マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 18:47:34
13,559,332
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 オプティマスグループ、Abalance、グローバルウェイなど

2021/8/19 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 オプティマスグループ、Abalance、グローバルウェイなど 銘柄名<コード>18日終値⇒前日比 パンパシHD<7532> 2108 -134 今期業績見通しは市場の期待値に届かず。 明治海運<9115> 745 -45 一時ストップ高後は過熱警戒感優勢に。 ジェイリース<7187> 1632 -112 特に材料ないが高値圏で利食い売り優勢。 オープンハウス<3288> 4815 -305 一部のユーチューブ動画などを警戒視も。 ブイキューブ<3681> 1724 -52 上半期決算発表後は手仕舞い売り優勢の流れ続く。 共栄タンカー<9130> 1157 -69 中小型海運株全面安の流れが波及。 ラウンドワン<4680> 1114 -49 緊急事態宣言拡大など警戒視へ。 名村造船所<7014> 257 -12 中小型海運株安の流れが波及。 日本郵船<9101> 8270 -100 18日は大手海運株にも利食い売りが優勢となり。 オプティマスグループ<9268> 2460 +328 業績・配当予想の上方修正を引き続き評価。 Abalance<3856> 5460 +580 今期の増益率鈍化見通しマイナス視で前日大幅安。 兵機海運<9362> 2000 -85 中小型海運株の中では逆行高の動きに。 ミズホメディー<4595> 3525 +280 遺伝子解析装置の需要拡大期待続く。 大運<9363> 479 -55 直近は海運株高の流れに乗る動きとなっていたが。 栗林商船<9171> 578 +27 玉井商船など中小型海運株売りの流れに押される。 FRONTEO<2158> 1240 +137 企業不正やコンプライアンス違反の定量的測定で京大と共同研究。 エヌアイデイ<2349> 1480 +39 26万株(3億7466万円)を上限に8月18日朝の「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施と公表。 スタメン<4019> 897 +47 18日付で貸借銘柄に選定。 ログリー<6579> 983 +35 5万株(5000万円)を上限に自社株買いを実施へ。 きずなHD<7086> 2120 +189 7月の葬儀売上23.7%増、5カ月連続のプラス。 エコモット<3987> 620 -52 21年8月期予想を下方修正、営業利益は1.85億円から0.16億円に引き下げ。 フォースタートアップス<7089> 2900 +149 東証が18日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施へ。 ダイイチ<7643> 894 +22 21年9月期の期末配当予想を19円に増額修正。 カイノス<4556> 1334 +173 抗原検査関連の銘柄に物色。 グローバルウェイ<3936> 4105 +700 短期資金の関心向かう。 《FA》
関連銘柄 25件
2158 東証グロース
739
9/4 15:00
-39(-5.01%)
時価総額 29,054百万円
独自開発のAIエンジン「KIBIT」を活用し、eディスカバリ支援やデジタル鑑識等のサービスを提供。塩野義製薬と戦略的業務提携。ライフサイエンスAI分野は増収。特別損失減少。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/16
2349 東証スタンダード
2,307
9/4 14:26
±0(0%)
時価総額 30,242百万円
独立系ソフトウェア開発会社。システム開発事業、システムマネジメント事業、データソリューション事業等を手掛ける。全日本空輸などが主要取引先。新規サービス・ソリューションの創出、採用強化などに取り組む。 記:2024/08/23
3288 東証プライム
5,671
9/4 15:00
-14(-0.25%)
