マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 23:50:06
13,532,678
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 東京ソワール、加地テック、マネーフォワードなど

2021/6/9 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 東京ソワール、加地テック、マネーフォワードなど 銘柄名<コード>8日終値⇒前日比 ニッパツ<5991> 915 -27 上値到達感も広がり見切り売りが優勢か。 ダイキン工業<6367> 20520 -660 7日の中期経営計画説明会を弱材料視へ。 テスホールディングス<5074> 1771 -85 高水準の信用買い残が重しにも。 日本瓦斯<8174> 1803 -20 25日線レベルでは戻り売りに押される。 アシックス<7936> 2670 -89 目先の買い戻しの動きにも一巡感か。 すかいらーく<3197> 1571 -14 8日が公募株の受渡期日となり需給悪化鮮明化。 ベイカレント<6532> 37500 -300 値動きの軽さ背景に上値追いの勢い強まる。 東京ソワール<8040> 1497 +300 7日の急反落受けて押し目買いが優勢になる。 加地テック<6391> 6320 +1000 水素ステーション向け新型圧縮機を投入と伝わる。 ラピーヌ<8143> 432 +42 フリージア・マクロス大株主で思惑向かう。 フリージア・マクロス<6343> 167 +16 東京ソワールの再騰をはやすか。 三光フーズ<2762> 325 -19 7日急騰の反動が強まる。 セブン工業<7896> 593 -9 7日にストップ高と急騰の反動で利食い売り。 システム ディ<3804> 1540 +111 21年10月期上期の営業利益を従来予想の3.33億円から4.87億円に上方修正。 マネーフォワード<3994> 6380 +490 14日付で東証1部に市場変更へ。 多摩川ホールディングス<6838> 1603 +102 開発したミリ波無線基地局と端末のハードウェアが、国が推進する次世代の無線通信 研究開発プロジェクトに参画する企業により主要な実験機器として採用と発表。 メディシノバ・インク<4875> 466 +21 米国生物医学先端研究開発機構(BARDA)との提携共同開発における MN-166(イブジラスト)の塩素ガス暴露による肺障害に対する動物試験開始を発表。 モダリス<4883> 1526 +149 バイオ関連の銘柄への物色目立つ。 アジャイルメディア・ネットワーク<6573> 607 +100 マーキュリーと業務提携、分譲マンション紹介動画サービス立ち上げ。 あさくま<7678> 1551 +7 5月の月次売上高は前年同月比20.1%増。 ビジョナル<4194> 6900 +310 第3四半期の営業利益は31.12億円で着地。 カラダノート<4014> 1456 +11 ジャパンベストレスキューシステムと包括的な業務提携に関する合意を締結。 山大<7426> 1358 +5 木材関連の一角として短期資金の関心。 《FA》
関連銘柄 23件
2762 東証スタンダード
126
9/4 15:00
-2(-1.56%)
時価総額 3,185百万円
大衆酒場「アカマル屋」などの飲食事業を展開。首都圏中心。海鮮酒場「アカマル屋鮮魚店」、焼肉万里、寿司居酒屋「まるがまる」などの業態も。直営店数は50店舗超。水産6次産業化のネットワーク拡大に取り組む。 記:2024/09/02
2,244.5
9/4 15:00
-5.5(-0.24%)
時価総額 510,628百万円
レストランチェーン最大手。ファミリーレストラン「ガスト」と中華の「バーミヤン」が主力。2976店舗展開。27店舗の新規出店実施。値上げ効果などで23.12期通期は黒字転換。24.12期は大幅最終増益計画。 記:2024/04/15
3804 東証スタンダード
1,490
9/4 14:54
-8(-0.53%)
時価総額 9,682百万円
業種・業務特化型の業務支援ソフトウェアメーカー。学園ソリューション、公教育ソリューションが柱。AI機能の開発強化を図る。クラウド型会員管理・会費回収システム「Smart Hello」は引き合い順調。 記:2024/05/10
3994 東証プライム
5,570
9/4 15:00
-160(-2.79%)
時価総額 299,566百万円
経理・確定申告、人事労務等の「マネーフォワード クラウド」が主力。家計簿アプリや事業用プリペイドカード、企業間請求・決済代行サービスなども。「マネーフォワード クラウド」の課金顧客数は順調に増加。 記:2024/05/16
4014 東証グロース
600
9/4 15:00
-22(-3.54%)
時価総額 3,785百万円
妊娠・出産・育児支援アプリやヘルスケアアプリ、企業向け集客支援サービス等を手掛ける。陣痛間隔計測アプリで国内トップシェア。「かぞくのクルマ」の提供を開始。独自のテレマーケティングAIアシスタントを開発。 記:2024/05/10
4194 東証プライム
9,190
9/4 15:00
-140(-1.5%)
時価総額 352,813百万円
会員制転職サイト「ビズリーチ」、採用管理や勤怠管理等の「ハーモス」を運営。国内最大級の求荷求車サービス「トラボックス」等も。ビズリーチの累計導入企業数は2万8900社超。ハーモスは売上が順調に拡大。 記:2024/05/10
4875 スタンダード外国株
292
9/4 15:00
+49(20.16%)
時価総額 7,151百万円
米国拠点のバイオベンチャー。日本の製薬会社から導入した新薬候補を臨床開発し、欧米で上市を推進。1件の臨床開発マイルストーンを達成。研究開発及びパテント費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/04/15
4883 東証グロース
103
9/4 15:00
-3(-2.83%)
