マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:03:24
13,529,661
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2020/10/29(2)】ニトリHD、島忠にTOBを実施 買付価格は1株5500円

2020/10/29 17:05 FISCO
*17:05JST 【M&A速報:2020/10/29(2)】ニトリHD、島忠にTOBを実施 買付価格は1株5500円 ■ニトリHD<9843>、島忠<8184>にTOBを実施 買付価格は1株5500円 ■溶接加工のセイワ工業、ブロー成形機メーカーのブレンズを買収 ■丸井グループ<8252>子会社のD2C&Co.、アパレルD2C運営とDX支援を行うGOOD VIBES ONLYと資本業務提携 ■「シェアでんき」運営のシェアリングエネルギー、ENEOSから資金調達を実施 ■事業承継プラットフォーム「ビズマ」運営のビジネスマーケット、資金調達を実施 ■乾麺・即席麺等製造販売の桜井食品、同社製品の通信販売を手がけるハーティフーズの全事業を承継 ■アルフレッサHD<2784>、調剤薬局事業を営むグループ会社3社を合併 ■寝装品デザイン等のタカショーデジテック、アスク企画から家具・家庭用電気製品設計販売事業等を承継 ■総合レンタルサービスのカタギリ・コーポレーション、宮城県を拠点に地域再生に取り組むワンテーブルと資本業務提携 ■ユナイテッド<2497>、アドテクノロジー事業などを分社化 ■エムジーホーム<8891>、子会社TAKI HOUSEとTAKI HOUSE BUILDSを合併 ■マクセルHD<6810>、子会社マクセルの健康家電事業の一部をフジ医療器に承継 基本合意書を締結 ■OKI<6703>、子会社でプリンター事業を手がける沖データを吸収合併 ■AGC<5201>、セントラル硝子<4044>との国内建築用ガラス事業の統合を延期 ■新田ゼラチン<4977>、Arkema Asieなどとの合弁会社ボスティック・ニッタへの接着剤事業の承継を延期 ■物流ソリューションプロバイダーのKURANDO、物流不動産のプロロジスと資本業務提携 ■ユーチューバー事務所運営のVAZの森社長、保有する同社株式を共同PR<2436>の谷社長に譲渡 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 12件
2436 東証スタンダード
638
9/4 15:00
-14(-2.15%)
時価総額 5,572百万円
国内最大規模の総合PR企業。企業等の広報活動支援、コンサル等を手掛ける。インフルエンサーマーケティング事業、AI・ビッグデータソリューション事業も。PR事業では既存リテイナーの獲得、収益性向上に注力。 記:2024/07/29
2497 東証グロース
824
9/4 15:00
-23(-2.72%)
時価総額 33,300百万円
ネット広告が主力。オンラインプログラミング教室に注力中。スマホアプリ開発やベンチャー投資も。24.3期3Q累計はネット広告が足踏み。だがメルカリ株売却などで前年同期以上の株売却益を計上し、小幅営業増益に。 記:2024/04/16
2,411
9/4 15:00
-15(-0.62%)
時価総額 489,047百万円
医薬品卸最大手。医療用医薬品、診断薬を手掛ける。医薬品原薬製造や国内メーカーへの受託製造も。再生医療等製品の受託製造サービスを提供する体制構築図る。アルフレッサのつくば物流センターは24年5月に稼働予定。 記:2024/04/29
4044 東証プライム
3,445
9/4 15:00
-105(-2.96%)
時価総額 89,570百万円
電子材料や医療化学品などを手掛ける化成品事業、建築用・自動車用ガラスなどを手掛けるガラス事業を展開。パターン倒壊防止剤、吸入麻酔薬で世界トップシェア。25.3期は半導体特殊ガス製品の販売増を見込む。 記:2024/07/01
4977 東証スタンダード
818
9/4 15:00
-48(-5.54%)
時価総額 15,030百万円
国内トップのゼラチンメーカー。食品用を中心に工業用も。海外売上が過半。ヘルスサポート部門は増収。価格改定効果やカプセル用ゼラチンの販売増が寄与。フードソリューション部門も堅調。MFで世界初の技術を開発。 記:2024/06/17
5201 東証プライム
4,522
9/4 15:00
-97(-2.1%)
時価総額 1,028,488百万円
世界的ガラスメーカー。建築用板ガラスや自動車用ガラスに強み。フッ素樹脂などの化学品も。新中計では26.12期に営業益2300億円が目標。24.12期は二桁営業増益を目指す。還元方針をDOE3%目安に変更。 記:2024/04/12
6703 東証プライム
990
9/4 15:00
-37(-3.6%)
時価総額 86,346百万円
情報通信事業、ATMやプリンターなどのメカトロ事業を中核に、道路や航空、消防・防災のシステムやEMSなども展開。パブリックソリューション事業では道路、防災などが堅調。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/04/13
6810 東証プライム
1,890
9/4 15:00
-52(-2.68%)
時価総額 100,816百万円
各種リチウム電池やIoT電源システム、産業用テープ等の機能性部材料、車載用光学部品、理美容機器等を手掛ける。LEDヘッドランプレンズ、耐熱コイン形リチウム電池等で世界トップシェア。全固体電池などに注力。 記:2024/04/30
8184 東証1部
5,480
3/23 15:00
±0(0%)
時価総額 233,497百万円
ホームセンターを運営。家具インテリアとホームセンターの融合が特長。首都圏中心に60店舗展開。ニトリがTOB実施。既存店売上高は堅調。粗利率上昇。20.8期通期は増収増益。21.8期は1店舗の新規出店計画。 記:2020/12/20
8252 東証プライム
2,453.5
9/4 15:00
-75(-2.97%)
時価総額 511,947百万円
商業施設の賃貸・運営管理等を行う小売事業、エポスカードのクレジットカード業務等を行うフィンテック事業が柱。1931年創業。DOE8%程度目安。エポスカードの会員数は750万人超。分割・リボ取扱高は拡大。 記:2024/07/29
8891 東証スタンダード
1,922
9/4 14:57
-86(-4.28%)
時価総額 5,585百万円
戸建分譲事業が柱。注文建築事業や分譲マンション事業、不動産管理事業、賃貸事業も手掛ける。分譲マンションは「モアグレース」ブランドで展開。25.3期は増収計画。川崎ハウジングは久留米支店の強化図る。 記:2024/07/04
9843 東証プライム
22,000
9/4 15:00
+550(2.56%)
時価総額 2,517,746百万円
家具・インテリア国内最大手。企画、原材料調達、製造、物流、販売の一貫体制を構築。アイテム数は約1万点。8割超が自社開発商品。島忠を傘下に収める。Nポルダなどは売上順調。26.3期買上客数2億人以上目標。 記:2024/06/13