時価総額 683,287百万円
住宅メーカー。東京23区内や神奈川県を中心に、関東や愛知、福岡で事業展開。戸建の分譲や建築請負、仲介に強み。マンションや収益不動産等も手掛ける。今期1Qは都心部の戸建関連やファミリーマンションがけん引。 記:2024/04/10
3681 東証プライム
223
9/4 15:00
-12(-5.11%)
時価総額 5,516百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
3856 東証スタンダード
1,111
9/4 15:00
-80(-6.72%)
時価総額 18,556百万円
太陽光パネル製造事業が主力。太陽光発電所の自社保有等を行うグリーンエネルギー事業、IT事業、光触媒事業も手掛ける。太陽光セル等の内製化図る。太陽光パネル製造事業ではグローバルサプライチェーンを強化。 記:2024/07/08
3936 東証グロース
116
9/4 15:00
-3(-2.52%)
時価総額 4,223百万円
クラウドプラットフォーム構築支援やセールスフォースの導入支援、人材転職サービスの提供、転職口コミサイト「キャリコネ」を運営。。プラットフォームはDX支援が堅調。人件費や開発費重し。継続前提重要事象。 記:2024/08/08
3987 東証グロース
444
9/4 15:00
-1(-0.22%)
時価総額 2,298百万円
融雪システム遠隔監視ソリューション「ゆりもっと」、建設現場向けDXサービス「現場ロイド」等のIoTインテグレーション事業を展開。遠隔臨場ソリューション「Gリポート」などは順調。EV充電スタンドの拡販図る。 記:2024/06/09
4019 東証グロース
681
9/4 14:41
-8(-1.16%)
時価総額 5,752百万円
エンゲージメント経営プラットフォーム「TUNAG」、コミュニティ運営プラットフォーム「FANTS」の運営等を行う。TUNAGの利用企業数は880社超。TUNAGはエンタープライズ向けの営業強化などを図る。 記:2024/08/29
4556 東証スタンダード
1,138
9/4 14:59
-25(-2.15%)
時価総額 5,188百万円
臨床検査薬メーカー。生化学検査試薬、免疫血清検査試薬が主力。新型コロナウイルス検査試薬等も手掛ける。婦人科・性腺ホルモンの免疫検査試薬6項目の製造・販売を開始。クレアチニン測定試薬の拡販等に注力。 記:2024/05/02
4595 東証スタンダード
1,581
9/4 15:00
-21(-1.31%)
時価総額 30,120百万円
体外診断用医薬品メーカー。佐賀県鳥栖市に本社。遺伝子解析システムや感染症迅速診断システム、妊娠検査薬、排卵日検査薬等を手掛ける。メディセオなどが主要取引先。クイックチェイサーシリーズの検査項目を拡充。 記:2024/08/26
4680 東証プライム
870
9/4 15:00
-2(-0.23%)
時価総額 249,305百万円
屋内型複合レジャー施設「ラウンドワン」の運営等を行う。アミューズメント部門の売上高比率が高い。クレーンゲーム専門店の運営等も。米国はスポッチャ収入が好調。新サービス開発や海外の新規出店などに注力。 記:2024/06/18
6579 東証グロース
390
9/4 15:00
-18(-4.41%)
時価総額 1,483百万円
ネイティブ広告プラットフォーム「LOGLY lift」の提供を行う。ユーザー分析DMP「Juicer」、マーケティングツール「OPTIO」等も。アドプラットフォーム事業では積極営業で媒体枠の新規獲得図る。 記:2024/08/19
7014 東証スタンダード
1,544
9/4 15:00
-92(-5.62%)
時価総額 106,927百万円
造船中堅。中大型船の建造に強み。鉄構・機械などの非造船分野を強化中。24.3期3Q累計は計大型LPG・アンモニア運搬船など8隻が完工。受注も17隻獲得。修繕船の伸長、船価の改善、円安も効き二桁営業増益に。 記:2024/04/15
7086 東証グロース
2,110
9/4 15:00
-1(-0.05%)
時価総額 14,534百万円
家族葬のパイオニア。家族葬のファミーユを中核とする持株会社。グループ直営ホール数は140店舗超。年間20ホールの積極出店方針掲げる。店舗開発は順調。独自のオーダーメイド型葬儀により、葬儀単価の向上図る。 記:2024/05/12
