マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 14:11:48
13,476,089
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2022/01/12(2)】片倉工業<3001>、MBO不成立

2022/1/12 17:07 FISCO
*17:07JST 【M&A速報:2022/01/12(2)】片倉工業<3001>、MBO不成立 ■片倉工業<3001>、MBO不成立 ■Jトラスト<8508>、Nexus Bank<4764>を株式交換により完全子会社化 ■東京センチュリー<8439>、アドバンテッジパートナーズが運営するSPACに2000万ドル出資 ■不動産関連事業展開のクラスコ、フロンティアホームと資本業務提携 ■アクセル<6730>、ブロックチェーン技術・NFTを活用したビジネスプランニングやシステム構築を行うCryptoLabに出資 ■みずほリース<8425>、丸紅<8002>グループ傘下の豪州自動車販売金融会社Affordable Car Leasingに50%出資 ■グローリー<6457>、OMOソリューション提供のアドインテに追加出資 合弁会社「AGIFT」を設立 ■丸八倉庫<9313>、新中期経営計画を発表 ■サイバーエージェント<4751>、映画・ドラマ制作を手がけるコンテンツスタジオBABEL LABELを買収 ■ホンダ<7267>、子会社への二輪モータースポーツのライダー育成関連事業承継などを発表 ■ソラスト<6197>、東京都を中心に認可保育所等運営のこころケアプランを買収 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《FA》
関連銘柄 12件
3001 東証スタンダード
1,980
9/4 15:00
-86(-4.16%)
時価総額 69,726百万円
ショッピングセンター「コクーンシティ」の運営等を行う不動産事業、虚血性心疾患や不整脈等の治療薬の製造・販売を行う医薬品事業が柱。1873年創業。コクーンシティはテナント入替などで施設鮮度の維持向上図る。 記:2024/08/02
4751 東証プライム
1,036.5
9/4 15:00
-29.5(-2.77%)
時価総額 524,390百万円
インターネット広告事業が主力。運用型広告で国内首位。検索連動型広告に強み。ABEMA等のメディア事業、ゲーム事業、投資育成事業等も手掛ける。ABEMAはスポーツコンテンツの拡充、マネタイズを強化。 記:2024/08/26
4764 JQグロース
65
3/29 15:00
+1(1.56%)
時価総額 4,150百万円
ネットワーク高速化ミドルシェアの開発で出発。20年11月にクレカ会社と韓国貯蓄銀行を買収し、金融ビジネスが主力に。Fintech事業は好調。新規貸付増加の海外エリアが貢献。21.12期通期は最終黒字転換。 記:2022/02/15
6197 東証プライム
566
9/4 15:00
-14(-2.41%)
時価総額 53,574百万円
医療事務受託や人材派遣等を行う医療事業が柱。国内初の医療事務教育機関として1965年に創業。介護事業所や認可保育所の運営等も。25.3期は増収増益計画。医療事業は請負・派遣業務の新規契約受注などを見込む。 記:2024/07/02
6457 東証プライム
2,591.5
9/4 15:00
-29(-1.11%)
時価総額 164,918百万円
通貨処理機メーカー。1918年創業。兵庫県姫路市に本社。オープン出納システム、つり銭機でトップシェア。電子決済・ASPサービス等も。DOE3%以上目安。25.3期は金融市場、リテール市場で増収増益見込む。 記:2024/06/29
6730 東証スタンダード
1,275
9/4 15:00
-42(-3.19%)
時価総額 14,295百万円
ファブレス半導体メーカー。遊技機器向けグラフィックスLSIで国内トップシェア。AI、ブロックチェーン等を活用した新規事業も展開。パチンコ・パチスロ機向けグラフィックスLSIは47万個の販売見込む。 記:2024/06/11
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
8002 東証プライム
2,368
9/4 15:00
-121.5(-4.88%)
時価総額 4,068,726百万円
大手総合商社。芙蓉グループ。生活産業、食料・アグリ、素材産業、エナジー・インフラソリューション、社会産業・金融分野などで事業展開。みずほリースと資本業務提携。総還元性向は30%~35%程度が目安。 記:2024/08/30
8425 東証プライム
1,010
9/4 15:00
-35(-3.35%)
時価総額 285,493百万円
みずほFG系の総合リース会社。リースや割賦のファイナンスを中心に発展。設備投資に関する財務ソリューションに強み。丸紅と資本業務提携。営業資産残高は拡大。中計では26.3期当期利益420億円目指す。 記:2024/06/11
8439 東証プライム
1,709.5
9/4 15:00
-33(-1.89%)
時価総額 841,267百万円
大手リース会社。情報通信機器に強み。不動産ファイナンス、売掛債権流動化等も。伊藤忠商事の持分法適用関連会社。ニッポンレンタカーサービスを傘下に持つ。使用済みEV電池を用いた蓄電池システムの実証試験を開始。 記:2024/07/04
8508 東証スタンダード
458
9/4 15:00
-21(-4.38%)
時価総額 67,345百万円
日本保証、Jトラストグローバル証券、グローベルス、JT親愛貯蓄銀行、Jトラスト銀行インドネシア等を傘下に持つ持株会社。Jトラスト銀行インドネシアは貸出残高の増強に注力。不動産事業ではブランド認知向上図る。 記:2024/08/01
9313 東証スタンダード
840
9/4 9:00
-10(-1.18%)
時価総額 6,132百万円
中堅物流会社。1934年設立。文書保管等の倉庫業、貨物荷捌、貨物利用運送事業等を手掛ける。オフィスビル等の賃貸を行う不動産事業も。八街市の新規文書保管センターは本格稼働。26.11期売上高55億円目標。 記:2024/06/03