マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 18:37:49
13,563,960
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2021/04/02(1)】ソニーグループ、ブラジルの音楽会社Som Livreを約283億円で買収

2021/4/2 12:44 FISCO
*12:44JST 【M&A速報:2021/04/02(1)】ソニーグループ、ブラジルの音楽会社Som Livreを約283億円で買収 ■ソニーグループ<6758>、ブラジルの音楽会社Som Livreを約283億円で買収 ■アルファクス・フード・システム<3814>、サービスロボット販売・レンタル事業のビジネスロボットに出資 ■アイティフォー<4743>、店舗向けソリューション「Arrow シリーズ」事業を新会社「アローテック」に譲渡 ■トヨタ紡織<3116>、子会社で総務・福利厚生サービスのTBコーポレートサービスと期間社員採用等のTBクリエイトスタッフを合併 ■高知銀行<8416>とオーシャンリース、総額3億円の「こうぎん地域協働ファンド2号」を共同設立 ■学習支援事業等のキズキ、グロップから不登校・中退者向け家庭教師派遣事業を譲り受け 「家庭教師キズキ家学」として運営 ■行政サービスのデジタル変革事業展開のグラファー、シリーズBで総額約12億円の資金調達を実施 ■気候変動×テクノロジーベンチャーのアスエネ、シリーズAで総額3億円の資金調達を実施 ■nmsホールディングス<2162>傘下でEMS事業のTKR、カンタツから3Dプリンター事業を譲り受け 歯科医療デジタル分野に参入 ■GMOペイメントゲートウェイ<3769>、金融・決済領域システム開発のビュフォートを買収 ■伊豆箱根鉄道、子会社の伊豆箱根交通と伊豆箱根タクシーを合併 ■大林組<1802>子会社でホテル・伝統建築等の内外装工事を手がける内外テクノス、木造作専門工事の築柴を買収 ■東芝三菱電機産業システム、米国子会社2社を合併 ■碧海信用金庫、「あいち活性化投資事業有限責任組合」を通じバイオ関連事業展開のGEホールディングスに出資 ■プラスチック関連事業の日本モリマー、AGC<5201>子会社で繊維強化プラスチック開発等のAGCマテックスを買収 ■プラスチック関連事業の日本モリマー、グループで医療用検査機器・検査キット事業等のパワーサプライとニートを合併 ■住信SBIネット銀行、住宅ローン貸付等の優良住宅ローンを買収 ■阪急阪神HD<9042>とSBIインベストメント、CVCファンド「阪急阪神イノベーションパートナーズ投資事業有限責任組合」を共同設立 ■大和ハウス工業<1925>子会社で北陸三県を基盤とする若松梱包運輸倉庫グループ、飛高運送から運送事業を譲り受け ■NEXCO中日本、「川島ハイウェイオアシス」運営のオアシスパークを買収 セガから54.3%の株式取得 ■VTホールディングス<7593>、「スーパーセブン」を生産する英国の自動車メーカーCaterham Cars Group社を買収 ■リンテック<7966>、粘着製品製造・販売の米Duramark Products社を買収 ■インターネットイニシアティブ(IIJ)<3774>、SI事業のシンガポールPTC SYSTEM社を買収 ■常陽銀行と常陽キャピタルパートナーズ、総額20億円の「Jサポートファンド」を設立 ■三菱倉庫<9301>、マーキュリアインベストメント<7190>と伊藤忠商事<8001>組成のBizTechファンドに3億円出資 ■きらぼしキャピタル夢・はばたき1号ファンド、営業代行・Web面接サービス運営のスタジアムに出資 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《CS》
関連銘柄 17件
1802 東証プライム
1,893.5
9/4 15:00
-19(-0.99%)
時価総額 1,366,179百万円
1892年創業の大手ゼネコン。国内建設事業を中心に、海外建設事業、エンジニアリング事業等を展開。東京スカイツリーなどで施工実績。グループ社数は140社超。建設バリューチェーンの強化などに取り組む。 記:2024/08/09
1925 東証プライム
4,528
9/4 15:00
-57(-1.24%)
時価総額 3,017,138百万円
賃貸住宅事業、商業施設事業、事業施設事業が柱。戸建住宅事業やマンション事業、環境エネルギー事業等も手掛ける。商業施設事業では大型物件への取り組みを強化。中計では27.3期売上高5兆5000億円目指す。 記:2024/06/13
2162 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-14(-3.12%)
時価総額 9,401百万円
製造派遣、製造請負等を手掛ける日本マニュファクチャリングサービスなどを傘下に収める持株会社。電子機器製造受託サービス、カスタム電源の製造・販売等も。EMS事業では戦略投資拠点における業績拡大に注力。 記:2024/08/22
3116 東証プライム
1,877
9/4 15:00
-58(-3%)
時価総額 352,249百万円
