マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 12:43:07
13,517,417
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2021/09/17(2)】新生銀行、買収防衛策を導入 SBI地銀HDによるTOBは意見表明を「留保」

2021/9/17 16:44 FISCO
*16:44JST 【M&A速報:2021/09/17(2)】新生銀行、買収防衛策を導入 SBI地銀HDによるTOBは意見表明を「留保」 ■新生銀行<8303>、株主意思確認を必須前提とする買収防衛策を導入 ■新生銀行<8303>、SBI地銀HDによるTOBに対し意見表明を「留保」 ■新生銀行<8303>、臨時株主総会招集及び新株予約権無償割当てに係る基準日を設定 基準日は10月13日 ■ミツウロコGHD<8131>傘下のミツウロコビバレッジ、静岡県産みかんと一番茶を使用した清涼飲料水「ちゃレンジ」開発・販売の静岡ジェイエイフーズを買収 ■メディアスHD<3154>、京滋地区で医療機器販売事業を展開する佐野器械を買収 ■ギフティ<4449>、インドネシアのロイヤルティ・リワードプログラムの構築・運用が可能なエンドツーエンドのプラットフォーム提供のTADA Network PTE社に出資 ■もりおかSDGsファンド、高精度ながん診断の社会実装を目指すクオントディテクトに出資 ■しがぎん地方創生SDファンド、デジタルギフトサービス提供のギフトパッドに出資 ■日本工営<1954>、自社都市空間事業と子会社の玉野総合コンサルタントとの組織統合の検討を開始 ■買取比較「ヒカカク!」運営のジラフ、匿名質問サービス「Peing-質問箱-」事業をDigital monkeyに譲渡 ■筑波SBI地域活性化ファンド、筑波大学発宇宙ベンチャーのワープスペースと産総研技術移転ベンチャーのVeneno Technologiesに出資 ■循環型波力揚水発電研究開発の音力発電、資金調達を実施 ■MBO実施中のカーディナル<7855>、TOB買付期間を10月5日まで延長 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《FA》
関連銘柄 6件
1954 東証プライム
3,740
6/28 15:00
+20(0.54%)
時価総額 56,324百万円
建設コンサルタント会社最大手。上下水道やダム、道路、空港等の建設コンサルタントを国内外で展開する。建築や都市設計、再生可能エネルギーも手掛ける。今期3Q累計は受注高が増加。全セグメントが増収となった。。 記:2023/06/07
776
9/4 15:00
-19(-2.39%)
時価総額 17,014百万円
医療機器の専門商社。検査機器から消耗品まで幅広く扱う。介護福祉機器も。24.6期上期はコロナ検査試薬や感染対策製品の特需剥落。円安に伴う原価増や物流費上昇も利益の重石に。今年3月に山梨県地盤の同業を買収。 記:2024/04/09
4449 東証プライム
1,190
9/4 15:00
-105(-8.11%)
時価総額 34,308百万円
eギフトプラットフォーム事業が主力。カジュアルギフトサービス「giftee」、eGift Systemなどを手掛ける。地域通貨サービス等も。gifteeサービスの会員数は219万人超。会員数は順調増。 記:2024/07/08
7855 JQグロース
948
1/12 14:59
±0(0%)
時価総額 2,032百万円
カード専業大手。認証用、決済用プリペイドカードなどの製造を手掛ける。ICチップ内蔵カード等に強み。新規販売代理店の開拓進める。マーケティングも強化。雇用調整助成金を計上。22.3期2Qは経常黒字転換。 記:2021/11/12
1,617
9/4 15:00
-19(-1.16%)
時価総額 98,047百万円
LPガス・石油製品の販売等を行うエネルギー事業、電力卸売や電力小売等を行う電力事業が柱。清涼飲料水の製造・販売、不動産賃貸、複合商業施設運営等も。エネルギー事業では脱炭素成長戦略の推進などに取り組む。 記:2024/08/12
8303 東証スタンダード
2,766
9/27 15:00
-32(-1.14%)
時価総額 567,127百万円
旧日本長期信用銀行。消費者金融のレイクが主力。SBI傘下。法人業務はストラクチャードファイナンスに強み。法人業務では利息収入が増加。個人業務ではアプラスの割賦収益等が増加。24.3期1Qは黒字転換。 記:2023/08/16
関連記事