支援・海外展開支援などを行う経営サポート事業、鰻専門ファストフード店「名代 宇奈とと」等を展開する飲食事業を手掛ける。出退店サポートは営業人材を育成。外国人材紹介サポートはターゲット拡大。 記:2024/09/01
3981 東証スタンダード
1,287
9/4 15:00
-45(-3.38%)
時価総額 7,988百万円
コミック配信サービス「まんが王国」が主力。会員数は800万人超。単行本換算で累計DL数は21億冊。小説投稿サービス「ノベルバ」等も展開。日本テレビと資本業務提携。新規許諾、先行配信タイトルの獲得を推進。 記:2024/05/08
4217 東証1部
4,625
6/18 15:00
+5(0.11%)
時価総額 963,688百万円
リチウム電池向け負極材で世界首位。電子材料など機能材料事業や先端部品・システム事業が主力。昭和電工がTOBで完全子会社へ。3Q累計では足踏みも、ダイボンディング材や封止材などの電子材料で巻き返しを展望。 記:2020/03/20
4563 東証グロース
55
9/4 15:00
-5(-8.33%)
時価総額 11,972百万円
大阪大学発の研究開発型バイオベンチャー。遺伝子医薬、DNAワクチンの研究開発などを行う。開発パイプラインにHGF遺伝子治療用製品「コラテジェン」など。早老症治療薬「ゾキンヴィ」を24年5月に発売。 記:2024/08/06
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
4593 東証グロース
206
9/4 15:00
-7(-3.29%)
時価総額 18,567百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
6185 東証スタンダード
300
9/4 15:00
-6(-1.96%)
時価総額 4,401百万円
広告買付プラットフォームのDSP「Logicad」の提供等を行うアドテクノロジー部門が主力。ソニーグループ。クローズド型アフィリエイト等も。TVBridgeが注力商材。25.3期最終黒字転換見通し。 記:2024/07/02
6239 東証スタンダード
1,317
9/4 15:00
-41(-3.02%)
時価総額 9,322百万円
化学プラント内部の反応を促す装置を製造・販売。取水用スクリーンや水処理装置も。24.6期上期は海外で大型受注を獲得。稼働率改善も寄与して二桁増収・大幅増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/04/15
7486 東証スタンダード
655
9/4 15:00
-4(-0.61%)
時価総額 8,057百万円
長野県を地盤とするエネルギー総合商社。ガソリンスタンド経営や液化石油ガスの製造・販売に加え、揮発油の燃料販売を手掛け、不動産販売や青果販売も事業領域。LPガスや石油販売は横ばい。エノキダケ販売は伸長。 記:2024/07/07
7810 東証スタンダード
179
9/4 15:00
-4(-2.19%)
時価総額 3,166百万円
ダイヤを揺らす独自技術を用いたジュエリーを製造・販売。海外向けパーツ販売も。24.7期上期は国内のジュエリー販売が冴えず。たがタイ、インド向けパーツ販売が好調も黒字化には至らず。通期では黒字復帰を目指す。 記:2024/04/12
9829 JQスタンダード
1,615
5/27 15:00
-10(-0.62%)
時価総額 1,558百万円
長野駅前で県内最大の百貨店を経営。長野県内で子会社がショッピングセンターも。東急グループ。感染症による臨時休業等が響き、21.1期通期は業績苦戦。東急の完全子会社に伴い、21年5月28日付けで上場廃止へ。 記:2021/05/10
9973 東証スタンダード
19
9/4 15:00
-1(-5%)
時価総額 4,100百万円
持ち帰り寿し店「小僧寿し」を直営・FCで展開。とり鉄等を展開するアスラポート、タコベルの運営を行うTBJなどを傘下に収める。小売事業では新規出店に向けた取り組みを強化。24年7月1日に持株会社へ移行予定。 記:2024/06/03