トヨタ系の自動車部品メーカー。シートやドアトリムなど世界有数の内装システムサプライヤー。航空機シートも。自動車生産台数の増加等で日本は黒字転換。車種構成の変化等で中国は堅調。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/04/09
9,065
9/4 15:00
-100(-1.09%)
時価総額 693,998百万円
決済代行サービス、金融機関や事業者向けBaaS支援等の決済代行事業が柱。早期入金サービス等の金融関連事業等も。GMOグループ。25%の営業利益成長を重視。大型案件の収益化やプロダクトの拡張強化等に注力。 記:2024/05/08
2,901
9/4 15:00
-111(-3.69%)
時価総額 542,690百万円
1992年創業の総合IT企業。国内で初めてインターネット接続サービスを開始。格安SIM等のIIJmio、システム構築・運用保守等を展開。ネットワークサービスは売上順調。27.3期売上3800億円規模目標。 記:2024/06/15
414
9/4 14:58
-11(-2.59%)
時価総額 1,647百万円
外食向け基幹業務システムを展開。飲食店経営管理システムで国内トップシェア。自動発注システム等も手掛ける。24.9期1Qは小幅増収。システム機器事業が売上下支え。POSシステムなどの順調な納品が寄与。 記:2024/04/16
4743 東証プライム
1,314
9/4 15:00
-46(-3.38%)
時価総額 38,671百万円
個人ローン業務支援システムなどのシステム開発・販売を行う。保守サービスや公共分野向けBPOサービス等も手掛ける。無借金経営。延滞債権管理システムは地方銀行で圧倒的なシェア。事業ポートフォリオの拡大図る。 記:2024/07/08
5201 東証プライム
4,522
9/4 15:00
-97(-2.1%)
時価総額 1,028,488百万円
世界的ガラスメーカー。建築用板ガラスや自動車用ガラスに強み。フッ素樹脂などの化学品も。新中計では26.12期に営業益2300億円が目標。24.12期は二桁営業増益を目指す。還元方針をDOE3%目安に変更。 記:2024/04/12
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
778
6/28 15:00
+28(3.73%)
時価総額 13,747百万円
ファンド運用事業、自己投資事業を展開。海外進出の中堅企業等の投資に注力。投資実績はライフネット生命保険など。あすかDBJ投資事業有限責任組合は投資回収実施。受取配当金計上。20.12期3Qは2桁増収増益。 記:2020/11/28
7593 東証プライム
492
9/4 15:00
-14(-2.77%)
時価総額 58,735百万円
自動車ディーラーグループ会社。名古屋地盤。ホンダや日産の新車、中古車、輸入車の販売を行う。自動車販売関連事業は堅調。中古車販売台数は3万1665台と増加。サービス部門は増収増益。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/16
7966 東証プライム
3,215
9/4 15:00
-120(-3.6%)
時価総額 246,555百万円
1927年創業の粘着製品メーカー。シール・ラベル用粘着製品、自動車用粘着製品等の印刷材・産業工材関連が主力。半導体関連粘着テープ、カラー封筒用紙等も。中期経営計画では27.3期売上高3150億円目指す。 記:2024/08/30
8001 東証プライム
7,483
9/4 15:00
-341(-4.36%)
時価総額 11,859,732百万円
1858年創業の大手総合商社。繊維、金属、食料、機械、エネルギー・化学品、住生活分野などで事業展開。伊藤忠エネクス、伊藤忠食品などを傘下に持つ。総還元性向50%目途。川下ビジネスの開拓・進化等に取り組む。 記:2024/08/30
8416 東証スタンダード
809
9/4 15:00
-45(-5.27%)
時価総額 8,288百万円
高知県地盤の第二地方銀行。高知県中心に、愛媛県や徳島県などでも店舗展開。リース業やクレジットカード業、地域商社業務なども行う。中期経営計画では27.3期純利益20億円目標。対面コンサルサービスの強化図る。 記:2024/07/04
4,503
9/4 15:00
+3(0.07%)
時価総額 1,145,027百万円
関西私鉄大手。傘下に阪急電鉄、阪神電鉄、阪急交通社など。不動産やホテル、国際物流等も。旅客数の回復などで都市交通事業は堅調。ホテル事業ではインバウンド中心に需要回復。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/04/13
9301 東証プライム
4,894
9/4 15:00
-161(-3.18%)
時価総額 401,117百万円
国内最大級の倉庫・港湾運送企業。1887年設立。倉庫、陸上運送、港湾運送のほか、不動産賃貸、マンション販売等も手掛ける。海運大手や製薬会社が主要顧客。須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業の新規施設が稼働。 記:2024/06/04