マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 5:27:13
13,539,466
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2021/12/01(2)】ビジネス・ブレークスルーグループ、蘭Quint社の日本法人と資本事業提携

2021/12/1 16:45 FISCO
*16:45JST 【M&A速報:2021/12/01(2)】ビジネス・ブレークスルーグループ、蘭Quint社の日本法人と資本事業提携 ■ビジネス・ブレークスルー<2464>グループのITプレナーズジャパン・アジアパシフィック、蘭Quint社の日本法人で教育・コンサル事業の日本クイントと資本事業提携 ■あいらいふ、日本調剤<3341>子会社のメディカルリソースから有料老人ホーム・高齢者住宅検索サイト「探しっくす」事業を譲り受け ■大日本印刷<7912>、東欧ウクライナに本社を置くエレックス(ELEKS)社の日本法人と資本提携 DX推進支援サービス提供へ ■学研HD<9470>、Ed-Tech事業開発やベンチャー投資などを手がける「Gakken LEAP」を設立 ■産業用各種計測装置・計測システム開発の三弘、IoT開発運用プラットフォーム開発のcynapsと業務資本提携 ■マネーフォワード<3994>、運営ファンドを通じて最先端技術やAIを活用した研究開発スタートアップBEST PATH RESEARCHに出資 ■精神科に特化した訪問看護ステーションデライト運営会社を傘下に持つH&Hホールディングス、総額2.3億円の資金調達を実施 ■高高度ガス気球開発など旅客技術開発スタートアップの岩谷技研、資金調達を実施 ■提案資料作成クラウド「スマートスライド(SmartSlide)」提供のワッツユアリッチ、資金調達を実施 ■ロイヤルティマーケティング支援SaaS「ReviewBank」開発のレヴィー、資金調達を実施 ■会員制捜索ヘリサービス「ココヘリ」運営のAUTHENTIC JAPAN、総額4.35億円の資金調達を実施 ■リンクアンドモチベーション<2170>子会社のリンクコーポレイトコミュニケーションズ、a2mediaを吸収合併 ■アイセイ薬局、仙台市泉区八乙女の調剤薬局1店舗をロードアンダーに譲渡 ■鍼灸整骨院事業などのケイズグループ、銀行系業務アプリケーション開発などのアンフォルムを買収 ■ネクスグループ<6634>、子会社の異動に関する基本合意を発表 ワイン関連事業展開の伊MEC社の全株式譲渡など 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《FA》
関連銘柄 7件
569
9/4 15:00
-19(-3.23%)
時価総額 64,336百万円
組織開発、人材開発等を支援する経営コンサルティング会社。ALT派遣等を行うALT配置事業、パソコンスクールの運営等を行うキャリアスクール事業なども。モチベーションクラウドシリーズの売上は順調に拡大。 記:2024/09/01
2464 東証スタンダード
314
9/4 15:00
-5(-1.57%)
時価総額 4,479百万円
社会人教育コンテンツをネット配信。国際スクールも。24.3期3Q累計は法人向け人材育成が伸長。オンライン大学は短期課外講座が好評。国際スクールの生徒数も拡大して3割超の営業増益に。固定資産売却特益は剥落。 記:2024/04/15
3341 東証プライム
1,290
9/4 15:00
-18(-1.38%)
時価総額 41,342百万円
国内大手の保険調剤薬局チェーン。ジェネリック医薬品の製造・販売、医療従事者派遣・紹介事業も。総店舗数は730店舗超。オンライン医療、在宅医療などが注力領域。スペシャリティ医薬品の取扱い増を見込む。 記:2024/06/09
3994 東証プライム
5,570
9/4 15:00
-160(-2.79%)
時価総額 299,566百万円
経理・確定申告、人事労務等の「マネーフォワード クラウド」が主力。家計簿アプリや事業用プリペイドカード、企業間請求・決済代行サービスなども。「マネーフォワード クラウド」の課金顧客数は順調に増加。 記:2024/05/16
6634 東証スタンダード
101
9/4 15:00
-3(-2.88%)
時価総額 3,850百万円
モバイルインターネットデバイス、M2Mモジュール等を手掛けるIoT関連事業が主力。メタバース・デジタルコンテンツ事業、暗号資産・ブロックチェーン事業も。レグラスと会話型AIにおける共同研究を行う。 記:2024/07/02
7912 東証プライム
5,151
9/4 15:00
-158(-2.98%)
時価総額 2,856,132百万円
大手総合印刷企業。1876年創業。出版関連ビジネスのほか、情報セキュア関連製品、ディスプレイ関連製品、電子デバイス等も。リチウムイオン電池用バッテリーパウチ等で世界トップシェア。BPO事業の拡大等に注力。 記:2024/06/17
9470 東証プライム
999
9/4 15:00
-17(-1.67%)
時価総額 44,588百万円
児童書・学習書出版や塾・教室運営などの教育関連が柱。介護施設も。24.9期1QはDX投資継続で塾・教室の採算低下。だが語学・社会人教育が好調。介護施設の稼働率も堅調で増収・営業増益に。有証評価特損を計上。 記:2024/04/12