マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 17:02:38
13,518,560
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(9時台)~ケネディクス、日本調剤などがランクイン

2020/11/24 10:17 FISCO
*10:17JST 出来高変化率ランキング(9時台)~ケネディクス、日本調剤などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [11月24日 9:36 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <3341>* 日本調剤      416800  110640  276.72% -2.37% <2562>* 上場ダウH     128330  44002  191.65% 1.62% <2563>* iS500米H   81712  32969  147.84% 0.91% <4321>* ケネディクス    8881100  3607840  146.16% 15.27% <1457>* TPXベア     33196  14809.6  124.15% -2.1% <9702>* アイエスビー    156000  77200  102.07% 6.68% <7594>* マルカ       53300  31800  67.61% 0.55% <6070>* キャリアリンク   340000  210000  61.9% 15.05% <9202>* ANA       5144900  3437420  49.67% -3.61% <6653>* 正興電       135900  94500  43.81% 11.63% <4484>* ランサーズ     298300  211140  41.28% -8.04% <1326>* SPDRゴール   11051  7959  38.85% -1.15% <5218>* オハラ       61100  44880  36.14% 9.41% <5952>* アマテイ      136600  101800  34.18% 3.87% <3807>* フィスコ      628400  477920  31.49% 3.68% <4592>* サンバイオ     282900  215640  31.19% 4.92% <4557>* 医学生物      83000  64480  28.72% 0% <6955>* FDK       934500  726640  28.61% 9.63% <2038>* 原油ブル      6377407  5131892  24.27% 6.73% <4080>* 田中化研      97000  79000  22.78% 2.03% <3201>* ニッケ       242700  205760  17.95% 7.68% <3664>* モブキャスト    410000  355900  15.2% 2.6% <2734>* サーラ       218500  190080  14.95% 1.01% <3493>* 伊藤忠アドバンス  12945  11348.4  14.07% -4.03% <1699>* 野村原油      14604740  13351490  9.39% 3.88% <4284>* ソルクシーズ    107900  99800  8.12% 3.57% <7456>* 松田産業      27100  26120  3.75% 4.52% <6937>* 古河池       693700  688900  0.7% 10.49% <8923>* トーセイ      191900  191100  0.42% 1.56% <3349>* コスモス薬品    188000  188880  -0.47% 0.57% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《ST》
関連銘柄 23件
2734 東証プライム
836
9/4 15:00
-13(-1.53%)
時価総額 55,210百万円
石油製品やLPガス、都市ガスの販売に加え、土木・建築工事、建築資材販売、不動産売買・仲介、自動車販売等を行う。25.11期売上高は2700億円目標。蓄電池やDX投資、M&Aなど成長投資を積極的に実施へ。 記:2024/04/29
3201 東証プライム
1,320
9/4 15:00
-30(-2.22%)
時価総額 114,152百万円
大手毛織物メーカー。衣料用途を中心とした高機能素材に加え、産業用資材や生活用資材を提供。学生服素材で国内トップシェア。中計では26.11期売上1300億円目標。海外テキスタイル・ニット製品事業の育成図る。 記:2024/04/30
3341 東証プライム
1,290
9/4 15:00
-18(-1.38%)
時価総額 41,342百万円
国内大手の保険調剤薬局チェーン。ジェネリック医薬品の製造・販売、医療従事者派遣・紹介事業も。総店舗数は730店舗超。オンライン医療、在宅医療などが注力領域。スペシャリティ医薬品の取扱い増を見込む。 記:2024/06/09
3349 東証プライム
7,194
9/4 15:00
-70(-0.96%)
時価総額 575,534百万円
九州地盤のドラッグストア大手。小商圏型メガドラッグストアを展開。ローコスト経営で実現の価格競争力に強み。店舗数は1450店舗超。新規出店は自社競合を厭わず。新商勢圏の関東や中部、関西への出店拡大を図る。 記:2024/06/03
50
9/4 15:00
-1(-1.96%)
時価総額 2,232百万円
オリジナル食器や調理道具、キッチン雑貨の製造・販売等を行う「ゆとりの空間」、yossyの推し馬チャンネルの運営等を行う「NINJIN」などを傘下に収める持株会社。IP投資育成事業の拡大などに取り組む。 記:2024/08/27
3807 東証グロース
77
9/4 15:00
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
