マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/6 11:00:24
16,830,930
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

概況からBRICsを知ろう~ロシア株式市場は小反落、前経済発展大臣の有罪確定を嫌気

2017/12/19 10:21 FISCO
*10:21JST 概況からBRICsを知ろう~ロシア株式市場は小反落、前経済発展大臣の有罪確定を嫌気 【ブラジル】ボベスパ指数 73115.45 +0.70% 18日のブラジル株式市場は続伸。主要指標のボベスパ指数は前日比507.75ポイント高(+0.70%)の73115.45で取引を終えた。72621.39から73518.58まで上昇した。 買いが先行した後は狭いレンジでもみ合った。海外市場の上昇が好感され、ブラジル株にも買いが広がった。一方、指数の上値は重い。最近の上昇で足元では高値警戒感が強まり、利益確定売り圧力がやや高まった。また、原油価格の下落も指数の足かせとなった。 【ロシア】MICEX指数 2143.99 -0.39% 15日のロシア株式市場は小反落。主要指標のMICEX指数は前日比8.42ポイント安(-0.39%)の2143.99で取引を終了した。2151.23から2135.85まで下落した。 終始マイナス圏で推移し、終盤に下げ幅をやや拡大させた。ウリュカエフ前経済発展大臣の有罪確定が嫌気された。最高裁はウリュカエフ前経済発展大臣に対し、8年の禁固刑を宣告した。一方、原油価格の上昇が指数をサポート。また、利下げの実施も好感された。ロシア中央銀行は15日、政策金利を8.25%から7.75%まで引き下げると発表した。 【インド】SENSEX指数 33462.97 +0.65% 15日のインドSENSEX指数は続伸。前日比216.27ポイント高(+0.65%)の33462.97、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同81.15ポイント高(+0.79%)の10333.25で取引を終えた。 買いが先行した後は狭いレンジでもみ合った。成長ペースの回復観測が好感された。スタンダード・チャータードは最新リポートで、インド経済がすでに底を打ったとの見方を示し、向こう数四半期の成長率が7%台に回復すると予測。数年後は7.5%まで加速するとの見方を示した。 【中国本土】上海総合指数 3266.14 -0.80% 15日の上海総合指数は値下がり。主要指標の上海総合指数は、前日比26.30ポイント安(-0.80%)の3266.14ポイントと続落した。 中国の金利高を警戒。中国人民銀行(中央銀行)は14日、中期流動性ファシリティ(MLF)とリバースレポの金利を引き上げた。上海銀行間取引金利(SHIBOR)の上昇基調は止まらず、3カ月物はこの日、約2年8カ月ぶりの高い水準を切り上げている。金融政策を巡っては、週明け18~20日に「中央経済工作会議」が開催される見通し。金融デレバレッジ(負債圧縮)の強化などがその場で打ち出される——との観測がある。 《NH》