マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 17:51:51
13,544,330
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2021/09/24(1)】SBIHD、新生銀行からのTOB買付期間終了日の延長要請に対する対応を発表

2021/9/24 12:43 FISCO
*12:43JST 【M&A速報:2021/09/24(1)】SBIHD、新生銀行からのTOB買付期間終了日の延長要請に対する対応を発表 ■SBIホールディングス<8473>、新生銀行<8303>からのTOB買付期間終了日の延長要請に対する対応を発表 ■メンズコスメブランド「レタッチ」展開のCiiK、資金調達を実施 ■フードデリバリー比較注文アプリ「ダン(done!)」開発のいえメシ、DRG FundやMIRAISEからシードラウンドで資金調達を実施 ■三菱HCキャピタル<8593>と四国電力<9507>、米国カリフォルニア州の太陽光発電事業に出資参画 ■ユニデンHD<6815>、LIM JAPAN EVENT MASTER FUNDから株主提案に関する書面を受領 ■アジア開発キャピタル<9318>、10月下旬開催予定の東京機械製作所<6335>の臨時株主総会で議決権行使を許容する仮処分命令を申し立て ■東京機械製作所<6335>、アジア開発キャピタル<9318>による新株予約権無償割当て差止めの仮処分申立てについて反論 ■日本生命、MMIが保有するニッセイ・ウェルス生命の約14.9%を取得し完全子会社化 ■大王製紙<3880>、ダイオープリンティングなど子会社5社を合併 ■ニイタカ<4465>、子会社で床用ワックス等製造のスイショウ油化工業とユーホーニイタカを合併 ■ラオックス<8202>、子会社L Capital TOKYOを吸収合併 ■豊田合成<7282>、「熱電発電」技術に強みを持つEサーモジェンテックに出資 ■保育・教育・療育業界向けHRテック事業展開のカタグルマ、シードラウンドで資金調達を実施 ■平山HD<7781>、配管メンテナンス工事などの日設工業に出資 持ち分法適用関連会社化 ■日本政策投資銀行、医薬品・医療機器開発ベンチャーが投資対象の「Lightstone Ventures III, L.P.」に出資 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《CS》
関連銘柄 12件
3880 東証プライム
854.9
9/4 15:00
-4.4(-0.51%)
時価総額 144,489百万円
国内4位の製紙メーカー。紙・板紙に強み。家庭紙製品やペットケア製品を強化中。24.3期3Q累計は紙・板紙の需要が振るわず。中国の紙オムツも苦戦。だが価格改定が進んで黒字に。北越コーポと業務提携の検討開始。 記:2024/04/16
4465 東証スタンダード
1,855
9/4 15:00
-25(-1.33%)
時価総額 11,024百万円
業務用洗剤や固形燃料、除菌剤等を手掛けるケミカル事業が主力。乳酸菌発酵食品等のヘルスケア事業も。固形燃料で国内トップシェア。ケミカル事業は非食品分野の顧客開拓図る。25.5期売上高230億円目指す。 記:2024/05/06
6335 東証スタンダード
362
9/4 15:00
-19(-4.99%)
時価総額 3,160百万円
国内最大手の新聞印刷機メーカー。1874年創業。国内主要新聞社などが主要取引先。商業印刷用輪転機、自動化・省力化機器等も手掛ける。新規事業の拡大等に注力。自律走行清掃ロボットを西尾レントオールと共同開発。 記:2024/06/29
4,090
11/28 15:00
±0(0%)
時価総額 24,049百万円
無線通信・応用機器メーカー。監視カメラ、スキャナー、レーダー探知機、ドライブレコーダー、CB無線機などを展開。北米・中南米ではレーダー探知機、CB無線機などが堅調。為替差益計上。23.3期1Qは収益伸長。 記:2022/08/26
7282 東証プライム
2,544.5
9/4 15:00
-95(-3.6%)
時価総額 330,966百万円
トヨタ系自動車部品メーカー。エアバッグ等のセーフティシステム製品、ラジエータグリル等の内外装部品が主力。樹脂ターボダクト等も。トヨタグループ向け売上比率は6割超。米国で自動車用内外装部品の生産能力を増強。 記:2024/09/03
7781 東証スタンダード
1,003
9/4 15:00
-45(-4.29%)
時価総額 7,764百万円
製造業の現場改善コンサルを中心に製造請負・技術者派遣を行う。人材紹介も。24.6期上期は旺盛な需要を背景に既存取引先からの追加発注が好調。新規取引先の開拓も進んで二桁増収増益に。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/04/12
8202 東証スタンダード
198
9/4 15:00
-4(-1.98%)
時価総額 18,480百万円
ギフトソリューション事業、免税店などのリテール事業が柱。ギフト販売のシャディ、バーニーズジャパンなどを傘下に持つ。カジュアルギフトマーケットに積極参入。リテール事業はハイエンド商品の販売力を強化。 記:2024/06/17
8303 東証スタンダード
2,766
9/27 15:00
-32(-1.14%)
時価総額 567,127百万円
旧日本長期信用銀行。消費者金融のレイクが主力。SBI傘下。法人業務はストラクチャードファイナンスに強み。法人業務では利息収入が増加。個人業務ではアプラスの割賦収益等が増加。24.3期1Qは黒字転換。 記:2023/08/16
8473 東証プライム
3,414
9/4 15:00
-170(-4.74%)
時価総額 929,479百万円
ネット証券で国内トップ。SBI新生銀行、住信SBIネット銀行、SBI生命保険、SBI損害保険など証券関連、銀行、保険をコアに多様な事業展開。フィンテック、バイオ等に投資も。証券は口座数増。銀行テコ入れへ。 記:2024/08/19
8593 東証プライム
1,053
9/4 15:00
-29(-2.68%)
時価総額 1,544,658百万円
三菱UFJ系列のリース大手。強固な顧客基盤に強み。21年に日立キャピタルと合併。リース料収入の増加などにより、航空部門は増益。カスタマーソリューション部門は連結除外等で横ばい。M&Aで海外展開加速へ。 記:2024/08/20
9318 東証スタンダード
1
4/28 15:00
±0(0%)
時価総額 1,561百万円
香港資本が筆頭株主の投資会社。上場株投資やベンチャー投資を行う。貸金業や証券業も。23.3期3Qは業績苦戦。内部管理体制等について改善がなされなかったとして、同社株は23年4月30日付けで上場廃止予定。 記:2023/04/09
9507 東証プライム
1,299
9/4 15:00
-59.5(-4.38%)
時価総額 269,579百万円
四国地盤の電力会社。原子力発電、火力発電が軸。情報通信事業、建設・エンジニアリング事業、アグリ事業等も。電化住宅契約数は順調に増加。26.3期経常利益400億円以上目標。再生可能エネルギーは新規開発推進。 記:2024/05/16