マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 17:49:12
13,550,355
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2021/09/21(1)】インキュベイトファンド、161億円規模のグロース・ファンドを設立

2021/9/21 12:07 FISCO
*12:07JST 【M&A速報:2021/09/21(1)】インキュベイトファンド、161億円規模のグロース・ファンドを設立 ■インキュベイトファンド、161億円規模のグロース・ファンドを設立 ■キリンHD<2503>、グループのヘルスサイエンス事業の体制を再編 ■オンライン営業システム「bellFace」開発・販売のベルフェイス、約30億円のシリーズD資金調達を実施 ■モバイル型投薬・点滴デバイスのアットドウス、資金調達を実施 ■「京葉ガスサービスショップ春雨橋店」運営の松戸機器、新日本設備とサービスショップ事業を統合 ■新生紙パルプ商事、物流子会社2社を経営統合 ■情報システム企画・開発・販売のニーズシェア、関連会社のエヌコネクトを完全子会社化 ■JKホールディングス<9896>、サッシ・住宅設備機器施工・販売のハラコートーヨー住器を買収 ■コンシューマゲーム機向けゲーム開発のグランディング、第三者割当増資を実施 ■次世代分散型技術開発提供の和らしべ、ゼロワンブースターから資金調達を実施 ■ダイキアクシス<4245>、太陽光発電システム設計・施工・販売・維持管理のサンエイエコホームを買収 ■アジア開発キャピタル<9318>、東京機械製作所<6335>による新株予約権無償割当て差止仮処分命令の申立てを発表 ■SBIホールディングス<8473>、新生銀行<8303>による意見表明等に対しコメントを発表 ■ハイアス・アンド・カンパニー<6192>、子会社で戸建断熱リフォーム事業等展開のSUNRISEの保有株を同社代表取締役に譲渡 出資比率は10%に低下 ■光通信<9435>、子会社NFCホールディングス<7169>へのTOBが成立 ■マークラインズ<3901>、「自動車産業支援ファンド2021」のセカンドクローズでの出資総額が20.5億円に ■井村屋G<2209>、中国子会社で調味料販売の北京京日井村屋食品を完全子会社化 ■イメージ情報開発<3803>、子会社でメディカル&アンチエイジングモール運営のマーベラントの全株式をECスタジオ子会社のホーイズムに譲渡 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《CS》
関連銘柄 13件
2209 東証プライム
2,455
9/4 15:00
-22(-0.89%)
時価総額 32,126百万円
ようかんや「あずきバー」、肉まん・あんまん等の製造・販売を行う。1896年創業。三重県津市に本社。小豆を使用した商品に強み。調味料事業等も手掛ける。新規事業の創出や海外での市場拡大、輸出強化等に注力。 記:2024/07/29
2503 東証プライム
2,204.5
9/4 15:00
+19.5(0.89%)
時価総額 2,014,913百万円
ビール2強の一角をなす酒類メーカー。清涼飲料も。傘下にワインのメルシャンや医薬品の協和キリン。海外は米国と豪州が柱。24.12期は酒類、飲料の増販を想定。昨夏買収の豪州サプリ会社も上乗せ。増収増益を計画。 記:2024/04/10
3803 東証グロース
441
9/4 15:00
-11(-2.43%)
時価総額 917百万円
企業システムの設計、開発、コンサル等を行うITソリューション事業、会員管理等の業務代行などを行うBPO・サービス事業を展開。沖電気工業などが主要取引先。BPO・サービス事業はサービス拡充等で売上増図る。 記:2024/07/01
3901 東証プライム
3,115
9/4 15:00
+40(1.3%)
時価総額 41,152百万円
自動車産業ポータル「MarkLines」の運営等を行う情報プラットフォーム事業が主力。コンサル事業や車両・部品調達代行事業等も。トヨタ、フォード等が主要取引先。情報プラットフォーム契約社数は5300社超。 記:2024/06/15
4245 東証スタンダード
689
9/4 15:00
-28(-3.91%)
時価総額 9,420百万円
浄化槽・排水処理システムや地下水飲料化等を手掛ける環境機器関連事業が主力。愛媛県松山市に本社。住宅機器関連事業、再生可能エネルギー関連事業も。環境機器関連事業はメンテナンス事業、上水エスコ事業の拡大図る。 記:2024/07/08
97
1/29 15:00
±0(0%)
時価総額 3,637百万円
住関連に特化した経営コンサルを展開。地域の工務店や不動産会社を中心とする会員基盤に強み。建築施工も。23.9期通期は大幅最終増益。くふう住まいによる完全子会社化で、24年1月30日付けで上場廃止予定。 記:2023/12/26
6335 東証スタンダード
362
9/4 15:00
-19(-4.99%)
時価総額 3,160百万円
国内最大手の新聞印刷機メーカー。1874年創業。国内主要新聞社などが主要取引先。商業印刷用輪転機、自動化・省力化機器等も手掛ける。新規事業の拡大等に注力。自律走行清掃ロボットを西尾レントオールと共同開発。 記:2024/06/29
7169 東証スタンダード
1,888
7/12 14:51
+2(0.11%)
時価総額 34,152百万円
大手保険代理店。店舗やコールセンター、WEB、訪問の4チャネルを通じた保険募集を行う。また、認知症保険や死亡保険等の少額短期保険も扱う。今期3Q累計はコロナ禍による来店数や時短営業、臨時休業が影響した。 記:2022/04/04
8303 東証スタンダード
2,766
9/27 15:00
-32(-1.14%)
時価総額 567,127百万円
旧日本長期信用銀行。消費者金融のレイクが主力。SBI傘下。法人業務はストラクチャードファイナンスに強み。法人業務では利息収入が増加。個人業務ではアプラスの割賦収益等が増加。24.3期1Qは黒字転換。 記:2023/08/16
8473 東証プライム
3,414
9/4 15:00
-170(-4.74%)
時価総額 929,479百万円
ネット証券で国内トップ。SBI新生銀行、住信SBIネット銀行、SBI生命保険、SBI損害保険など証券関連、銀行、保険をコアに多様な事業展開。フィンテック、バイオ等に投資も。証券は口座数増。銀行テコ入れへ。 記:2024/08/19
9318 東証スタンダード
1
4/28 15:00
±0(0%)
時価総額 1,561百万円
香港資本が筆頭株主の投資会社。上場株投資やベンチャー投資を行う。貸金業や証券業も。23.3期3Qは業績苦戦。内部管理体制等について改善がなされなかったとして、同社株は23年4月30日付けで上場廃止予定。 記:2023/04/09
9435 東証プライム
31,430
9/4 15:00
-500(-1.57%)
時価総額 1,415,922百万円
消費者や中小企業向けの商材販売代理店。医療保険、固定・携帯ブロードバンド回線、宅配水などを手掛ける。法人サービス事業は収益伸長。自社商材の顧客契約数は増加。売上原価は減少。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/14
9896 東証スタンダード
996
9/4 15:00
-22(-2.16%)
時価総額 31,713百万円
総合建材卸売事業を手掛けるジャパン建材を中核とする持株会社。総合建材小売事業、合板製造・木材加工事業等も。国内拠点数は300拠点超。総合建材小売事業では積極的なM&Aにより、ネットワークの拡大図る。 記:2024/07/05