時価総額 4,716百万円
ゲノム編集プラットフォーム「CRISPR-GNDM」技術による遺伝性遺伝子疾患の治療薬の研究開発等を手掛ける。MDL-101がリードプログラム。JCRファーマと中枢神経領域における共同研究を行う。 記:2024/08/06
5074 東証プライム
291
9/4 15:00
-18(-5.83%)
時価総額 20,577百万円
エネルギープラント等の設計・調達・施工を行うエンジニアリング事業、再生可能エネルギー発電所の運営等を行うエネルギーサプライ事業を展開。蓄電システム関連事業などが注力領域。27.6期営業利益64億円目標。 記:2024/08/19
5991 東証プライム
1,673
9/4 15:00
-42.5(-2.48%)
時価総額 408,322百万円
自動車用ばねメーカー。自動車用懸架ばね、ハードディスクドライブ用サスペンションで世界トップシェア。大手自動車メーカーなどが主要取引先。25.3期はHDD関連部品、半導体プロセス部品の数量回復などを見込む。 記:2024/06/28
6343 東証スタンダード
97
9/4 15:00
-3(-3%)
時価総額 4,375百万円
防蟻・防水工事やログハウスなどの住宅関連が主力。樹脂押出機や土木試験機の製造・販売も。24.3期3Q累計は押出機・試験機やプリント基板の受注が冴えず。住宅関連の採算改善も利益足踏み。営業外の持分法益縮小。 記:2024/04/11
6367 東証プライム
17,875
9/4 15:00
-675(-3.64%)
時価総額 5,239,413百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
6391 東証スタンダード
3,720
9/4 14:12
-180(-4.62%)
時価総額 6,391百万円
圧縮機メーカー。1905年創業。三井E&S傘下。水素圧縮機やプラント向け圧縮機、PETボトル成形用圧縮機などを手掛ける。水素ステーション用で国内トップシェア。既存事業のQCD強化で製品競争力の向上を図る。 記:2024/07/26
6532 東証プライム
4,596
9/4 15:00
-34(-0.73%)
時価総額 714,269百万円
大手経営コンサルティング会社。全体戦略や事業戦略の立案など経営課題を解決するサービスを提供。24年9月に持株会社に移行、M&A推進。採用活動を積極化。コンサルタントの増加等によりコスト増も案件拡大で堅調。 記:2024/05/23
87
9/4 15:00
-3(-3.33%)
時価総額 1,887百万円
アンバサダーマーケティング事業、SNSアカウント運用サービス事業が主力。インフルエンサーマーケティングや健康美容機器の販売等も。アンバサダープログラム運用の業務効率化、プランの見直しなどに取り組む。 記:2024/05/08
6838 東証スタンダード
683
9/4 15:00
-18(-2.57%)
時価総額 4,149百万円
電子機器メーカー。無線機器に必要な高周波回路製品を製造、販売。小形風力発電所、低圧太陽光発電所の開発、売電等も。順調な売電等により、再生可能エネルギー事業は売上伸長。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/14
7426 東証スタンダード
1,246
9/4 15:00
-67(-5.1%)
時価総額 1,479百万円
住宅資材商社。宮城県内で自社山林の原木の製材に加え、部材や構造材等のプレカット、住宅資材の卸売、小売を行う。住宅建設や不動産賃貸も行う。主力の木材加工は新設住宅着工低調が影響。資材高高騰も、価格転嫁進める。 記:2024/05/31
7678 東証スタンダード
3,590
9/4 15:00
-20(-0.55%)
時価総額 19,311百万円
愛知県地盤の老舗ステーキレストラン。グループ会社でもつ焼き、インドネシア料理も。グループの総店舗数は75店舗。愛知県春日井市で出店実施。サラダバーの充実などに取り組む。24.1期通期経常利益は計画超過。 記:2024/04/13
7896 東証スタンダード
481
9/4 15:00
-11(-2.24%)
時価総額 2,248百万円
階段や手すり等の内装建材事業、木造建築の構造体の製造等を行う木構造建材事業を展開。岐阜県美濃加茂市に本社。新商品のサッシ付パネル「NEO SMART PANEL」の営業を強化。非住宅分野への領域拡大図る。 記:2024/05/17
7936 東証プライム
2,749.5
9/4 15:00
-112.5(-3.93%)
時価総額 2,088,196百万円
スポーツ用品メーカー。各種スポーツ用品の製造・販売等を行う。ランニングシューズに強み。オニツカタイガーブランドなども展開。海外売上高比率が高い。パフォーマンスランニング部門では高付加価値商品に注力。 記:2024/07/07
8040 東証スタンダード
768
9/4 14:31
-17(-2.17%)
時価総額 2,964百万円
高品質なフォーマルウェアを提供する総合レディスアパレルメーカー。国内で初めてブラックフォーマルを開発。百貨店、量販店向け卸売を中心に直販も展開。「tokyo soir ショップ」では新規顧客開拓進める。 記:2024/07/29
8143 東証スタンダード
241
9/4 15:00
-6(-2.43%)
時価総額 619百万円
婦人プレタポルテの企画・製造、販売等を行うアパレルメーカー。「ラピーヌ ブランシュ」や「マダム ジョコンダ」等のブランドを展開。専門店販売事業は不採算取引の見直しを徹底。新規販路開拓などにも取り組む。 記:2024/05/12
8174 東証プライム
2,258.5
9/4 15:00
-36.5(-1.59%)
時価総額 263,350百万円
大手ガス販売会社。関東エリア中心にプロパンガス、都市ガスを供給。LPガスの小売りシェアで関東圏トップ。電気事業等も手掛ける。LPガス事業の顧客件数は99万件超。今期は家庭用ガス販売量の増加などを見込む。 記:2024/06/18