マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 12:46:22
13,522,436
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2021/12/20(1)】エムティーアイ、AI関連サービス開発・提供のAI Infinityを子会社化

2021/12/20 12:29 FISCO
*12:29JST 【M&A速報:2021/12/20(1)】エムティーアイ、AI関連サービス開発・提供のAI Infinityを子会社化 ■エムティーアイ<9438>、AI関連サービス開発・提供のAI Infinityに追加出資し子会社化 ■エクシオグループ<1951>、管路地下推進埋設工事業の機動建設工業の持株会社である機動グローバルHDを子会社化 ■エクシオグループ<1951>、プラント・空調・給排水衛生など管工事業の光陽エンジニアリングを完全子会社化 ■エアトリ<6191>、コンパクトホテル運営のファーストキャビンHDと資本業務提携 ■ウィザス<9696>、学研HD<9470>との資本提携を解消 業務提携は継続 ■フィードフォースG<7068>、ブランド戦略設計事業のフラクタを買収 ■アイケイ<2722>、オフプライスストア展開のサーズに資本参画 ■Zエナジー、「カーボンニュートラルファンド1号投資事業有限責任組合」を組成 ■日産自動車<7201>、特装事業とモータースポーツを手掛ける2社を統合 新会社名は「日産モータースポーツ&カスタマイズ」 ■記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer」提供のモノグサ、資金調達を実施 ■リラクゼーションマッチングアプリ運営のHOGUGUテクノロジーズ、シリーズAで資金調達を実施 ■AIを活用した顧客対応プラットフォーム「talkappi」開発のアクティバリューズ、資金調達を実施 ■電子トレカを用いたファンシステム「ORICAL」等提供のventus、資金調達を実施 ■名古屋大学発スタートアップで次世代作物栽培システム「宙農」開発のTOWING、プレシリーズAで資金調達を実施 ■ITスタートアップのセトラス、車載システム組み込み開発のミックウェアと資本業務提携 ■オーリーズ、「ANOBAKA3号投資事業有限責任組合」に出資 ■長府製作所<5946>、子会社で空調機器製造・販売のサンポットを吸収合併 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《CS》
関連銘柄 9件
1951 東証プライム
1,568.5
9/4 15:00
-11.5(-0.73%)
時価総額 335,071百万円
通信設備の設計・施工・運用・保守等を手掛ける通信キャリア事業が主力。システム開発・運用保守等も行う。売上高の3割超がNTTグループ向け。DOE4%目途。都市インフラ事業では領域拡大などに取り組む。 記:2024/08/05
2722 東証スタンダード
361
9/4 15:00
-12(-3.22%)
時価総額 2,999百万円
生協やネット通販会社への卸売り等を行うセールスマーケティング事業が柱。テレビショッピング等のダイレクトマーケティング事業、ITソリューション事業も。配当性向20%目安。26.5期営業利益10億円目標。 記:2024/05/06
5946 東証プライム
2,009
9/4 15:00
-23(-1.13%)
時価総額 69,791百万円
住宅設備機器の総合メーカー。山口県下関市に本社。給湯機器、空調機器が柱。石油給湯器、太陽熱温水器で国内シェアトップクラス。販売特約店数は約2万店。高効率・省エネ製品の販売比率の向上などに取り組む。 記:2024/08/09
6191 東証プライム
1,235
9/4 15:00
-56(-4.34%)
時価総額 27,363百万円
航空券予約サイトを運営。訪日客向けWi-Fi貸出やITオフショア開発、投資事業なども。まぐまぐ等を傘下に収める。エアトリ経済圏の強化図る。旅行需要の回復で取扱高は大幅増。24.9期1Qは大幅営業増益。 記:2024/04/14
567
9/4 15:00
-20(-3.41%)
時価総額 14,832百万円
マーケティング支援会社。リスティング広告等の運用やデータフィールド管理、DX支援、マーケティングシステムの提供等を行う。ネット広告のアナグラム買収。ソーシャルPLUS等は受注額が増加。ネット広告も拡大。 記:2024/05/25
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
9438 東証プライム
1,060
9/4 15:00
-21(-1.94%)
時価総額 64,923百万円
コンテンツ配信サイトや健康管理アプリを提供。総合WEBサイト「music.jp」が主力。薬局向けクラウド薬歴も。コンテンツ会員数が横ばい。クラウド薬歴順調でヘルスケア事業黒字化。法人DX,等も好調。 記:2024/08/01
9470 東証プライム
999
9/4 15:00
-17(-1.67%)
時価総額 44,588百万円
児童書・学習書出版や塾・教室運営などの教育関連が柱。介護施設も。24.9期1QはDX投資継続で塾・教室の採算低下。だが語学・社会人教育が好調。介護施設の稼働率も堅調で増収・営業増益に。有証評価特損を計上。 記:2024/04/12
9696 東証スタンダード
1,308
9/4 15:00
+29(2.27%)
時価総額 13,656百万円
近畿圏中心に学習塾「第一ゼミナール」などを展開。通信制高校「第一学院高等学校」の運営、日本語学校の運営等も行う。すららネットと業務提携。配当性向20%目安。中高大10年一貫教育の推進などに取り組む。 記:2024/05/03