7089 東証グロース
1,013
9/4 15:00
-61(-5.68%)
時価総額 3,593百万円
スタートアップ・成長企業向け人材紹介などを行うタレントエージェンシーサービスが主力。スタートアップ情報プラットフォーム「STARTUP DB」の運営等も。タレントエージェンシーサービスに経営資源集中。 記:2024/09/02
7187 東証プライム
1,335
9/4 15:00
-57(-4.09%)
時価総額 23,867百万円
家賃債務保証、医療費保証、養育費保証を手掛ける保証関連事業が主力。不動産仲介・管理業務等を行う不動産関連事業、IT関連事業も展開。店舗網などが強み。住居用賃料保証では販路拡大、営業強化に取り組む。 記:2024/08/20
3,850
9/4 15:00
-82(-2.09%)
時価総額 2,442,448百万円
国内最大級の総合ディスカウントストアを展開するドン・キホーテ、総合スーパー「アピタ」等を展開するユニーなどを傘下に収める持株会社。グループ総店舗数は国内外で740店舗超。PB商品の商品数拡大を図る。 記:2024/08/22
7643 東証スタンダード
1,408
9/4 15:00
-32(-2.22%)
時価総額 16,106百万円
スーパーマーケットチェーン。帯広や札幌、旭川等で食品スーパー「ダイイチ」を運営する。セブン&アイ・ホールディングスの持分法適用関連会社。値上げ効果や販促が奏功し堅調。粗利益率改善で人件費増等こなす。 記:2024/07/27
9101 東証プライム
4,927
9/4 15:00
-128(-2.53%)
時価総額 2,513,583百万円
海運の国内最大手。1885年創業。三菱グループ。不定期専用船事業、物流事業が柱。定期船事業、航空運送事業等も展開。世界最大規模の自動車専用船を保有。配当性向30%目安。25.3期は最終増益見通し。 記:2024/07/04
9115 東証スタンダード
715
9/4 15:00
-6(-0.83%)
時価総額 25,740百万円
LNGタンカーや自動車専用船などの保有・運航、船舶管理等を行う外航海運業が主力。1911年創業。ホテル関連事業、不動産賃貸業も。今期はホテル関連事業部門の増収増益見込む。旅行需要の回復が引き続き寄与へ。 記:2024/06/18
9130 東証スタンダード
1,009
9/4 15:00
-43(-4.09%)
時価総額 7,719百万円
原油輸送主体の海運会社。1937年創業。日本郵船の持分法適用会社。大型原油タンカーの長期貸船契約を主体とする安定経営が強み。船隊構成の整備・拡充図る。ばら積み船、石油製品船は効率配船と有利運航に努める。 記:2024/08/02
9171 東証スタンダード
879
9/4 15:00
-25(-2.77%)
時価総額 11,198百万円
北海道、仙台、東京、清水、名古屋、大阪で内航大型RORO船を運航。1919年設立。海陸複合一貫輸送等を手掛ける。ホテル事業、不動産事業も。海運事業では定時運航による燃料費の低減図る。近海航路は採算性重視。 記:2024/07/28
9268 東証スタンダード
520
9/4 15:00
-26(-4.76%)
時価総額 39,203百万円
ニュージランド中心に中古自動車を世界各国のディーラーへ販売。物流、自動車購入ローン、車体の船積前検査なども。販売台数の増加等により、貿易部門は伸長。物流部門は輸送台数が増加。24.3期3Qは大幅増収増益。 記:2024/04/14
9362 東証スタンダード
2,535
9/4 14:12
-21(-0.82%)
時価総額 3,103百万円
神戸港、大阪港、姫路港で港湾運送事業を手掛ける独立系海運会社。内航海運は鋼材が主要貨物。外航海運、倉庫、国際複合輸送等も。大和工業などが主要取引先。配当性向30%以上目安。港運事業は貨物の集荷営業を強化。 記:2024/08/22
9363 東証スタンダード
379
9/4 15:00
-6(-1.56%)
時価総額 2,360百万円
大阪港の港運中心の総合物流企業。1945年創業。海上運送事業や港湾運送事業、通関業のほか、利用航空運送事業、自動車運送事業等も手掛ける。固定費削減、サプライチェーンマネジメントの構築などに取り組む。 記:2024/08/05