独立系金融情報配信会社。法人向けリアルタイムサービス、スポンサー型アナリストレポート等を手掛ける情報サービス事業が主力。暗号資産・ブロックチェーン事業等も。高付加価値サービスなどで案件単価の向上図る。 記:2024/08/02
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4284 東証スタンダード
296
9/4 15:00
-13(-4.21%)
時価総額 7,939百万円
クレジット、証券など金融向けに強みを持つソフトウェア開発会社。ソリューション事業、コンサルティング事業も手掛ける。SBIHDが筆頭株主。富士通などが主要取引先。航空宇宙・防衛分野の取り組みを強化。 記:2024/08/13
4321 東証1部
748
3/16 15:00
±0(0%)
時価総額 164,995百万円
独立系の不動産ファンド運営会社。不動産管理・運営も。20.12期はコロナ禍に伴う運営ホテルの一時休業などが痛手に。三井住友F&リースによるTOBが成立。3月19日付で上場廃止に。伊藤忠との業務提携は解消。 記:2021/03/09
4484 東証グロース
219
9/4 15:00
-10(-4.37%)
時価総額 3,452百万円
クラウドソーシング仕事依頼サイト「ランサーズ」を運営。プロ人材・コンサル人材のマッチングサイトも。丸井グループと資本業務提携。人材の流動化は追い風。人材マッチング事業伸びる。合理化も進め黒字定着を図る。 記:2024/06/09
4557 JQスタンダード
4,385
1/12 14:59
±0(0%)
時価総額 22,855百万円
臨床検査試薬を製造・販売。研究用試薬なども。中国に拠点。21.3期上期は新型コロナ抗体測定試薬が急増。経費抑制も効き増収・大幅増益に。親会社JSRが完全子会社化に向けて実施のTOBが成立すれば上場廃止に。 記:2020/11/25
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
5218 東証スタンダード
1,362
9/4 15:00
-27(-1.94%)
時価総額 34,663百万円
光学ガラス専業メーカー。交換レンズ向け等の光学ガラス、エレクトロニクス用ガラス等の特殊ガラス等を手掛ける。エレクトロニクス事業では半導体露光装置用途で生産能力の増強を実施。総還元性向30%以上基準。 記:2024/05/12
5952 東証スタンダード
136
9/4 15:00
-6(-4.23%)
時価総額 1,675百万円
1901年創業の釘メーカー。兵庫県尼崎市に本社。釘の生産量で国内トップ。年間生産量は約17.5億本。釘の品種は800種超。建設・梱包向けが主力。伊藤忠丸紅鉄鋼が筆頭株主。高付加価値製品の販売比率は上昇。 記:2024/08/29
6070 東証プライム
2,506
9/4 15:00
-37(-1.45%)
時価総額 31,553百万円
BPO関連事業、CRM関連事業などの事務系人材サービスが主力。製造系人材サービス事業、自動車管理事業も手掛ける。25.3期は事務系人材サービス事業の増収などを見込む。BPOは業務領域の拡大、新規開拓図る。 記:2024/06/28
6653 東証プライム
1,256
9/4 15:00
-113(-8.25%)
時価総額 15,831百万円
発電・変電設備や監視制御システム、配電用機器等の電力部門、水処理監視制御システムや受配電設備等の環境エネルギー部門が柱。1921年創業。電力部門は総合制御所向け制御システム、スマート保安システム等が順調。 記:2024/08/01
6937 東証プライム
1,385
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 45,428百万円
古河電気工業傘下の二次電池メーカー。自動車用などの鉛蓄電池、アルカリ蓄電池、リチウムイオン電池等を手掛ける。小惑星探査機「はやぶさ2」などで納入実績。トヨタなどが主要取引先。鉛電池の収益向上を図る。 記:2024/06/29
6955 東証スタンダード
623
9/4 15:00
-31(-4.74%)
時価総額 21,516百万円
富士通傘下の電池・電子部品メーカー。ニッケル水素電池、リチウム電池等の電池事業が主力。各種モジュール、スイッチング電源等の電子事業も。ニッケル水素電池は高付加価値市場に注力。新規ビジネス開拓にも取り組む。 記:2024/09/02
7456 東証プライム
3,100
9/4 15:00
-100(-3.13%)
時価総額 83,418百万円
貴金属リサイクル会社。金や銀、プラチナ等の貴金属の改修、リサイクルに加え、食品関連事業も手掛ける。食品関連事業は売上堅調。畜産品や農産品の販売量増、販売価格の上昇が寄与。24.3期3Qは小幅増収。 記:2024/04/14
7594 東証1部
3,100
9/28 15:00
+101(3.37%)
時価総額 28,917百万円
産業機械・建設機械を扱う機械専門商社。工作機械や射出成形機、プレス機械などを手掛け、自動車向けに実績。食品機械市場にも本格進出。直接販売に特徴。コロナ禍でのクレーン停滞の影響もあり、中間期は利益足踏み。 記:2021/07/05
8923 東証プライム
2,365
9/4 15:00
-110(-4.44%)
時価総額 115,138百万円
中古不動産の価値を高めて投資家などに販売。不動産開発・賃貸やファンド運営、ホテル経営、アセットマネジメント業務なども。業績は堅調推移。新中経は26年11月期に売上高1232億円、税引前利益190億円目標。 記:2024/05/09
9202 東証プライム
2,945
9/4 15:00
-21(-0.71%)
時価総額 1,426,246百万円
国内最大手の航空会社。全日本空輸(ANA)が中核。ピーチ、エアージャパンなども傘下に持つ。航空事業のほか、旅行事業、商社事業等も手掛ける。国際線、国内線ともに旅客需要増。貨物事業の拡大等に取り組む。 記:2024/08/02
9702 東証プライム
1,452
9/4 15:00
-53(-3.52%)
時価総額 16,537百万円
ソフト開発会社。通信分野などの組込み系に強み。セキュリティシステムの開発も。24.12期は拠点統廃合費用などが利益を圧迫する見込み。配当性向は3割以上目安。新中計では26.12期に営業益27億円を目指す。 記:2024/04/12